vvぴんきぃの豪州留学日記vv

2005/10/17
XML
テーマ: 海外生活(7808)
「オーストラリア人の事情」系列日記が少ないことに気づいて、今日も頑張って増やそうと思います!!!

オージーにまつわる情報!!

今日は、学校でのランチタイムについて★



日本の小学校・中学校では、ほとんど給食が出されますが、

公立・私立関係なく、こちらのほとんどの学校が持参のランチです。

また、持参制なため、学校には売店(Canteen,又はTuckshop)があります。

だいたいメニューは、サンドイッチ、チップス(フレンチフライド)、バーガー、ナチョス、アイスクリーム、そして飲み物。

うちの学校はSUSHIがありますが、スライス太巻きが4つ入っただけで$2もします。たけー!!

気になる生徒のランチは、サンドイッチが一番の人気を占めるようです。





そして一番驚いたことは、コレ!

日本の学校では、よくランチを教室内でとりますよね!(中学校までの記憶しかなしw

こちらでは、1-1とか1-Aとか決まった教室がなく、ランチをとる場所がないんです。

だから直射日光だろうが、イスがなかろうが、おかまいなし!!!

地べたに座って、女の子であろうとあぐらをかきランチをとります。

歩きながらサンドイッチをほおばる生徒もよく見かけます。

映画で見たのですが、アメリカはちゃんとランチ用の部屋があるのに・・・。いいなぁぁ。。w


さらに、リセスという休み時間が2時間目と3時間目にあり、

その時間にランチをとる、という生徒もいるそうです。

10時ごろのランチ・・・

ランチちゃうやん・・・(汗;



少しずつちょくちょく食べる、というヨーロッパ的は慣わしのせいでしょう。

休み時間ならいつでも食べ物を食べられるので、飢えに苦しむという光景はあまり見かけません。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/10/17 06:30:46 PM
コメント(1) | コメントを書く
[オーストラリア人の事情] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
たくしくん @ お金 お金が欲しい。 正直な気持ちですよね。 …
mita771 @ Re:玉置浩二サイコゥvv(12/06) お久しぶりです。お返事遅くなってごめん…
きゅうQ @ Re:玉置浩二サイコゥvv(12/06) 「あいのうた」いいよねー!! 私も好き…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: