やいば君とカイザ君とライザ君のおうち

やいば君とカイザ君とライザ君のおうち

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カミーラ6853

カミーラ6853

Calendar

Oct 16, 2009
XML
カテゴリ: ひとりごと

今年、地区の子ども会の会長をしています。

班は3つ、それぞれに班長がいます。

先日、公民館祭の展示作品の募集をしました。

ただ、回覧板を回しただけでは、

作品は集まりませんから、

例年、個別に連絡していただき、

作品を集めてもらっています。

今年も、例年通り

班長さんに作品募集をお願いしました。

「回覧板では集まりませんので、個別に連絡して募集をお願いします。」

他の班長さんは、個別に電話でお願いをされました。

ただ、一つの班長だけは、小さい紙切れ一枚を

各家庭に配って歩いていました。

これが、彼女なりの努力だったのでしょう。

そのことをお話をしていましたら、

「も~、いっつも上から目線で話をする」

年下の人から、このような侮辱を言われたのは

初めてです。

そのあと、すぐに彼女からメールが届きました。

「先ほどの態度はなんですか?」

自分が言ったことは棚に上げて・・・・・・

その数日後、無視していても大人げないと思い

班長の仕事の連絡をしました。

班長がすべき仕事内容を、懇切丁寧にメールで説明をしました。

そのメールを読んで、

「あなたがいるから、私は失礼します。」

班長の仕事を放棄する返事がきました。

そして、私に対しての非難のメールも届いていました。

大人になりきれていない人間。

他人の非を非難して、自分の悪いことには目をつぶる。

そして、自分は悪くないと言って歩く。

彼女は、そのようなことを

ほかにもしていたようです。

あまりいい噂を耳にしません。

私は、

「子ども会の活動もあと少しですから、

気まずい思いはしましたが、

最後までお願いします。」

というメールをしたのですが、

それに対しての返事もありません。

上から目線で話をしているのは、彼女本人でしょう。

だから、彼女の娘も行儀が悪いのでしょう。

 (近くの子どもの中で、一番行儀が悪いですよ)

子ども会の活動を引き継ぐまでに、

もう少し、班長の仕事があり、

私も依頼しなければなりません。

どのように対応していったらいいのか、

困っています。

昨夜は、あまりに腹立たしくて、眠れませんでした。

ちょっとだけ毒吐きをしたら、

楽になるかな、と思い書いてみました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2009 12:12:44 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:対応に苦慮するお母さん(10/16)  
けいこだ  さん
私も今同じ立場です・・。
10班あるので同じようにお願いしても忘れてしまっていたりいろいろで・・。
丁度うちの地区も今度の土日にお祭りがありポスターやら、作品を回覧版で募集しましたが集まりは悪いのでメールで他の子が無理ならせめて役員の子だけでもお願いします。作品は、わざわざ作らなくても前に作った作品等でも良いですとお願いしてみました。
人数が多いのでなんとかなる面もありますが200名近いんで集計等が恐ろしく面倒で期限を守ってもらわないとPTA行事なんかに参加できなくなってしまう恐れもあるし・・。
最初の三役のうち1名の方は、あまりにも無理でしたので交代していただきました・・。
大切な会議を最初から忘れてしまったり、パソコンが出来ないので資料は全部パソコンで作ってあったので期限ギリギリに相談されて最初はフォローしましたが・・ずっとは・・しきれなないので・・年齢も上の方だったので・・資料がパソコンが多いからという理由で他の方と交代していただきました。
悪い方では無いし今は、班長として協力してくれています。

今って不在のお宅も多いので紙を配布も、手なのかと思います更に配っている時に会えば効果は、あると思うし・・又、電話プラスとかだったら良いと思いますが・・。こっそり小さな紙を配布しただけなら・・置いていかれても気がつかないかもしれないし・・。
やっぱり顔を見たり電話をされると協力しないとと思ってくれるから違いますよね・・。

私も理事になってから丁度仕事もバタバタしていて休みが無い状態で・・若干痩せました・・。
本当に行事だらけで・・。笑
でも後少しになってきたし・・知り合いも増えたし
良しと思うことにしています。
でも時々叫びたくなることってありますよ・・。
(Oct 16, 2009 12:39:02 PM)

Re:対応に苦慮するお母さん(10/16)  
本当にごくろうさまです。地域や学校の仕事って、ほとんどが好んで引き受けているわけではありませんよね。でも誰かがやらなくちゃ、そして引き受けた以上はきちんとやろう!というのが大人の心得。
それができないうえに、平然と人を傷つけるような行動や言い方をする方は、やはり大人になっていないのでしょうね。
う~腹が立ちますね~!そういう人のせいでますますストレスをためないよう、たくさん気晴らししてくださいね。任期が終わったら、「頑張ったご褒美」を自分にあげてください!
お友達のハムちゃん、ムース君ですか!きっととってもかわいいことでしょうね。息子さんも刺激を受けているのでは? (Oct 17, 2009 03:02:34 PM)

Re:対応に苦慮するお母さん(10/16)  
cocokoko  さん
子ども会の会長をされているのですね。
お疲れ様です。
色々なお子さんがおられるように、色々なお母さんがいらっしゃいます。
気力と体力で乗り切ってくださいね。

『彼女なりの努力』と、しっかり認めてあげていらっしゃることは、とても良いことだと思います。
電話が苦手で、話下手で、お付き合いの下手な彼女?も彼女なりの努力されているのですから。
そう思って。^^;

子ども会の行事は多いですよね。
そして、必ずお母さま方の協力無しでは進まないものです。
上手く進行することを祈っています。
お疲れが溜まりませんように。 (Oct 20, 2009 02:43:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

七十二候 虹蔵不見 瑠璃月姫さん

ジャンガリハウス かず太郎2004さん
こむぎ部屋 のん3615さん
カサちゃん るぅむ … カサちゃん、ぺっっさん
ハムB☆~本館~ さくさく8130さん

Comments

瑠璃月姫 @ Re:ライザ君、ありがとう(01/29) ライザ君、よく頑張りましたね。 ライザ君…
勇者ラーメン @ Re:ライザ君、ありがとう(01/29) お久しぶりです。 ライザくん、逆に息子…
ハム様 @ Re:ライザ君、ありがとう(01/29) そうでしたか・・・。 ライザくん、ポップ…
だいぷく0813 @ Re:ライザ君、ありがとう(01/29) ライザくん、ずっと頑張ってくれていたん…
柴田 428 @  こんにちは  今朝も良い天気です、ニュ-スでは関東の…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: