美し国三重の乗り物 0
全58件 (58件中 1-50件目)
【送料無料】サカサあそびオカのカオ [ 谷川晃一 ] サカサあそびであそぼう!カバのバカ、ダルマはマルダ、ミルクとクルミ、ダンスはスンダ...。上から読んでも下から読んでも同じさかさ言葉と、ユニークなさかさ絵の見事なコラボレーション 言葉も逆さイラストも逆さ 本を広げると表紙のような状態になります 向かい合って本を見るとどちらからでも同じイラストと文章が見られるんです! 一緒に絵本見やすさ史上最高です~(笑) 逆さから見ると表情が変わる変な顔がいっぱい 小さな子から楽しめそうです 文はほんの一言の逆さ言葉カタカナと平仮名のみで書かれています
2013年04月05日
コメント(2)
【送料無料】ぐんぐんのびる!東京スカイツリー [ 青山邦彦 ] タワーのスケール約400分の1前代未聞の約2m! 伸びるじゃばら絵本で東京スカイツリーの断面図を描きます。 裏面は展望台からの風景をパノラマで再現。 長い長い絵本です 絵本という気がしません めくって見ることも可能ではありますがこの本の真骨頂は伸びるページ 全長2メートルですので机で読むのは無理 東京スカイツリー断面図の方には他の高い建築物との比較やスカイツリーの豆知識がいっぱい 展望台からの風景パノラマには有名な観光地などがわかりやすく書かれています この風景パノラマの見方は本の両端を合わせて自分の頭をその輪の中に入れる! なんとも大胆ですがこども心をワクワクさせてくれます そんな見方が推奨されているくらいですから紙もかなりしっかりしています 細かなイラストですからウォーリーを探せ的な要素もあったりします 漢字はしっかり使われていますがすべてふりがな付
2013年02月27日
コメント(0)
【送料無料】くさはらどん 何もいないように見えていた草原を歩き出す "どん"と足をおろすたびに 足もとからたくさんの生き物がとびだしてきます。 虫探しや虫観察 楽しさのあまりにガンガン行動すると足もとの虫たちは・・・ と話すよりも分かり易いので広げてみました さすがにわかっていたようですが・・・(笑) いろいろな虫が登場します 草むらや河原どんな虫がいるのかも見られて虫好きな子にお薦め イラストは水彩絵の具?水彩色鉛筆??とてもリアルですがとてもやさしい絵 文章は殆どありません文字はもちろんひらがなのみ
2011年07月19日
コメント(0)
【送料無料】ことばかくれんぼ ことばの中にかくれている動物をさがしてね。「ここんとこ、あらって」「ぜんぶしまうまでおあずけ」。さてかくれている動物は? 動物を2ひきかくしたり、長い文にしたり、漢字にかくしたり...。 いろんなかくれわざができる、大人気の出前授業から生まれた絵本。 言葉遊びです文章の中に隠れている動物の名前を探しましょう~~ とはいうもののイラストと文字のサイズが助けてくれます 小さな子は読んで探して楽しみましょう 大きくなったら自分で隠れている言葉を作りましょう↑これが授業の内容のようですよ 全国の小学校の先生、いかが??? 文章は身近な話し言葉全てひらがなで書かれています
2011年06月09日
コメント(0)
【送料無料】1ちゃんいちにち 数字の1ちゃんから10ちゃんまでが元気よく活躍するユーモラスなかぞえうたの絵本 それぞれの数字には性格づけがしてあり、各ページごとに、楽しい場面が展開します。愉快なことばあそびをお楽しみください。 10人の数字たちの日常を1~10の数字ひとりずつの出来事を描いています しかも出来事の説明は数字を使ったかぞえうた ものすごくアイディアが詰まった絵本です 数字を覚えるために数字に興味を持ち始めた頃にかなりお薦め 読み聞かせとしてもリズミカルで楽しい!! 数字とひらがなとカタカナだけで書かれています数字にはフリガナ付き
2011年05月02日
コメント(0)
【送料無料】コレでなにする? 大月ヒロ子さんの作品 画面をグローブでたたいたり、大きな紙を体当たりでやぶったり、はだしで絵の具をぐいぐいのばしたり... モダンアートの芸術家たちが考え出した「おえかき」は、道具も技も驚きに満ちています。あなたなら、なにをつかって、どんな絵をかきたいですか? モダンアートの制作風景と完成した作品を紹介してくれます 固定概念からの脱却 とまではいきませんが 面白~~い!と心に残ってくれれば言うこと無しです 作品だけを観たら 「訳わからん・・」と言いそうな作品も 思いも寄らない制作方法に興味を持ってくれたら ちょっと嬉しい 作品解説などのページにはしっかり漢字が使われていますがフリガナ付き メインページにはひらがなとカタカナのみ短い話し言葉で書かれています
2011年03月05日
コメント(0)
【送料無料】クモのいと 昆虫ではないクモは、はねをもっていません。そのかわりにもっているのが糸。美しい糸をおどろくほど上手につかうクモのくらしを、美しい写真で紹介します。 クモは じょうずな いとつかいまほうのように いとを だし、きれいな あみを つくります。いとの ふしぎを のぞいて みよう!クモを みたことが ありますか?クモの あみを みたことが ありますか?さわって みたことは ありますか? クモは いとで あみを つくる ふしぎな いきもの。ぐるぐるぐるぐる、とっても じょうずに あみを はる。クモと いとの ふしぎを のぞいてみよう。 個人的にはあんまり覗いてみたくはなかったんですがこどもがノリノリで開いていましたこの絵本 数種類のクモの写真に生まれたばかりのクモの赤ちゃんがいっぱい様々なクモの網網にかかった虫の姿 泣きそうです 網を張らないクモなんてのも紹介されていましたよ 文章は少なめでひらがなとカタカナのみの表記 あくまでも写真絵本なので芥川龍之介さんの 【送料無料】蜘蛛の糸 のような教訓を期待してはいけません
2011年01月24日
コメント(0)
【送料無料】新・恐竜たち 広がる広がる恐竜の世界どこかにいるあの恐竜、あの古代生物、探してみよう!! 絵巻絵本です ページがズラズラズラ~~~ッと伸びて全長2,8mの大パノラマに!! この時点で恐竜好きなら大喜び!! で下の方に「どこかに○○○がいるよ さがしてみよう」 なんて書かれている訳です 大きな大きな恐竜版「ミッケ」といった感じでしょうか(ただしあれほどややこしくはありません) 長~~いイラストは時代順になっています 別冊付録には解答それぞれに時代の説明登場する恐竜たちの解説なども掲載 基本的にひらがなとカタカナですが別冊付録は文字も小さく漢字がしっかり使われていますただし全てにフリガナ付き
2011年01月16日
コメント(2)
【送料無料】かばががばー がばーっと開けた口の中は?水の中ではどうなるの?原寸大写真で、本当の大きさがわかる。 なんて魅力的なタイトルでしょう開かずにはいられません! かばが、がばー、ぱかー、どかーとかばのあれこれをご紹介 大きな絵本なのでどのページの写真も大迫力です しっぽや、足、鼻などは実物大の写真になってました 文章はごくごく簡単で全てひらがな 動物園に出掛ける前後などにピッタリかな?
2011年01月14日
コメント(0)
【送料無料】へんしん!たんぼレンジャー 「たんぼレンジャー」は、しぜんがいっぱいのたんぼをみまもる、ちきゅうのみかた。 はる、たうえがおわったみどりいろのたんぼで、たんぼレンジャーのあかちゃんがうまれたよ。さあ、あいにいこう。 たんぼレンジャー1号オタマジャクシ たんぼレンジャー2号サンショウウオ たんぼレンジャー3号ヤゴ 彼らの変身の様子を写真と共に解説! 飼い方だって載っているぞ!! 田んぼの生き物ミニ図鑑では様々な田んぼの生き物たちの姿が・・・ 見たことのない生き物も載ってます 絶滅危惧種の生き物もサラッと載っていますが彼らにはそう簡単には会えないんじゃないのかな??? 文章はひらがなとカタカナだけで書かれています
2011年01月12日
コメント(0)
いじめだよ! かぞく・ともだち・ペット・くさばな、そして、たからもの。じんせいには、たいせつなものがいっぱい。 でも、じぶんがたいせつにしたいものと、あいてがたいせつにしたいものが、いつもおなじとはかぎらない。 じぶんがしょうじきにいったことが、あいてをきずつけることがある。 じぶんがたのしくやったことも、あいてをいやなきぶんにさせることがある。 おもわぬことが、いじめになってしまうこともあるんだ。 あいてをたいせつにすることは、おもいやること。あいてのきもちになってみるって、きっと、ひつようなことなんだ。 見開きにひとつずつ具体的な内容がイラストと共に描かれています だいじにしているものをこわすのは・・・いじめだよひみつをいいふらすのは・・・いじめだよひとをぶったりしたら・・・いじめだよ 一刀両断です 事情とか言い分とかはありません ですから分かり易いと言えば分かり易い ちょっと乱暴と思えばそうも取れる ただ、小さな子にはいえ時には大きな子にだってこのわかりやすさ、大切だと思うのです 文字は全てひらがなとカタカナだけで書かれています
2010年10月23日
コメント(0)
どうぶつどどいつドーナッツ 「どどいつ」は「都々逸」と書き、七・七・七・五の音数律に従って作られた口語による定型詩。その、どどいつのリズムに乗って、動物たちがおもしろおかしくいろんなものを食べています。 都々逸 その言葉は知ってはいたけれどどんなものかははじめて知りました 1~10のどうぶつどどいつ 声に出して読むととっても楽しい 日本の文化を知る良い機会にもなります 文字はひらがなとカタカナカタカナにはフリガナ付きです
2010年10月12日
コメント(0)
どうしてそんなかお?(虫) みんな顔がある。大きな目、4個あるように見える目、長い触角。みんなそれぞれ違う。どうしてそんな顔しているんだろう...。チョウ、トンボ、カブトムシなど、虫の顔の特徴とその秘密に迫る絵本。 本を開くと左側が虫の顔のアップ 右側がその虫のいろいろの特徴が書かれています とても分かり易い言葉で書かれていてうちの子はあっさり読み終えてしまいました 虫は全てイラストです 本当に?と思わせるほどにリアルなものもありますが写真と比べれば 抵抗感激減!! 漢字はほんの少し使われているだけしかもフリガナ付き 最後に「解説」のページがありますがここだけは文字も細かく難しいです でもやっぱりフリガナ付き
2010年10月04日
コメント(0)
パンサーカメレオン 全国学校図書館協議会選定図書 日本こどもの本研究会選定図書日本図書館協会選定図書 パンサーカメレオンと一緒に、冒険にでてみよう。危険はいろんなところにひそんでいる!でも、旅の最後に出会ったものは......。 パンサーカメレオンの1日を追った写真絵本よく撮影出来たなぁ~~という写真が並んでいます!! おかげで苦手な人にはかなり辛い本になっているとも言えますが・・・ 1日を追うことでパンサーカメレオンの動き方えさ敵などがわかるように構成されていますが カメレオン以外のヤモリなども興味深い姿をしていました 漢字はごく簡単なものがフリガナ付きで使われています
2010年09月23日
コメント(0)
アカメアマガエル ボストングローブ・ホーンブック賞 受賞全国学校図書館協議会選定図書日本図書館協会選定図書日本こどもの本研究会選定図書厚生労働省社会保障審議会推薦 地球はこんなにおもしろい!アカメアマガエルといっしょに、冒険にでてみよう。毒のある毛虫、おなかをすかせたヘビ......、熱帯の森は驚きでいっぱいだ! 表紙を見ると同時にうちの子が飛びついた絵本 どうしてなのかはさっぱりわからないがアカメアマガエルは我が家で結構人気もの 写真絵本だけれど物語になっています アカメアマガエルの1日 その中でアカメアマガエルのエサになる生き物や天敵などが紹介されていきます もちろん全て素晴らしくアップで鮮明な写真付き 虫嫌いの私には泣けるページもありましたとさ・・・ カタカナとひらがなごく簡単な少々の漢字で書かれていますもちろんフリガナ付き 短い文章なのであっという間に読める印象です アカメアマガエル (原色両生類カエル図鑑 新改訂版 立体カプセル百科事典 ガチャ ユージン)【即納】〈海遊館〉レプリカ/アカメアマガエル陶器製★カエルの置物♪アカメアマガエルちゃん
2010年09月17日
コメント(0)
むしをたべるくさ ハエトリグサ、モウセンゴケ、ウツボカズラ。むしたちをつかまえるしょくぶつがいる。ふしぎなしくみをもっている。どうやってつかまえるのだろう?どうやってたべるのだろう?むしをたべるくさのひみつをさぐってみよう。 現在食虫植物に興味関心有り!のうちの子 表紙を見て目を輝かせました ハエトリグサ、モウセンゴケ、ウツボカズラ この3種類の食虫植物が虫を捕らえる様子などがドドーーン!と写真で見られます 説明文などは少なく読むのはあっという間 後は写真をじっくり見て観察しましょうといった感じ 文字もカタカナとひらがなだけしか使われていません 確かに見たことのない植物不思議いっぱいの植物 私もこどもの頃興味を持ったこと合ったなぁ~~なんて思い出しました
2010年09月14日
コメント(2)
てのひらかいじゅう にわでみつけたカナヘビ・トカゲ・ヤモリ。ちかくでよーくみてみると...。 てのひらに乗る小さな可愛い「かいじゅうたち」を、たくさんの写真とともに紹介し、その愛らしい魅力を映し出す。 しぜんといっしょシリーズ 第1弾 怪獣大好きのうちの子大喜びの1冊 メインはカナヘビ&トカゲ&ヤモリ 勘弁してって位のアップで登場 わたしは泣けます~~ 世界に住む仲間たちや飼い方なんかも載ってます こどもが気になったのはエリマキトカゲ さすが、元アイドル!! (CMに出てたの知ってます?) ひらがなとカタカナだけで書かれています
2010年06月02日
コメント(0)
あいうえおカメレオン ようこそカメレオンワールドへ!自然のなかでいきいきカメレオン!あいうえおを唱えながら、カメレオンの生態がわかっちゃう。 あたまかざりがいろいろでうれしくなっちゃうカメレオン えださきにおっぽからめるカメレオン といった感じに あいうえお順で、(できるだけ)575で、カメレオンの生態が書かれています それにあわせて様々な種類の様々なシチュエーションのカメレオンの写真を掲載 カメレオンってこんなにいるんだぁ~~と実感 親子してカメレオンの舌にはビックリだったのでした ひらがなばかりで書かれていますがカメレオンの名前関係はカタカナ表記 最後にある「カメレオンあれこれ」という読み物は漢字使用ですがふりがな付き
2010年03月27日
コメント(0)
ミミズのふしぎ 身近だけれど、生態についてほとんど知られていないミミズの世界を迫力いっぱいの写真満載で紹介するはじめての写真科学絵本。産卵や孵化など、びっくりする写真がいっぱい。 いきなり表紙からビックリです 「ミミズの食事風景」 ぎゃぁ~~ この時点ですでに挫折した私と違いこどもは興味深げに見ています ミミズの食事、排泄産卵、誕生、種類、化石 見たことのない世界ですすごいですすごいとは思います思いますが やっぱりパス 文字はひらがなとカタカナのみ
2010年03月25日
コメント(0)
せんをたどっていえのなかへ せんをたどって、いえにはいろう。へやのなかにはなにがあるかな?さがして、のぞいて、みつけてみよう。とびらのむこうにはいろんなものがかくれているよ。 鮮やかで魅力的なイラストレーションに見とれてみたり 一筆書きをたどったりそれぞれのページの中にある質問の答えを見つけたりものの名前を覚えたり自分の家と比べてみたり その時の気分その時の年齢その時の印象でいろいろな見方が出来る絵本です 文字はひらがなとカタカナだけ この絵本の作者は色のセンスがとっても良いんだと思う うらやましい・・・
2010年03月17日
コメント(0)
あいうえおん 「あひるの あかちゃん あまえんぼう」「がちょうの がっしょう がぁがぁがぁ」「ちゃいろの ちゃわんが ちゃんばら」など何度でもくり返し読みたくなるリズミカルな言葉とおもしろい絵 「あ」~「ん」までの50音はもちろん子どもがつまずきやすい「がぎぐげご」「ぱぴぷぺぽ」「きゃきゅきょ」「じゃじゅじょ」も楽しくおぼえられる"あいうえお絵本"。 あいうえお絵本であると共にナンセンス絵本で、だじゃれ絵本 こどものNO,1は「ケチャップと ケーキが けんか」 私のNO,1は「げんかんで げたが げらげら」 それぞれの言葉にピッタリのイラストがパッチワーク風に表現されています(パッチワークに怒られないだろうか・・・ドキドキ) 小1の国語の教科書(光村)に同じタイトルの詩が載っていますがもちろん全くの別物です ひらがなとカタカナだけで書かれていますカタカナにはふりがながつくくらいの念の入れよう あいうえお絵本ですから・・・ 多少語彙が多くなってからの方が楽しめると思われます な~~んと!あいうえおんカルタカルタになっています
2010年03月14日
コメント(0)
かっきくけっこ "あいうえお"を絵にしたらどうなるの?声に出して体で感じるあいうえお絵本 ひらがなを1行ずつ絵にしてあります 音の響きから受ける印象を元にしたイラストは何だか頷けてしまうのです 私の好みは「ま行」こどもの好みは「ん」 文字はもちろんひらがなのみ
2010年02月02日
コメント(0)
りんごです りんごのいろいろな状態を楽しく知ることができる絵本 「りんごです」文章はこれだけ 全てのページに「りんごです」 でもイラストは芯だけのりんごりんごの種かじったりんごなど 1ページたりとも同じではありません 大人にとって固定観念を打ち破られる1冊です(大げさ??)
2010年01月29日
コメント(0)
かっぱくんのしりとりどうぶつずかん かっぱくんは、とっても物知り。動物の名まえでしりとりだってできるんです。 かっぱぱんだだっくすふんと... さあ、いくつ動物の名まえが出てくるかな。 動物の名前だけのしりとりです こどものしりとりのレベルを超えたしりとりです ばーくしゃー って?しろおりっくす って??? しりとりに参加できなかった動物たちのページもあります ところで私は最後のオチが大好きです「ところでかっぱくんって・・・?」 全て完全にひらがなで書かれています
2010年01月17日
コメント(2)
かっぱ・かぞえうた 1から10までの、かっぱのかぞえうた「ひとつ ひめゆり ひょっこり かっぱ」といった感じで韻を踏みます。声にだすと、とてもたのしいです。 こどもが喜んだのはイラスト とても個性的なかっぱで人数が多くなるほどに目を引きました 植物や花の絵も描かれているのですがとてもやさしげな日本の野草たち ひめゆり ふしぐろ みずひき よめないらくさ むらさき なるこゆり やまぶき 知らない花の方が多い 全てひらがな表記です
2010年01月08日
コメント(0)
大阪うまいもんのうた 『大阪うまいもんのうた』は、子どもたちのあいだで広まった遊び歌で、アメリカ民謡『ゆかいな牧場』のメロディーに合わせて歌います。本作品は、絵本作家・長谷川義史さんがアレンジを加え、絵本として製作したものです。絵にかいてある振りをまねて、みんなで楽しく歌って、おどりましょう。 カバーの折り返しに書いてあるんです。 わたしがかかずにだれがかく 大阪府出身 長谷川義史さん! 思い入れがいっぱいです~~ 隅々まで見たくなるイラストもちろん期待通りいや期待以上かもしれません!様々な笑いとこだわりが見え隠れしています。 うちの子が園で習ってきたものとは歌詞が少々違いますがもともといろいろなパターンがある『大阪うまいもんのうた』 細かいことは気にしまへん
2009年12月21日
コメント(2)
したのすいぞくかん ある日、ぼくは上野動物園にあるモノレールにのりました。すると、モノレールは"したのすいぞくかん"に入っていって...。 どちらから読んでも同じ、おつかいかつお、まんざいさんま、でーとひとで、まぐろぐま。 そして、すいかめ、きゅうきゅうしゃち、もっきんぎょ、たつのおしごと、にんじんにしん。 声にだして読むだけで、思わずププッと吹きだしてしまう、だじゃれどうぶつの数々。 したのどうぶつえん の水族館編 うちの子いきなり声に出して読んでいました。 だじゃれ本当にこどもは好きですね 私は疲れました でもよく見てよく読んでいたら実在する生き物もいました。名前が実在するけれどイラストが全然違うものとか・・ そんな発見は楽しいし学びにもなりそうでした。 全てひらがなです。
2009年11月23日
コメント(0)
まちのコウモリ みんなはコウモリをみたことあるかな?コウモリはじつは、みんなのちかくにもたくさんすんでいるんだよ。なつになったらゆうぐれぞらをみあげてごらん。あっちをパタパタ、こっちをパタパタ。さあ、コウモリのくらしをみにいこう。 我が家へのコウモリの来訪をきっかけにコウモリに興味満々のこどもが選んだ1冊 あのときのコウモリは確かにこれとイヤという程確認できました~~ その後どこかの隙間に住み着いてはいないかとドキドキ・・・ 中国では幸運の象徴のコウモリですが、蚊などの羽虫を食べてくれるコウモリですが、アレルギーのある我が家に住み着かれると心の底から困ります~でもきっとこどもは喜びます~~ え?絵本の感想は・・・珍しい写真のオンパレードです。本当にコウモリってどこにでもいるんだと知りました。(恐れました) 文章は全てひらがな
2009年08月29日
コメント(0)
すいぞくかん100 サブタイトルが 鳥羽水族館のなかまたちどうぶつアルバム ということで、鳥羽水族館監修の絵本です。 鳥羽水族館にいる魚、海獣、その他・・・が100も載っているので鳥羽水族館へ行く前にも、行った後にもとっても良いです。 もちろんその他の水族館でも・・・ 写真をたくさん載せるために紙が薄めでページが多く。 写真を大きくするために 文字は小さく。 ただし、「名前」はカタカナで大きめです。 漢字が使われていますがもちろんふりがな付きです。 実はシリーズの1冊なのです。
2009年08月24日
コメント(0)
朝日新聞に掲載され大反響!【元祖白黒絵本】知育先進国イスラエルで開発され赤ちゃんが初めて読む白黒絵本A different Storyず~~っと前に、新聞で見ました。 カラフルな色を見せるのが良いって言ってたのに~ とくやしく思ったのも今は昔 しかしこの本とても気になったのを覚えています。
2009年08月23日
コメント(0)
ゆきのかたち だれがつくったの?キツネ、風、それとも...?雪のかたち、いろんなかたち。 一面に降り積もった雪景色。よく見るといろいろな模様がついていたり、不思議な形をしていたり...。さまざまな雪の形とそのでき方を美しい写真でわかりやすく紹介。 雪の上についたあと風が作った模様自然にできる不思議な形そして雪の結晶 全て美しい写真で見せてくれます。 分かり易く簡単な言葉での説明に+して大人向けの説明も小さな字で載っています。 ちなみにこども向けの文章は全てひらがな表記 とにもかくにも写真の美しさが素晴らしい絵本。 うちの子は「この形はどうやってできた??」とクイズにして楽しんでいました。
2009年08月17日
コメント(0)
コアホウドリはかぜとともだち たいへいようのまんなかにあるミッドウェイというちいさなしま。そこでコアホウドリのあかちゃんは、おおきくそだち、かぜにのって、ひろいうみへたびだちます。 こどもが写真の美しさに惹かれた1冊 コアホウドリの集団繁殖地での子育ての様子が写真で見られます。確か集団繁殖地には許可を得た人しか立ち入られないはず。コアホウドリは絶滅危惧種。 とっても貴重な写真で埋まった絵本なのです。 文章は少なめコアホウドリの特徴などがよくわかります 全てひらがな表記。
2009年08月14日
コメント(0)
なつやすみ虫ずかん へえー、虫って、こんなにきれいだったの? ちょっと、本物を見てみようか。さわってみようか。幼い子にそう思わせるような、見事な細密画で描かれた図鑑絵本。 クワガタムシトンボコオロギハチアブカブトムシセミカミキリムシバッタカマキリチョウガ タマムシ 13種類の特徴や特性が話し言葉で説明されています。細密画も彩色されたものと白黒の2パターンあってそれぞれに観察のしどころが違ってきます。 全てひらがな表記ただし虫の名前はカタカナです。 虫好きのこどものおかげ(?)でかなり慣れてきた私だが、「ガ」のページではノックアウト
2009年08月10日
コメント(0)
うしはどこでも「モ~!」 なぁ、しってる?イギリスのあひるは、「クワッククワック」ってなくねん。にほんのあひるは...そうそう「ガーガー」ってなくねんなあ。 おなじどうぶつでもせかいじゅうでなきかたがちがうんやて。しってた~? イギリス、スペイン、フランス、日本が出てきます。とてもシンプルにしかも美しくそれぞれの国を表したイラストがステキです。 各国の動物の鳴き声も興味深! 文章は関西弁で書いてあります。とってもリズミカルで読み聞かせによさそう・・うちの子は自然に声に出して読んでくれました。 ひらがな&カタカナだけで漢字は使われていません。 世界にはいろいろな国があって、いろいろな言語があって、いろいろな文化があるそんなことがちょっぴり実感できる1冊です。
2009年07月18日
コメント(0)
だれだかわかるかい? 次々に出てくる昆虫の顔のクローズアップ写真。どれも、迫力満点で、しかもユーモラスな顔です。さあ、この顔を見て、虫の名前がわかるかな? 見ているうちに、虫好きになります。 かがくのとも傑作集の1冊 うちの子は「虫の顔」絵本大好き虫嫌いの私としてはなかなかハードルの高い本です~ でもでも、写真はキレイクローズアップされた虫の顔にはそれだけでは何かわからない身近な虫もいるし、その他の写真も食事中などめずらしいものが多かったです。 でも・・・だめだぁ・・・
2009年06月15日
コメント(2)
しんごうピカピカサイレンピーポー 音とひかりであそぶ交通安全絵本 ほんものみたいに信号が点滅!車の音も鳴って、交通ルールが楽しくわかる。 本の右側、青い部分はめくれません。 ここのボタンを押すと、音と共にリンクした信号などが光ります。 この、信号などが光るってところがこどもの心を掴みました! 本の中にはこどもに注意を呼びかける文と保護者に対するアドバイスなどが全てのページに載っています。 なんと言っても、こどもが自分から興味を持って見たり、読んだりの優れもの。 交通ルールは大切ですからね。
2009年06月01日
コメント(2)
ギャロップ!! 馬のように駆けることできるかな。おんどりのように歩くことできるかな。犬のように走ることできるかな。猫のように飛び跳ねることできるかな...。 ページを開くと動物が動き出すしかけ絵本。 動物のシルエットです。でも本当にリアルにスムーズに動きます しかけの関係で1ページがとっても分厚いです。なので 1~2才くらいの小さなこどもでもめくれます。 ですから絵の動きだけなら小さな子でもひとりで充分に楽しめてしまいます。 中の文章は全部ひらがなで短いものですが、 このしかけ、もっと大きなこどもでも、それどころか大人まで目を見張ります 英語版もあります。っていうか元々はこちらです。驚愕の新感覚しかけ絵本「ギャロップ!」ページを開くと動物がリアルに走り始める!Gallop!:A Scanimation Picture Book【H】(Rufus Butler Seder)スキャニメーションテレビ・ブログで話題 洋書絵本【エンタメポイントアップ0423】
2009年05月19日
コメント(0)
どっちがピンチ?手のひらサイズ(大人の)です。 文字は一切なく絵だけ。 表紙では上下になっていますが、見開きページの左右に絵があります。 で、つまづいて飛んでっちゃったものがボールと水の入ったコップといったように 同じシチュエーションだけどどこかが違う2つの絵を見比べ、 「どっちがピンチ?」「それはどうして?」などとお話しする本なのです。 大人には当たり前のこともこどもには謎の出来事だったり、笑ったり、びっくりしたり、考え込んだり・・・ 逆にびっくりなこどもならではの考えを聞いて爆笑になったり・・・ 会話を楽しむきっかけに、こどもの発想を知るきっかけに、こどもの国語力を知るきっかけに、とてもいいです。 どっちがどっち? どっちがへん?シリーズです。
2009年05月13日
コメント(0)
ミッケ!がっこう 大ベストセラーの「ミッケ」 我が家には「がっこう」があります。 このシリーズはゴチャゴチャした写真の中から○○を探せ!形式の絵本。 ページごとに10問弱出題され、終わりの方のページには「全ページの中から探そう」という鬼のような問題まで・・・ 何回チャレンジしても全問クリアしたことはありません 久しぶりにやると以前見つけたものまで見つかりません ですから、シリーズいっぱい出ていますが1冊あれば充分に楽しめます 集中力や根気が養えるでしょう。観察力も身に付くかもしれません。アハ体験にもなると思われます。 ・・・でも、目が疲れます 親子一緒に楽しむことで、こどもがいろいろな名前言葉を覚える機会にもなりました。
2009年04月21日
コメント(0)
だじゃれどうぶつえん 動物の名前を使っただじゃれたち。 ものすごく単純なものすごく分かり易い使いどころを違えると凍り付きそうなだじゃれ達。 とにかくこどもが大受け読後にはだじゃれ大好きに だからといってのべつまくなしのだじゃれ攻撃は勘弁して欲しい・・・ シリーズ化しています。
2009年04月14日
コメント(0)
まさかさかさま(緑の巻) ラッコがネコにウサギがフラミンゴにがくしゃがろうへいしに。 かくれているもう一つの絵、きみにはみつけられるかな? 逆さまにして見ると別の絵が出てきます。表紙のラッパを吹く人は・・・ピエロの持つ望遠鏡を覗く人に・・・ ある意味しかけ絵本。ただししかけは読者の目と脳に・・・ こどもの方が頭が柔らかいからでしょうか?隠された絵にいち早く気づいたりしました。 第1弾他にも・・・まさかさかさま(青の巻)まさかさかさま(赤の巻)まさかさかさま(黄の巻)
2009年03月30日
コメント(2)
ペネロペ ル-ヴルびじゅつかんにいく ペネロペはパリのルーヴル美術館へおじいちゃんとでかけました。 モナ・リザ、スフィンクス、ミイラ、ミロのヴィーナス・・・ たくさんの絵や像があって素敵なところです。おやおや?ペネロペはまた、いたずらを思いついたみたいです! ルーヴルの名品たちが多数登場します。 それら美術品にペネロペが登って落っこちたり、サモトラケのニケの顔になったりミロのヴィーナスの手になったり・・・ 美術作品に親しむのにはとってもいいです。大きめの本ですし、美術品の印刷状態もとてもいい。 しかけも驚くようなものがありました。 ただ・・美術館にはマナーというものが・・ 日本に比べれてルーヴル美術館の展示にはおおらかさは感じます。しかし・・ ペネロペはダメだね~っていいながら読むのはちょっと残念。
2009年03月16日
コメント(2)
したのどうぶつえん うえのどうぶつえんの下にはしたのどうぶつえんがあった! そこにいるのは、 りんごりられいぞうこぞうかばななぱんつぱんだ...?! ふしぎのしたのどうぶつえんへようこそ。 ストーリーを望んではいけません。だじゃれ本です。 動物園に行っていろいろな(だじゃれの)動物を見るんです。で、こどもは笑う訳です。 心に余裕がない時に見ると腹立ちます。が、こどもはゲラゲラ笑ってます。 文字はひらがなのみ
2009年03月08日
コメント(2)
まさかさかさま さかさにすると、あら、ふしぎ。もう一つの絵がかくれてる! 10万人以上のこどもたちを夢中にさせた、大人気のさかさ絵本。 逆さまにすると別の絵が出てくるトリックアート。 表紙の「ターバンを巻いたおじさん」を逆さまにすると「マフラーを巻いた帽子のおじさん」の絵になります。 全ページがこんな調子。頭の体操になって面白い。
2009年02月25日
コメント(0)
アリからみると 世界初、栗林慧さんの発明による特殊レンズでアリの世界に入ると、今まで見られなかった世界が広がります。度肝を抜く写真の連続、虫の世界は不思議で面白い! この絵本の写真を撮影された栗林慧 さん 自家製のレンズは、「虫の目」で見える風景を再現しているといわれており、国内外で高い評価を得、 テレビ東京系の「世界を変える100人の日本人」という番組でも取り上げられていました。 読むところは少なく、虫の名前+アリのつぶやき 写真が大迫力現実の虫のサイズに違和感を感じるほどのアリ目線 虫が苦手な人は絶対避けて下さい
2009年02月22日
コメント(0)
いかのおすし 日本PTA全国協議会推薦図書 「いかのおすし」警視庁などが考えた防犯のための標語です。 いかないのらないおおごえをだすすぐにげるしらせる これを分かり易く、しかもしかけ満載でまとめた絵本。 「いか」が「いかのおすし」について詳しく教えてくれます。 「いか」が可愛らしかったり、やさしい色や大きな文字で見やすくしてあったり、ページも少なめ、こどもの手にも持ちやすい大きさと いろいろと工夫されています。 とっても分厚く、図鑑並みの厚さのため本棚でもやたら目立ちます。そのおかげか、意味もわからないであろう頃から愛読。うちの子、大好きです。この絵本。 それでもしかけがひとつも壊れていないのもすごいです。
2009年01月10日
コメント(0)
あいうえおうた 「あいうえおきろ おえういあさだ おおきなあくび あいうえお」で始まるリズミカルな詩の絵本。50音を巧みに織り込んだ詩とイメージ豊かなエッチングの絵が楽しい。 谷川俊太郎さんの文です。 声に出して読むと本当に楽しい読み聞かせにもとても良いと思います。 園長先生からプレゼントの1冊もちろんこどもの大好きな1冊になりました。
2008年12月07日
コメント(0)
せんをたどって 町から村へ、空から海へ、朝から夜へ。ひとふで描きの線をたどりながら、 かんがえて、かんさつして、数をかぞえて...。 本の表紙からはじまっている線の旅。 全ページが一筆描きでつながっています。 ページごとにベースとなる色が変わっていて美しい影絵のような雰囲気 絵を味わい、各ページの質問に答え、線をたどり・・・様々な表現を見つけたり、数を数えたり、色の種類の多さに気づいたり、 とってもおしゃれな知育絵本。 「家の中編」もあります。 家の中にかくされた質問に答えられるかな?キッチンで、地下室で、バスルームで......たのしい質問があちこちに。せんをたどっていえのなかへ
2008年12月01日
コメント(0)
メイシーちゃんのABC メイシーちゃんのシリーズたくさんありますが、うちの子が一番よく開くのがこれ。 アルファベット順に1単語ずつ 全てのページにしかけがあります。 たまに開ける程度だと動かしにくいしかけもあったけれど、使い込んでいくと問題なし。 その上、壊れにくいのがすごいです。結構乱暴に扱っているのに致命傷には至っていません。 日本語訳が一緒に載っていますが、カタカナでのふりがながないのがもう一つの推薦ポイントです。 時々ドッキリ
2008年11月02日
コメント(0)
にわのわに 始めから読んでも、終わりから読んでも同じになる文章のことを「回文」と言います。 この絵本のタイトルのような言葉。 ページごとに回文が載ってる絵本です。 全部ひらがなで書いてあるので「切りどころ(?)」がわからず、大人でもすんなりと読めないものもあります。 どこかで聞いたようなものもあれば、すごいと感心するものもあり。 どちらかというと短めの文が多めのため、読み聞かせというより言葉遊びとして楽しみました。 ひらがなが読めたらなお楽し
2008年10月22日
コメント(0)
全58件 (58件中 1-50件目)