偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2008.07.07
XML
カテゴリ: 銀輪万葉
  今日は七夕。天上では天の川を渡って牽牛と織女が年に一度の逢瀬を楽しむというのであるが・・。

  伝説であるが、「昔々、交野が原に七つの星が天女になって降りて来た。彼女たちは天の川で水浴びをしていた。それを見た或る少年は、余りにも美しいひとりの天女の羽衣を隠してしまう。天に帰れなくなった天女はその少年との間に一人の子をもうけ、機織りをして子を育てるが、三年後には天に帰ってしまう。その後少年も年老いて天に昇り、年に一度、7月7日の日に、今でも天の川をはさんで逢っている。」という。
  また、近くの星田妙見宮には、「その昔、弘法大師がお祈りをすると天より七つの星が「星田の里」の三か所に降って来た。そのひとつが星田妙見宮のある場所で、弘法大師はこの妙見山の大岩のある所で妙見様という仏様に出会う。それでこの地に妙見宮を建ててこの仏様を大切にまつった。」という、これまた星にまつわる伝説がある。牽牛石、機物神社もある。
  と言う訳で、ここは毎年、市民の力で、七夕祭というのを、盛大にやっている。知人M氏から最近そのことを教えていただいて知った。それでどんなものかと、自転車で様子見に出かけた次第。機物神社、水辺プラザ、星田妙見宮三か所で夫々の七夕祭が行われている。
  水辺プラザは市民ボランティアの手によるもの、天野川沿いに燈火を無数に並べる「万灯会」のイベントである。夜まで待てば幻想的な眺めを楽しめたのであろうが、自転車故、明るいうちに帰ることとした。
(機物神社)
機物神社・七夕祭 (2).jpg

マリモ保育園の子供たちも来ていました。
(もっとも、保育園の名は当の園児たちに聞いてのこと故、正確かどうかは保証の限りではない。)
機物神社・七夕祭.jpg


水辺プラザ・七夕祭.jpg

(追記。茨田童子さんのブログより夜景の写真を拝借し、転載して置きます。)
夜景・茨田童子さんの写真.jpg

天野川辺の道.jpg

(星田妙見宮)
星田妙見宮・七夕祭.jpg

  七夕の万葉歌と言えば、山上憶良の歌が有名である。そのうちの一首を紹介しておく。

牽牛(ひこぼし)の 嬬(つま)迎へ船 漕ぎ出(づ)らし 天の川原(かはら)に 霧の立てるは(巻8-1527)

  この歌を始めとして12首の七夕歌を憶良は作っている。天平元年~2年の作である。
七夕は中国伝来の節会(せちえ)である。織女のように機織りが上手になるようにということを願うお祭りである。当時の貴族達は新しい中国の文化を取り入れ、中国風に詩を詠んだりして七夕の夜の宴を楽しんだのであろう。憶良の歌はこのような宴席で詠まれた歌である。
  これに対して、「(天平)十年七月七日の夜、ひとり天漢(あまのがは)を仰ぎていささか懐(おもひ)を述ぶる一首」という詞書がある、大伴家持の七夕の歌がある。こちらは独詠歌である。

織女(たなばた)し 船乗りすらし 真澄鏡(まそかがみ) 清き月夜(つくよ)に 雲立ち渡る(巻17-3900)

家持21歳の時の歌である。この二つの歌を比較して、
憶良ー牽牛が船に乗る。  家持ー織女が船に乗る。
憶良ー天の川に霧が立つ。 家持ー清き月夜。

この相違点についての、中西進先生の解説面白く読んだ記憶がある。
(中西進著「大伴家持ー万葉歌人の歌と生涯・(1)佐保の貴公子」角川書店 <平成6年8月30日初版発行>の149~156頁参照。)

  ここでN氏からメールがあり、彼は夕刻にこの七夕祭を見に行ったとのこと。世話役でてんてこ舞いのM氏とはちょっと言葉を交わしただけとか。
  そのN氏からの情報によると。昼間自転車で走っているところをM氏に目撃されていたらしい。M氏は小生に声を掛けようとしたが、行き違いになってしまったとか。小生も水辺プラザ辺りでは、M氏の姿はないかな、とそれとなく探してはいたのだが・・・。
来年は夜に見ないといけませんな。(反省)。

  帰り道、出鱈目に走っていると、「打上川治水公園」という、ちょっといい公園を見つけた。
打上川治水公園.jpg

あとは深北緑地で、熱中症にならぬよう木陰でたっぷり涼と水分を取り、暫し休憩の後、家路へ。
スズメバチ・深北緑地にて.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.09 00:49:12
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: