智麻呂氏の絵は、拝見するとぽっと心が温かくなり穏やかな気持ちになります。

布バッグ大人気ですね^^
夫婦喧嘩にならないようにもう一つ差し上げるというのはいかがでしょうか(笑)


(2010.09.01 21:53:10)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.08.17
XML
カテゴリ: 智麻呂絵画展

第62回智麻呂絵画展。 

 お盆も明けましたので、本日は智麻呂邸を訪問、新作6点を仕入れて参りました。神戸にお住まいのお嬢様ご夫妻が息子さん、愛犬チッチと共に帰省されていましたので、短く (と言っても1時間半弱) ​切り上げて参りましたが、この絵画展 (第11回) ​でも紹介済みのチッチと初対面を果たしたのは愉快なことでありました。という訳にて、本日は智麻呂絵画展の開催であります。残暑厳しき折、智麻呂絵画にて、しばし心遊ばせ、和んで下さいましたら幸甚に存じます。​​

カーネーション.jpg (Happy Birthday)

 これは、智麻呂さんのお誕生日のお祝いにと、通っているデイサービスの皆さんから戴いたカーネーションです。そのお礼にと描かれたものにて、次のデイサービスの日に施設の方へ持って行かれました。

白桃.jpg
(白桃)

 これは本ブログを通じて智麻呂絵画のファンとなられた岡山の木の花桜さんから智麻呂さんに送って下さった白桃です。この絵は既に木の花桜さんのお手許に絵手紙として届いているものでありますが、発信前にけん家持が撮影できましたので、絵画展に組み入れることが出来ました。本来は木の花桜さんのご了解を得て掲載すべきものでありますが、厚かましいヤカモチはここでも勝手に掲載なのであります(笑)。

白桃の ほの甘き香の 部屋に満ち
         吉備ゆ届きぬ 心の嬉し (偐家持)

カンナ.jpg (カンナ)

 カンナは昔ながらの真夏の花にて、終戦の日の廃墟の中でカンナだけが健気に咲いている、というのが、けん家持のイメージなのですが、勿論、戦後生まれのけん家持の実体験の映像ではありませぬ。

蓮の花.jpg (蓮)

 これは、錦織公園の池に咲く蓮の花でありますが、智麻呂さんが実物を見ての写生ではなく、小万知さんが送って下さった写真を参考にしての絵画であります。

花.jpg (花)

 この花はどなたがお持ち下さったものであるのか、取材不足で手許に情報がありませぬ。

千鳥屋の布バッグ.jpg (布バッグ)

 これは、ロゴでもうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、菓子舗「千鳥屋」の布バッグです。けん家持が先日訪問させて戴いた折に、手土産にと途中の商店街にある千鳥屋さんに立ち寄った処、このバッグに何種類かのお菓子を詰め合わせにして販売していましたので、買い求めたものであります。けん家持としては、季節がよくなり、ご夫妻でお散歩にお出掛けの折に、色鉛筆や小型のスケッチブックなどを入れて車椅子に下げて置くのに丁度よいサイズかと、中味はさて置き購入したのでありますが、奥様の恒郎女様は別の用途も考えて居られて、只今はご夫妻の綱引きとなって居ります。もう少しすればご夫妻のどちらが真に「強い」かが判明することになるでしょう(笑)。

サフランモドキ(ゼフィランサス).jpg (サフランモドキ<ゼフィランサス>)

 これも智麻呂さんがデイサービスで描かれた絵です。智麻呂さんがご自分で花の名を調べて絵に添え書きされていますが、どうやら参考にした図鑑の文字が小さ過ぎたようで、間違って転記されていました(笑)。

西風の 花の咲くとふ くれなゐの
         その花もがも 
( ) しき 我妹子 ( わぎもこ )  (偐家持)

百日紅と蝶.jpg (百日紅と蝶)

 これまで智麻呂さんが描かれた虫は、蝉、蜻蛉、鈴虫、玉虫などであり、蝶は初めてでありますな。

ヨメナ.jpg
(ヨメナ)

 絵だけからはヨメナともノコンギク (野紺菊) ともとれますが、偐万葉的にはヨメナの方が相応しいので、ヨメナということにさせて戴きました(笑)。
 ヨメナは万葉集では「うはぎ」という名で登場する。この若菜を摘んで食用にしたのである。では、ヨメナ・スープの万葉歌をご紹介しましょう。

春日野に  ( けぶり ) 立つ見ゆ  少女 ( をとめ ) らし
          春野のうはぎ 
( ) みて ( ) らしも (巻10-1879 作者不詳)

<参考>他の智麻呂絵画展は下記から。
     ​ ​第1回展~第100回展
     ​ 第101回展~第200回展
     ​ 第201回展~ ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.15 11:10:58
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第62回智麻呂絵画展(08/17)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
カンナや百日紅に留まる蝶など、どの作品にも熱いものが感じられます(^^
どれも それぞれに大切な想い出の記録なのですから一生懸命向かい合っておられるのが解ります~(^^ノ (2010.08.17 21:56:48)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 早速のご来場、コメント有難うございます。
 どの絵にも思いがこもっていて、丁寧に描かれています。そういうものが見る人の心に伝わるのでもあるのでしょうね。ひろろさんのような手馴れた専門画家の目からすれば技法面その他に於いてもまだまだ未熟なものが色々あるのでしょうが、智麻呂絵画は智麻呂さんそのものという感じがして、小生らの心に響いて来るものがあります。
 ひろろさんのような方にもそれを感じ取って戴けていることを大変うれしいことに存じます(笑)。
(2010.08.17 22:54:37)

Re:第62回智麻呂絵画展(08/17)  
小万知 さん
智麻呂様ご一家の楽しいご様子、嬉しく思います。
生チッチにもお会いになれたのですね。
木の花桜様から贈られた桃、美味しそうな水蜜桃の香りがいっぱいに広がっていますよ。
通ふ千鳥をモチーフにした布袋、ファスナーがちょっとはみ出ている所など、心憎いほどの観察眼、何より千鳥屋さんが大喜びでしょう(笑)
蓮、ヨメナ、蝶、今回も沢山の力作揃い、有難うございました。 (2010.08.18 10:08:08)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 2週間ぶりの智麻呂邸訪問です。お盆も明けたので、もうお邪魔ではないかなとお訪ねしましたが、お嬢様ご夫妻と鉢合わせとなりました(笑)。
 このブログを通じて智麻呂さんとのご縁のできた木の花桜さんやるるらさんからのお心遣い、有難く感謝です。
 バッグの絵は確かに千鳥屋さんが喜ぶ絵になっていますね。お店の方に飾って貰いましょうか(笑)。
 相変わらず暑いですね。次回読書会の頃には涼しくなっていることと思いますが、どうぞお元気にお過ごし下さいませ。
(2010.08.18 11:57:01)

Re:第62回智麻呂絵画展(08/17)  
木の花桜  さん
智麻呂さまの夏ワールドが楽しいです。

夏の盛りの美しいお花にも負けない蝶の艶やかな美しさに心惹かれました。
家持さんの夏のサンタさんがお届けした、千鳥屋のロゴが入った袋。この袋に何が入るか楽しみです。ゲゲゲの女房のようなイメージの奥さまの勝ちだったりして・・・

岡山の桃は智麻呂さまの絵になり私の所に帰って来てくれました。
夢のようです。画材をお届けできる喜びを下さった家持さんのクイズに感謝です。

吉備の国も大阪に負けない酷暑です。秋が待たれますね。 (2010.08.18 12:13:33)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 ご来場、コメント有難うございます。
 智麻呂サマーワールドお楽しみ戴けましたか(笑)。
 今回は木の花桜さんの白桃も登場して一層楽しいものになっています。
 恒郎女様はゲゲゲの女房みたいなイメージですか。なるほど(笑)。どうやらゲゲゲの智麻呂さんは劣勢のようですな。いづこも同じ夏の夕暮であります。
 それにしても、毎日暑いですね。

なにはとて 残れる夏の 居座れば 吉備もきびしけ なほしぞ暑き(汗のかき備)
(2010.08.18 17:35:23)

Re:第62回智麻呂絵画展(08/17)  
きょうこ さん
先日はお会いできてたいへん嬉しかったです。愛犬もとても喜んでおりました。父の絵をきれいにまとめてくださって本当にありがとうございます。またお会いできる日を楽しみにしております。 (2010.08.18 21:39:06)

きょうこさんへ  
けん家持  さん
 久し振りにお目にかかれて小生も愉快でありました。一家ご団欒のお邪魔をしてしまうことになりましたが、お赦し賜りたく(笑)。海○君も立派になられましたね。ご主人も親しみやすい、優しそうないいお方でありますな。チッチは、当たり前のことながら、絵の通りでありました(笑)。チッチも含め、ご家族、皆さまのご健勝お祈り申し上げます。
(2010.08.18 23:21:10)

Re:第62回智麻呂絵画展(08/17)  
nanasugu  さん

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
 久々のご来場有難うございます。
 布バッグ、もう一つ、というのは妙案ですが、千鳥屋さんにて販売していたのは、その時限りにて、今は売られていないのですな。
 仲のいい夫婦の喧嘩は犬も食わぬ、でありますから、けん家持も食わないのでありますな(笑)。まあ、夫婦喧嘩にはならないと思います。落ち着く処に落ち着くだろうというのが、このお話の「落ち」であります(笑)。
(2010.09.02 00:23:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: