偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.04.05
XML
カテゴリ: 若草読書会

  本日は若草読書会のお花見。心配された前夜の雨も上がり、昼前には青空も見えて暖かい春の日差しが。ブログ読者の皆様が「よきお花見となりますように」とお祈り戴いたお陰であります。感謝申し上げます。
  早朝から場所を確保したので、予定の場所にてお花見ができました。10時半開始。「家持の生涯<その2>」の勉強と、昼食を兼ねてのお花見・宴会。楽しい時間を皆と共に過ごせました。

枚岡公園の桜.JPG
枚岡公園 (2).JPG

車椅子の智麻呂氏にとっては野外での「お花見読書会」は特に楽しいものであったようにて、殊の他喜んでいただけたのが何よりでありました。

枚岡公園の桜 (2).JPG
(お花見・見上げるとこんな具合でした。)
枚岡公園.JPG

さながらに 咲ける桜の 花に恋ひ 鳴き渡りゆく 百鳥の声 (偐家持)

桜花 吾が恋ひ来れば 生駒山 鳴きや交はせる 鶯の声 (偐家持)


  恒例の歌会もあり、作って来た、桜に因む和歌をお披露目。作り忘れて来て、当日その場で即興で作る人もいましたな(笑)。
  午後3時頃には、お花見はお開きとなり、全員智麻呂邸に移って、二次会の談笑。午後6時過ぎ解散となりました。

枚岡公園・豊浦橋の上から.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.05 21:27:29
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:若草読書会のお花見(04/05)  
siinomi1566  さん
お天気の良いお花見になってなによりでした♪

ウグイスや小鳥たちが、さえずって、
花びらが散って・・・

お花見成功でした!

(2009.04.05 21:41:55)

siinomi1566さんへ  
けん家持  さん
 ハイ、お陰様で楽しいお花見になりました。これも、siinomi1566さんらが応援して下さったお陰です。まさに、お花見大成功、でした。
 何と言っても、鶯が絶え間なく、ホーホケキョといい声で鳴き続けてくれたのが良かったですな。でも、ひょっとすると、我々はキリスト教徒だから、法華経、法華経と、鶯さんが仏教への帰依を勧めていたのかも知れませんな。まあ、偐家持は半分クリスチャン、半分ブディストみたいな、本家の家持さん譲りの「曖昧さ」を持ち合わせているので、小生がターゲットであったのかも(笑)?
(2009.04.05 22:20:46)

有難うございました。  
小万知 さん
願わくは花の下にて春宴・・の願いを叶えていただきました。
夜明けとともに場所を確保してくださった偽家持様のお陰で特等席でのお花見でした。
皆様のお祈りに感謝ですね。
桜が今日の日まで咲きそろうのを待っていてくれたことも幸いでした。
小鳥が花を啄んでは時々おすそわけをしてくれるのがうれしかったです。 (2009.04.05 22:32:02)

Re:有難うございました。(04/05)  
けん家持  さん
小万知さんへ
 楽しい読書会になりましたね。小万知さんは、万葉クイズも合格点を取られて、さすがでした。

鳥落とす 花も插頭(かざし)に 酒汲みて どちとしあるに 何や益される (偐家持)

 朝5時起きは朝寝坊家持にはむしろよきことにてありました(笑)。 まあ、何もかもおあつらえ向きに運んだのは、皆さんのお陰でもありますが、智麻呂氏への神様からのプレゼントでもあったのでしょうね。
 次は、今日何となく決まったような、秋のもみぢ葉求めての明日香一泊旅行が楽しみですね。 (2009.04.05 22:59:15)

Re:若草読書会のお花見(04/05)  
写真と文章いつも楽しく拝見しております。ありがとうございます。 (2009.04.06 07:56:19)

松風6923さんへ  
けん家持  さん
いつもご覧いただき感謝です。
 こちらこそ、貴兄の、素晴らしい、日々の絵に癒され、楽しませていただいて居ります。これからもよろしくお願い申し上げます。

(2009.04.06 11:16:19)

Re:若草読書会のお花見(04/05)  
nanasugu  さん
お天気に恵まれて楽しいお花見だったようで何よりです♪
お花見で歌会、風流ですね。
(2009.04.06 12:01:51)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
 テポドン発射なんのその、万葉世界に遊んでおりました(笑)。
 偐家持の趣味で、仲間に和歌を作って来るよう提案したのが、きっかけになって、この頃は、集まりの都度、和歌を持ち寄るのが恒例となりました。
 和歌を作るコツは結局の処、多くの和歌を知ることですな。特に即興で作るには、そういうストックがものを言います。まあ、仲間うちのお遊びですから、出来不出来は二の次で、それぞれの人がその歌に込められた背景のお話をお聞きするのも面白く、楽しいことです。歌から受ける第一印象と作者の意図とのズレが在るほど、面白いなあと感じます。
 まあ、そんなことで楽しくやっていますが、段々と皆さんが手慣れて来られているのが感じられます。
(2009.04.06 12:50:12)

Re:若草読書会のお花見(04/05)  
るるら.  さん
あ~、良かったですね~
桜の屋根の下、食事も一層美味しく戴けたことでしょうね。また、素敵な読書会となったご様子で
何とも羨ましい限りです^^ (2009.04.06 18:08:57)

るるら.さんへ  
けん家持  さん
 有難うございます。お陰さまでいい読書会というか、いいお花見になりました。
 参加者が作った歌は、すべてパソコンに打ち込み、メールで参加者に配布しました。いずれ偐山頭火氏が智麻呂氏の絵を入れて仕上げをし、河内温泉大学図書館にて一般公開してくれることでしょう。(この図書館への入口は、トップページ(ホーム)の右欄にあります。)
(2009.04.06 18:58:16)

Re:若草読書会のお花見(04/05)  
なんと優雅なお花見!羨ましい限りです。
皆様にも喜ばれ、楽しい会になってよかったですね。 (2009.04.06 21:09:42)

カコちゃん08さんへ  
けん家持  さん
 今回は男5名、女3名の計8名で欠席者が多かったのですが、家持の生涯についての勉強は勿論、万葉クイズ50問をしたり、桜をお題にした歌会をしたり、桜の歌♪を歌ったり、と楽しいお花見読書会でした。


(2009.04.06 23:06:18)

こんばんは  
カマトポチ  さん
私もこの週末に、桜花の下で食事をしてきましたが、この季節、外での食事格別なものがあります。
桜・菜の花・鳥の声・春の芽吹き・日差し・・・

(2009.04.06 23:54:16)

Re:こんばんは(04/05)  
けん家持  さん
カマトポチさんへ
 花の下でのお弁当は特に美味しいですね。お茶や酒や、おにぎりの上に、ヒラヒラと舞い落ちて来る花びら。
 食事というのは、舌だけでなく、目でもしているのだということですな。早食いの偐家持もそれ位は分かるようですな(笑)。桜・菜の花・鳥の声・春の芽吹き・日差し、すべて脳内にドーパミンを分泌させるもののようです(笑)。 (2009.04.07 01:01:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: