西紅柿 吵 冗談

西紅柿 吵 冗談

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

西紅柿220

西紅柿220

カレンダー

お気に入りブログ

そろそろ雪の時期で… New! doziさん

鉄道駅間歩き JR 高… New! いわどん0193さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

種なし柿 New! Pearunさん

ババヤガの夜 たがめ48さん

コメント新着

西紅柿220 @ Re:登録日本語教員試験 1こうちょう(11/10) お久しぶりです! しばらく更新していなか…
Pearun @ Re:登録日本語教員試験 1こうちょう(11/10) 登録日本語教員試験を事件されたんですか…
西紅柿220 @ Re[1]:妹(03/09) 太陽のえくぼさんへ 覚えていてください…
太陽のえくぼ @ Re:妹(03/09) 確か3月11日は西紅柿さんの誕生日。 妹…
西紅柿220 @ Re[1]:妹(03/09) 太陽のえくぼさんへ あまりに突然で、周…

フリーページ

2018.03.27
XML
カテゴリ: 生活(食)
前回、レモンピールを作った残りの果汁を冷凍保存した(https://plaza.rakuten.co.jp/xicun0311/)と書いたところ、​ 太陽のえくぼさん

寒い土地での柑橘栽培は難しいのですね。
こちらは柑橘栽培が盛んで、ご近所を見渡してみても敷地内で何かしらの柑橘が実をつけています。
我が家にもレモンの木があり、完全無肥料無農薬でも毎年使い切れないくらいの実をつけるんです。
で、殆ど捨てています(><)
拝読し、もっと大切に使わなきゃいけないなと思った次第です。
とても気になったのが、果汁の凍らせ方です。
よく分からないので画像をUPしてくださると助かるのですが・・・
次から真似してみようと思いますのでヨロシク!


え、ソッチかい・・・? ^^;

と思ったものの、律儀な西紅柿としては、数少ない大切なコメンテーターさんのご要望にお応えしたいと思います。


1.平らなお皿(今回は適当なものがなかったので、この容器で代用)にラップを大きめに切って敷きます。

2.そこにレモン果汁を絞ります。
(我が家にはレモン絞り器なんてものはないので、適当な大きさに切ったレモンの果肉をビニール袋に入れ、外からモミモミして絞りました)




3.このまま冷凍庫へ。

4.凍ったら取り出します。






5.ジップロックなどに入れて、再び冷凍保存。





6.使うときは、薄いので簡単に割れます。
(紅茶などに入れるときは、先にカップに果汁を入れておいて、融けてから紅茶を注いだ方が冷めないかも)


☆ 液体のものを冷凍保存する場合、製氷皿を使う方法が紹介されていますが、量が少ないものはコチラの方が使い勝手がいいような気がします。

☆ 西紅柿家では、生姜をすりおろしたものなども、この方法で保存しています。

☆ オマケ
 果汁を絞ったカスは、ミカンなどのネットに入れてシンクの内側をこすり、しばらく放置して水で流すと・・・ハーイ、ピッカピカ~~


以上、西紅柿おばさんの「ものぐさ・ケチケチ家事のススメ」でした。m(_ _)m
(前期高齢者は65歳から)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.27 17:41:57
コメント(12) | コメントを書く
[生活(食)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: