こんばんは~☆

何と楽しい企画~過去の絵画展を見て数の多さにビックリしました。
芸術の秋ですよね ♪
ダジン鍋の会話がとても微笑ましくて~ニコニコです。
絵心の全くない母も一つ挑戦して見ましょうかと思ったりして~すぐその気になる悪い癖です。 (2010.10.07 23:14:48)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.10.07
XML
カテゴリ: 智麻呂絵画展

第64回智麻呂絵画展

 智麻呂絵画ファンの皆さま。お待たせいたしました。本日は第64回智麻呂絵画展であります。最新作やいづこからか発見された古い絵など織り交ぜての絵画展であります。どうぞごゆるりと智麻呂ワールドにお遊び下さいませ。

タジン鍋.jpg
(タジン鍋1)
タジン鍋 (2).jpg
(タジン鍋2) ​​​

 モロッコの鍋料理をタジンと言うそうですが、転じてその鍋のこともタジン鍋と呼ぶようになったとか。奇妙な形の鍋である。恒郎女様は野菜などがとても美味しくたけるとしてご愛用されているそうな。お嬢様からのプレゼントだとか。小生、帰宅してこの絵を示しつつ、これはタジン鍋と言って、と受け売りを始めたら、家人が我が家にもあるという。男子厨房に入らず、のヤカモチではあるが、我が家の日常の会話不足が如実に露呈された瞬間でもありました(笑)。

ツユ草.jpg
(ツユクサ)

トンボ草と 我妹の言へば ツユクサの
            花もトンボに いつしか見えて (偐家持)

ドーナツ.jpg
(ドーナツ)

 ドーナツは偐山頭火氏が銀輪散歩の途中に智麻呂邸にお立ち寄りになられた際に、これでランチにせよと手土産代わりに持参されたものだそうな。とても美味しそうですが、種を明かすと、ドーナツは偐山頭火氏の言葉通りにランチとして早々に食べてしまわれました。絵に描くのを忘れていたと気付くもドーナツは既に腹の中。止むなく、それが入っていたボックスの写真だかをモデルに描かれたそうな。そうは見えないですな。

ムクゲ.jpg (ムクゲ)

赤と白 寄り添ひあれば ムグンファの
         花は継ぎてぞ 咲くにしあれり (偐家持) 

(注)ムグンファ(無窮花)=ムクゲ

ランタナ.jpg

落日の 藍の空なる ランタナの
         実にこそ秋は 光ると言はむ (光芒家持)

 ランタナの実は緑から黒へと色が変化して行きますが、上の絵はその過程にあるのでしょうか、美しい藍色です。この実は有毒らしいですが、可愛らしさは花と同様でありますな。花と実が共存しているこの絵は「七変化」とも呼ばれるこの花の「時の移ろい」の一瞬を切り取ったものでもあるようです。

金魚鉢.jpg (金魚鉢)

 金魚鉢と金魚はずっと以前に恒郎女様への誕生日プレゼントとしてお嬢様のどなたからか贈られたものだそうです。当初は金魚もこのように沢山入っていて元気に泳いでいたそうです。その当初の頃の絵がこれ。金魚鉢は今も智麻呂邸の一室を飾っていますが、金魚は巨大化した奴が一匹いるだけ。諸行無常か、はたまた生存競争の果てか、金魚は一匹、また一匹と死に、最後に残った一匹が巨大化しているという次第。
 ご記憶の方もいらっしゃるかと存じますが、その巨大金魚は第60回智麻呂絵画展に既に登場して居ります。さて、上の4匹のうちのどれがそやつでありましょうな(笑)。

空堀商店街(大阪市).jpg (大阪・空堀商店街)

 空堀商店街は大阪空襲でも焼失を免れた地区で、昔ながらの路地やお地蔵さんや古きよき大阪の町並が残っていて、最近は古い長屋を改造したお洒落な店も進出して来たりと、人気を呼んでいる処である。智麻呂氏が少年時代を過ごされた街でもあり、今もご実家がこの一角にある。
 けん家持も囲碁で梅田に出る時など、たまにこの商店街を自転車で走ることもあるのだが、考えてみれば、まだ、このブログで取り上げたことがありませんな。大阪城の南側にもうけられた空堀(外堀)がこの辺りにあったからの地名です。

通天閣.jpg (通天閣)

 前回(第63回)の通天閣の絵を見て、NGを出したのでもあるか、偐山頭火氏が通天閣を背景に雑多な新世界の街の雰囲気を伝える大版の写真を持って来て、「あれは通天閣ではない。これを描け。」とのたまったそうな(笑)。それで出来たのが上の絵。下を行き交う雑踏の人波はさすがにギブアップ、省略された智麻呂氏でありました。「ずぼらや」の看板を描いてあとは「ずぼら」をしたというのが、智麻呂流のオチであります。

葡萄1.jpg
(葡萄1)
葡萄2.jpg
(葡萄2)

 この葡萄は先の読書会の折に、けん家持が手土産に持参したものとのこと。当日、皆でいただいたように記憶するが、一部残っていたのでしょうか、それとも智麻呂さんが記憶で描かれたのでしょうか。

<参考>他の智麻呂絵画展は下記から。
     ​ ​第1回展~第100回展
     ​ 第101回展~第200回展
     ​ 第201回展~ ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.15 10:56:15
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第64回智麻呂絵画展(10/07)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
「トンボ草と。。」仲良し兄妹のあぜ道での会話が聞こえてきそうで ほのぼのとしています。(^^
食欲の秋。。いち早く味わって、思いだしながら絵に描くのも有りですね(^^;感想も絵に込められますから♪

葡萄が とっても瑞々しく摘んでご馳走になりたいくらいです~(^^; (2010.10.07 20:30:23)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 早々のご来場有難うございます。
 「トンボ草・・」の歌へのご感想は、こっちゃん・リュウ君の姉弟の姿にも重ねてのひろろさんらしき感じ方と微笑ましく思いました(笑)。
 食欲の秋。食うべきか、描くべきか、それが問題だ。オムレット、いや、ハムレットの悩みですかな。葡萄もドーナツも結局は食ってから描かれたのでありますな。少しも問題ではありませんでした(笑)。
 今日の若草メールでは凡鬼さんが白い彼岸花とコスモスを智麻呂邸にお届け下さったようなので、また、智麻呂氏はこれを描いて居られることでしょう。花は食うべきか否か悩む必要がない分、明快であります(笑)。
(2010.10.07 23:10:20)

Re:第64回智麻呂絵画展(10/07)  
童子森の母  さん

童子森の母さんへ  
けん家持  さん
 智麻呂絵画展へのご来場有難うございます。
 回を重ねて早や64回、出展絵画の点数も563点を数えます。 過去の絵画展の分もご覧いただいた由、感謝です。全部はなかなか見切れないでしょうから、また、お手すきの折の徒然にご逍遥下さいませ。
 「楽しい企画」と仰って戴き嬉しく存じます。智麻呂さんが元気に絵をお描きになる限り、この絵画展は続きますので、応援いただければ、これにすぐる喜びはございませぬ。
 ダジン鍋の漫才お粗末でありました(笑)。
 絵にも挑戦でありますか。何であれそのように心かき立てられるものを感じるというのは若々しくやわらかい前向きな感性をお持ちである何よりの証拠。いいことです。
(2010.10.07 23:48:26)

Re:第64回智麻呂絵画展(10/07)  
木の花桜  さん
今日は何度も智麻呂さまの絵を拝見しに来ました♪

ツユクサの水色が綺麗です。見ているとトンボの見えてくるから不思議です。
ミスドのドーナツ美味しそう、家持さん献上の葡萄も瑞々しくて美味しそう、食欲の秋になってしまいました。

空堀町の商店街のスケッチもいいですね。
町屋でオシャレなギャラリーをしたり、カフェなどもありそうです。散策されるのを楽しみにしています。 (2010.10.08 00:21:27)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 何度もご来場下さったそうで有難うございます。
 ツユクサの青、美しいですね。これまでにも何回か登場していますが、この花は摘んで来るとすぐに萎れて、あの美しい青色の部分がヘナヘナと形が崩れてしまうので、手早く絵にしないといけないそうです。帽子花、トンボ草と色んな異名があるようですが、万葉ではツキクサ。花も名前も儚げですが、生命力の強い、したたかな花でもある処が面白いですな。滋賀県の草津辺りだったかに友禅の下絵に使う染料を取るために、この花を栽培していると聞いていますが、一度その畑を見てみたいものです。
 ドーナツも葡萄も食べられるだけでなく、絵にも描かれなくてはならず、智麻呂邸では忙しいことです(笑)。
 そうですね。一度、折を見て空堀商店街を銀輪散歩してみます。
(2010.10.08 10:10:54)

Re:第64回智麻呂絵画展(10/07)  
小万知 さん
タジン鍋をめぐってご帰宅後のけん家持様宅での会話も、拍子抜けされたお顔を想像して可笑しかったですね。
我が家も娘が欲しいというのですが、使用後の収納場所を思うとあの帽子のような蓋を何処に?と考えてしまいます。
恒郎女様とタジン鍋、ランタナ、金魚、ドーナツ、通天閣、タイガースの話題で、電話を通して、大いに盛り上がりました。
偽山頭火さまのお土産は、今回ドーナツで、たこ焼きなどいつもサプライズで喜ばせてくれると笑っておられました。
凡樹様宅の秋桜の絵もたのしみですね。
(2010.10.08 11:35:46)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 タジン鍋をめぐる顛末はお粗末千万、スベリのヤカモチでありました。
 タジン鍋、ランタナ、金魚、ドーナツ、通天閣、タイガース、偐山頭火のたこ焼きと、小万知さんと恒郎女さんとの尽きぬお話、このブログで一度実況中継いたしたきものでありますな(笑)。
 凡鬼さんの秋桜や白ヒガンバナの絵も楽しみです。次回絵画展にご登場願えることを期待して偐家持美術館も待ち構えて居ります。

(2010.10.08 13:55:55)

Re:第64回智麻呂絵画展(10/07)  
nanasugu  さん
タジン鍋~^^私も持ってます♪
この絵のお料理は何でしょうか?

今回の智麻呂氏の絵も素晴らしいですね。
暮らしを楽しんでいらっしゃるのが絵から伝わってきます。 (2010.10.08 21:39:48)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
 ご来場有難うございます。
 タジン鍋、nanasuguさんもお持ちですか。この鍋、人気商品なんですかね。ヤカモチの与り知らぬ世界のお話ではありますが(笑)。絵の料理は何でありましたですかね。聞いた気もしますが、忘れました。
 今回の智麻呂氏の絵も、お気に入っていただけたようで、嬉しく存じます。
(2010.10.08 22:03:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: