< 承前 >
さて、最終日28日は岡山城、後楽園を軽く銀輪散歩して、新幹線で帰阪ということにしました。これは、まあオマケのようなものです。
今回は総社駅前のビジネスホテルを拠点としましたので、出発点は毎度総社駅であります。
総社駅から岡山駅に出るには吉備線回りと伯備線回りとがある。これは吉備線回りの電車。伯備線回りの播州赤穂行きの方が早く着くというので、それに乗車。
岡山駅到着。駅前にはやはり桃太郎像ですな。駅前から桃太郎通りを東へ自転車を走らせる。数百メートルで岡山城。
(岡山市はマンホールも桃太郎。但し、右の消火栓は吉備津神社付近で撮影)
(岡山城案内板)<参考> 岡山城
・Wikipedia
廊下門から城内へ。
岡山城は宇喜多秀家の城。廊下門外に顕彰碑もありました。
廊下門を入って右手にあるのが月見櫓。
不明門を入ると天守閣がある。
岡山城の川向かいが後楽園。まあ、これも城の一部。
(後楽園入口)<参考> 後楽園
・Wikipedia
この日の後楽園は、幼稚園児の遠足でしょうか、多くの可愛いグループがぞろぞろ。芝生広場では元気な声を上げて、賑やかなことでした。
後楽園散策後、岡山駅へと引き返すことに。
後楽園を出ると、瀬田の唐橋であった(笑)。
何となく瀬田の唐橋を思い起こさせる鶴見橋でありました。
急がば回れ瀬田の唐橋、ですが、急ぐ旅でもなければ鶴見橋を渡って行くこととする。
暇つぶし あてもなき旅 急がねば
ゆるりぞ渡れ 鶴見橋これ (偐家持)
橋を渡って路地を左に入り、岡山神社の前を過ぎ、桃太郎通りへと戻る。
桃太郎通りは路面電車も走っているのがいい。
駅前に戻って、見付けたコンビニ店で自転車を宅配便で送る。
サンクスでは重量がオーバーで受付できない、と言われる。送ることができたのに、送り返せないとは、クロネコさんは何を考えているのやら。道路向かいのローソンでゆうパック便で送ることとしました。
駅構内のレストランで昼食。やって来た新幹線のぞみで新大阪へ。これにて吉備路自転車散歩の旅、終了です。長らくのお付き合い有難うございました。(完)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん