猫にごはん♪

猫にごはん♪

2010.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

早、6日目を迎えていますが、

息子くんは、超高級車???にて、学校への送り迎えなど、

多少の痛みも感じさせないくらい 至れり尽くせりの生活を楽しんでいます。。

ただ学校生活は、教室移動のため 階段を何男往復もするので

片足と腕がかなり筋肉痛だとか。。

そして怪我の具合は、

まだ腫れが完全に引かないため、完全固定(ギブス)が出来ないとのことで

今のところ、まだ添え木にて固定している状態だす。

きっと、「早く 人間になりた~~い!」  って心境だろね。。 

たくさんのご心配のコメントをいただき、有難うございました。

さて、にゃんこたちはと言うと・・・

P1320144
P1320144 (C)Tomorrow's Joe

風呂場の窓に登り、高みの見物といったところでしょうか?

まるで 怪我人をあざ笑うかのように・・・大笑い

・・・ Tomorrow's Joe ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.10 10:19:39
コメント(44) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:松葉杖生活になり(03/10)  
えーっ!息子さんにそんな事が!
聞いただけでも凄い痛そう・・・
松葉杖の経験は無いけど、色々と不便だよね
娘が小学生の時に転んで病院で診てもらったら、骨にヒビが入ってるかもしれないってすぐにギブスされたんだけど、結局ただの捻挫だったらしく2日でギブスは外された事があったなぁ(笑
たった2日だけの松葉杖だったけど、大変でした・・・
早く腫れがひいてくれるといいね・・・
お大事にして下さい (2010.03.10 10:44:11)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
mimirin77  さん
骨折よりも時間がかかるんですか~(涙)今は添え木で松葉杖とのこと・・・痛いんだろうね(T_T)。。
何時頃行われるのか分からないけど大会とかには間に合うように祈ってます。

送迎でのひと時も貴重な時間になりそうですね*^-^* (2010.03.10 11:17:15)

ありゃりゃ  
きちはな  さん
怪我をしちゃったのね

そんでもってセレブの子のように・・・・じゃない
セレブでした。

お見送りですか、さぞかしじいやの運転は
慎重でしょうね

お大事にね じいやんも  訂正訂正にいやんも (2010.03.10 11:37:14)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
上半身と片足がムキムキになり、杖が取れる頃にはモテモテ~(*^^*)
女の子がジョーさん宅に沢山遊びに来て、パパさんニコニコ~(*∩.∩*)
でもニャンコ達は不機嫌かも~(^^; (2010.03.10 11:42:16)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
命にかかわらなくて良かったものの、大変ですね。
身体のどこかが悪いとホント、都合悪いと思います。
早く良くなって欲しいですね。
猫ちゃんはわかってないんでしょうね。 (2010.03.10 16:37:12)

こんばんは  
菜々タロウ  さん
リハビリ室で、松葉杖で歩く練習をする方を見ています
慣れないと四苦八苦されて危なさそう。。。
お気をつけて、お大事にしてください

(2010.03.10 18:37:26)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
sweetfish7  さん
あらら。
そんな事になっていたんですか。
実は私の叔母も右手首を骨折中で、腫れ上がり中で、添え木中です。
去年折れた同じところがまた折れたみたいで、トホホな感じです。

なんでも、抗がん剤を飲んでいると骨が弱くなるとか。。。
大変です。

息子さんはポジティブで素敵です(笑
同じにおいを感じました。 (2010.03.10 20:07:47)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
そうそう、うちの子も手を骨折した時は
腫れが引かないからギブスができないと、天井から手を吊るされて入院してましたよ^^;
安静にしていなくて大丈夫なのかにゃ、お兄ちゃん?

おふたりさん、もしかして、お隣のお風呂を除いている? (2010.03.10 21:35:58)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
高見の見物?
何か、寒そうですにゃ。
このところ、冷え込みますよね。
写真を見ただけで、寒くなっちゃった。
息子さん、ギブスが出来ない?
固定できないと、それも痛いでしょうね。
僕も同様で、
まだ、時々痛いです。
親指! (2010.03.10 22:40:27)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
ポロまま  さん
息子ちゃん、痛々しい。。。
松葉杖、つらいですよね。
なれないうちはわきの下がかなり痛くなったりして。。
うちの息子もよくお世話になりました。
MY松葉杖まで持っていますから(笑)

若いと、少しよくなると普段どおりにしてしまうと思いますが
後から必ずツケが回ってきますから
しっかりと治してくださいね。 (2010.03.10 23:47:05)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
ランテス  さん
手術しなくていいんですか?
腫れてるとかなり痛そうですが。
そう・・・若いからって無理しちゃだめですね。
必ず後から・・・年取ってから痛みは出てきますし
~これはな、高校生のときやったかのう。バトミントンで怪我したのが今になって痛むんじゃよ。あの時
試合が近いからって無理したのがいけなかったんじゃろうなあ。~ていうことにならないように
大事にしてください。
ニャンは、あのしなやかな身体だから靭帯もしなやか? (2010.03.11 00:32:15)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
空と海の子  さん
やっぱり送迎つきだったのね(´∀`*)ウフフ
息子君、ややぽっちゃりしてたから(;^ω^)
それ以上ふくよかにならないことを祈ります(笑)

空と海の子
(2010.03.11 04:48:57)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
俵のねずみ  さん
にゃんこちゃん~しらっとして~(1つ前の日記)笑
それどころじゃないんですよ~
って~
息子さん大丈夫かな~
でもなかなか大物ではありませんか~♪
がんばれがんばれ~!
私も小学校の時鎖骨を折ってギブス生活だたけど~
大変でした~
まるでロボコン!
とにかくファイトでっす♪ (2010.03.11 07:11:34)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
ジュニ18  さん
階段はきついですよね。
1歩1歩動かないとならないから、倍の時間がかかるでしょ。
退院して、家に帰ってきて、まず松葉づえでひっころんでしまった私にとって、あの松葉づえは、もう二度と使いたくない道具の一つですよ。
どうかお大事にね。
(2010.03.11 07:55:23)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
深大寺助六  さん
思い起こせば一年前、わたくしが医師に言われた言葉、
「反対の足、気をつけてね。」
://plaza.rakuten.co.jp/kibcombmagsuke66/diary/200904040000/
お若いから大丈夫だろうとは思いますが、
くれぐれもお大事に~
(2010.03.11 09:00:53)

運転手さ~ん☆~( ^o^)o_彡☆  
スアロキン  さん
ジョーさん、ちびまるこちゃんに出てくる「ひでじい」状態ですね

でもこの機会に親子の絆が深まること間違いなし゛v(^_^ v)
早く腫れがひいてギブスで固定すれば、治りも早いでしょう
もちっと頑張ってくだされ♪(#^ー°)v
(2010.03.11 12:45:56)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
ぷっくぴー  さん
何事にも前向きですばらしいです!
それにしても、にゃんずはさすが。よくそんな落ちそうな場所にいられますね~!
(2010.03.11 18:38:00)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
hana5580  さん
学校には高級車?で送り迎えだからいいけど、教室の移動は大変そうですね
足もまだ痛々しそうだし・・・
早く治るといいですね
お大事にして下さい。 (2010.03.11 23:55:39)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
まゆ0967  さん
大変!!
不自由なのよね!
お察し申し上げます
私も昔運動クラブに居ましたので 接骨院は常連でした 私はタクシーで病院に通ってました
松葉杖は腕が痛くなるし足はかゆくなるし大変でした
捻挫はショチュウだったので思い出しました
ジョーさんも大変だけど 本人が一番大変です
気使ってあげてください
(2010.03.12 22:51:31)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
ニャンコさんたちはお風呂を手伝ってあげようとしてるんじゃないかな^^

高級車と運転手がいる生活、いいな~ (2010.03.13 23:32:04)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
ごぶさたしています。息子さん、大変だったんですね。お見舞い申し上げます。
若いから松葉杖に慣れるのも早いよね。一日も早く治りますように。

にゃんずはお風呂場の窓から何が見えるのかにゃ? (2010.03.14 17:17:16)

Re:松葉杖生活になり(03/10)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。 お久しぶりです。

 やっと機械が修理から帰ってきました。

 まぁ!・・
 足は完治してからも少し時間がかかりますからしっかり養生してくださいね。
 そろそろギブスは巻けたのかな? (2010.03.14 20:05:39)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ゆうちゃん910さん
>えーっ!息子さんにそんな事が!
>聞いただけでも凄い痛そう・・・
>松葉杖の経験は無いけど、色々と不便だよね
>娘が小学生の時に転んで病院で診てもらったら、骨にヒビが入ってるかもしれないってすぐにギブスされたんだけど、結局ただの捻挫だったらしく2日でギブスは外された事があったなぁ(笑
>たった2日だけの松葉杖だったけど、大変でした・・・
>早く腫れがひいてくれるといいね・・・
>お大事にして下さい
-----
そうなんだよね~
片手よりも片足はさらに不便そうだす。。(当たり前かぁ?)
うんうん、たった二日間でも身をもって不便さがわかるのは貴重な体験ですにゃ~(^^;
ありがとう♪
(2010.03.14 21:53:20)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
mimirin77さん
>骨折よりも時間がかかるんですか~(涙)今は添え木で松葉杖とのこと・・・痛いんだろうね(T_T)。。
>何時頃行われるのか分からないけど大会とかには間に合うように祈ってます。

>送迎でのひと時も貴重な時間になりそうですね*^-^*
-----
自分にしか分からないけど、ビシッ!って鈍い音がしたらしいョ。
そんな経験が無いので私にはわからないけど…(^^;
うん、送迎も楽しんでやってる私で~す。。(^-^)v
おおきに~♪
(2010.03.14 21:53:38)

Re:ありゃりゃ(03/10)  
きちはなさん
>怪我をしちゃったのね

>そんでもってセレブの子のように・・・・じゃない
>セレブでした。

>お見送りですか、さぞかしじいやの運転は
>慎重でしょうね

>お大事にね じいやんも  訂正訂正にいやんも
-----
いや、セレブもどきで~(^^;
え~っと、私の運転はかなり荒いだす。(笑)
こらっ! じいやんって…  おじいさんと言いなさい! ってそこかよ。。(爆)
(2010.03.14 21:54:37)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
よーじーぼーりさん
>上半身と片足がムキムキになり、杖が取れる頃にはモテモテ~(*^^*)
>女の子がジョーさん宅に沢山遊びに来て、パパさんニコニコ~(*∩.∩*)
>でもニャンコ達は不機嫌かも~(^^;
-----
あぁ~ それはちょっと難しいにゃ。。
脂肪がつきすぎて、ムキムキには程遠い状態なんで…(^^;
何せ、食って寝ての状態だから~
(2010.03.14 21:55:48)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
チョットコーレさん
>命にかかわらなくて良かったものの、大変ですね。
>身体のどこかが悪いとホント、都合悪いと思います。
>早く良くなって欲しいですね。
>猫ちゃんはわかってないんでしょうね。
-----
そうですね。。
人間、指にちょっとトゲが刺さっただけでも 痛いのだから…
本人はきっと大変だろうと思いまっせ~(^^;
ありがとうです。。

(2010.03.14 21:56:09)

Re:こんばんは(03/10)  
菜々タロウさん
>リハビリ室で、松葉杖で歩く練習をする方を見ています
>慣れないと四苦八苦されて危なさそう。。。
>お気をつけて、お大事にしてください
-----
うんうん、私も松葉杖をちょっと借りて使わせてもらったけど、けっこう大変なもんですにゃ~(^^;
でも慣れる頃には必要なくなるかも?
ありがとう!
(2010.03.14 21:56:59)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
sweetfish7さん
>あらら。
>そんな事になっていたんですか。
>実は私の叔母も右手首を骨折中で、腫れ上がり中で、添え木中です。
>去年折れた同じところがまた折れたみたいで、トホホな感じです。

>なんでも、抗がん剤を飲んでいると骨が弱くなるとか。。。
>大変です。

>息子さんはポジティブで素敵です(笑
>同じにおいを感じました。
-----
そっかぁ、叔母さんも添え木を…
抗がん剤は、悪いものはもちろん 良いものもまで破壊してしまうから。。
大変なときなんですね、叔母さん。

うん、ポジティブな考え方は人間を大きくさせるのかも?!
だから私の息子も デカい。。(笑)
(2010.03.14 21:57:54)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ぽんぽこ92さん
>そうそう、うちの子も手を骨折した時は
>腫れが引かないからギブスができないと、天井から手を吊るされて入院してましたよ^^;
>安静にしていなくて大丈夫なのかにゃ、お兄ちゃん?

>おふたりさん、もしかして、お隣のお風呂を除いている?
-----
そうなんです、安静にしてなきゃだめらしいョ!
なのでけっこう安静状態らしいです。。本人としてはね…(^^;
お隣のお風呂を?
いや、たぶん覗かれているのかも?(笑)
(2010.03.14 21:58:17)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
横浜のおにいちゃんさん
>高見の見物?
>何か、寒そうですにゃ。
>このところ、冷え込みますよね。
>写真を見ただけで、寒くなっちゃった。
>息子さん、ギブスが出来ない?
>固定できないと、それも痛いでしょうね。
>僕も同様で、
>まだ、時々痛いです。
>親指!
-----
そうですね、、
ここのところ、寒かったり暖かかったり…
体調管理が難しい陽気です。。
いや、一応添え木では固定しているんですが、まだ少し腫れがあるので~
でも今週にはギブスで固定することになろうかと思います。
ハマの兄ぃも、大事にしてくだされ!
(2010.03.14 21:58:37)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ポロままさん
>息子ちゃん、痛々しい。。。
>松葉杖、つらいですよね。
>なれないうちはわきの下がかなり痛くなったりして。。
>うちの息子もよくお世話になりました。
>MY松葉杖まで持っていますから(笑)

>若いと、少しよくなると普段どおりにしてしまうと思いますが
>後から必ずツケが回ってきますから
>しっかりと治してくださいね。
-----
はい、おおきに♪
そうそう、もう片方の足が筋肉痛になったり脇が痛かったりでかなり大変そう。。(^^;
今はまだ添え木で動きやすいけど、ギブスになればもっと不自由になるはず・・・
まあでも、しばらくは松葉杖と良きお友だちでんなぁ。。
(2010.03.14 22:02:31)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ランテスさん
>手術しなくていいんですか?
>腫れてるとかなり痛そうですが。
>そう・・・若いからって無理しちゃだめですね。
>必ず後から・・・年取ってから痛みは出てきますし
>~これはな、高校生のときやったかのう。バトミントンで怪我したのが今になって痛むんじゃよ。あの時
>試合が近いからって無理したのがいけなかったんじゃろうなあ。~ていうことにならないように
>大事にしてください。
>ニャンは、あのしなやかな身体だから靭帯もしなやか?
-----
手術はしなくていいらしいでっせ~
ただ、可能な限り動かさないようにとのこと。。
そうそう、変な具合に固まってしまうと 将来痛みが出る可能性も…(^^;
だから一応大事にしているつもりではあるけどね。。(笑)
ありがとうです。。
(2010.03.14 22:02:54)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
空と海の子さん
>やっぱり送迎つきだったのね(´∀`*)ウフフ
>息子君、ややぽっちゃりしてたから(;^ω^)
>それ以上ふくよかにならないことを祈ります(笑)

>空と海の子
-----
ぽっちゃりと言うか、でっぷりと言うか…(笑)
毎日の自転車通学でかなり体つきも締ってきたと思ったのに~(^^;
実は、私もそう祈ってるのだ。。(爆) おおきに♪
(2010.03.14 22:03:29)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
俵のねずみさん
>にゃんこちゃん~しらっとして~(1つ前の日記)笑
>それどころじゃないんですよ~
>って~
>息子さん大丈夫かな~
>でもなかなか大物ではありませんか~♪
>がんばれがんばれ~!
>私も小学校の時鎖骨を折ってギブス生活だたけど~
>大変でした~
>まるでロボコン!
>とにかくファイトでっす♪
-----
はい、おおきに~♪
何とか大丈夫みたいですョ。。
ギブスの生活は 思ったよりけっこう大変そうで…(^^;
でも、必ず治るので安心してますぞ。。
私も 頑張って送迎します。。(笑)
(2010.03.14 22:04:07)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ジュニ18さん
>階段はきついですよね。
>1歩1歩動かないとならないから、倍の時間がかかるでしょ。
>退院して、家に帰ってきて、まず松葉づえでひっころんでしまった私にとって、あの松葉づえは、もう二度と使いたくない道具の一つですよ。
>どうかお大事にね。
-----
そうそう、階段は松葉杖より片足で跳ぶ方が早いみたいで…(^^;
でもそれでこけたら大変だす。。
確かに2度と使いたくない道具ですにゃ~
おおきに~♪
(2010.03.14 22:04:26)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
深大寺助六さん
>思い起こせば一年前、わたくしが医師に言われた言葉、
>「反対の足、気をつけてね。」
>://plaza.rakuten.co.jp/kibcombmagsuke66/diary/200904040000/
>お若いから大丈夫だろうとは思いますが、
>くれぐれもお大事に~
-----
そうだよね、、
もし両足怪我したら 今度は車いすが必要になるから…(^^;
反対の足、充分気をつけさせますぞ。
ありがとうです。。
(2010.03.14 22:04:46)

Re:運転手さ~ん☆~( ^o^)o_彡☆(03/10)  
スアロキンさん
>ジョーさん、ちびまるこちゃんに出てくる「ひでじい」状態ですね

>でもこの機会に親子の絆が深まること間違いなし゛v(^_^ v)
>早く腫れがひいてギブスで固定すれば、治りも早いでしょう
>もちっと頑張ってくだされ♪(#^ー°)v
-----
ひでじい…
それはちょっとひでぇじい!(^^;
うん、親子の絆は しっかり繋がってるじょ~♪
ギブスは5週間必要らしいだす。。
おおきにです。。
(2010.03.14 22:05:08)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ぷっくぴーさん
>何事にも前向きですばらしいです!
>それにしても、にゃんずはさすが。よくそんな落ちそうな場所にいられますね~!
-----
確かに前向きだけど、少しは振り返って反省するとかも必要で…(^^;
ま、いっかぁ!(笑)
おおきに~♪
(2010.03.14 22:05:40)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
hana5580さん
>学校には高級車?で送り迎えだからいいけど、教室の移動は大変そうですね
>足もまだ痛々しそうだし・・・
>早く治るといいですね
>お大事にして下さい。
-----
そう、超高級車で送迎を…(笑)
はい、おおきに~♪
そのうち治るでしょう。。(^^;

(2010.03.14 22:06:02)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
まゆ0967さん
>大変!!
>不自由なのよね!
>お察し申し上げます
>私も昔運動クラブに居ましたので 接骨院は常連でした 私はタクシーで病院に通ってました
>松葉杖は腕が痛くなるし足はかゆくなるし大変でした
>捻挫はショチュウだったので思い出しました
>ジョーさんも大変だけど 本人が一番大変です
>気使ってあげてください
-----
はい、ありがとうです。。
何とか頑張って通学してますぞ!
まゆさん、なんとタクシーで通学してたんでっか?!(^^;
そう、足は痒いし臭いし、腕と脇はかなり痛いらしいでっせ~
でも息子も私もそんな生活をそれなりに楽しんでいたりして…(笑)
(2010.03.14 22:06:22)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
みどにゃん5656さん
>ニャンコさんたちはお風呂を手伝ってあげようとしてるんじゃないかな^^

>高級車と運転手がいる生活、いいな~
-----
うんうん、そう言えばニャンコたち 風呂で息子の背中を流してたなぁ。。(^^;
そう、実は私も一度そんな生活をしてみたくなってきたところで…(笑)
(2010.03.14 22:07:05)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
ナッチと愛ちゃんさん
>ごぶさたしています。息子さん、大変だったんですね。お見舞い申し上げます。
>若いから松葉杖に慣れるのも早いよね。一日も早く治りますように。

>にゃんずはお風呂場の窓から何が見えるのかにゃ?
-----
愛ママ、お久しぶりで~♪(大丈夫かぁ?)
ありがとうです。。
でも松葉杖に慣れる頃には、それも必要なくなるかもね?(笑)
(2010.03.14 22:07:52)

Re[1]:松葉杖生活になり(03/10)  
瑞陽庵さん
> こんばんは。 お久しぶりです。

> やっと機械が修理から帰ってきました。

> まぁ!・・
> 足は完治してからも少し時間がかかりますからしっかり養生してくださいね。
> そろそろギブスは巻けたのかな?
-----
お久しぶりっす。。
無事、修理が終わって良かったね!
息子の足は、もう少し修理に時間がかかりそうだす。(^^;
ギブス固定は明日の予定でっせ~♪
(2010.03.14 22:09:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: