偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2020.01.10
XML
カテゴリ: 友人ほか
​​ 年の暮れに高校の同級生の津〇君から電話が入り、現在保有している賃貸建物が老朽化して来ているので、これを賃貸マンションか賃貸アパートに建て替えたいと思っているが、相談に乗ってくれないか、という話。
 ともかく話だけは聞いてみようと、今日、近鉄・小阪駅前、午後2時の待ち合わせで、出かけてまいりました。
 卒業後に同期会などで1~2度は顔を合せているかと思うが、久々の再会でありました。中学や高校や大学の同期の友人というのは面白いもので、どんなに長くご無沙汰していても、顔を合せると忽ち昔の感じに帰って、俺・お前の関係に戻れるというのがいい。
 駅前の喫茶店で話を聞くつもりでいたが、自宅に来いと言い張るので、仕方なく彼の自宅にお邪魔することとなり、奥方様(勿論、小生は初対面である。)のお手を煩わせることになったのは恐縮でした。
 用向きの話の傍ら、今〇君、泉〇君、藤〇K君、藤〇W君、梶〇君、横〇君など懐かしい友人のことなども話題に出て、二人だけの同窓会気分でありました(笑)。
 聞くところによると、今〇君、泉〇君、藤〇W君、横〇君などは津〇君の自宅に集まったりしたこともよくあったらしい。
 自宅から小阪駅前までは自転車で30分程度。
 ということで、今日もMTBで銀輪散歩を兼ねて出掛けたのでありましたが、津〇君は小生が自転車族であることを誰かから聞き及んでいたらしく、銀輪散歩で近くに来たら自宅に立ち寄ってくれたらいい、とも。
 それはともかく、少し早く着き過ぎたので、駅前の有料駐輪場にMTBを駐輪して、駅前をブラブラ散策。
 駅の南側はこんな眺め。

(近鉄・小阪駅前南側)
​ この本通り商店街に入ってすぐの処、右側には「湖月」という喫茶店があって、高校時代から通い出した日本基督教団小阪教会がこの駅から徒歩数分の場所にあった関係で、教会の仲間とよく利用したものであったが、今はもう存在しない。湖月堂という菓子舗があるようだが、昔の喫茶店が菓子舗に変わっているということなのか。
 この前の道は今も自転車で大阪市内へと走る折にはよく走るのであるが、単に通過するだけで、駅前から眺めるということが余りないこともあって、商店街の入口アーケードに「司馬遼太郎記念館」と表示されていることに、初めて気が付きました。
 司馬遼太郎記念館は、この商店街を抜けた辺りを左に折れて、少し東へ行った処にあるから、まあ、これはこれでいいのでしょう。
 駅の北側はこんな眺め。

(近鉄・小阪駅前南側)
​ 北側の両サイドの店は、入口左側の店を覗き、全部シャッターが降りている。近寄ってみると、建物が老朽化したため、取り壊されることになったようである。
 いつであったか、新潟のブロ友・ふぁみり~キャンパーさんが、出張で大阪に立ち寄られた際に、この一画にある「お好み焼き屋」で食事をされて、それを記事にして居られたのを記憶しているが、その店も無くなることになる(笑)。
 調べてみると、店の名は「ゆり家」でした。
<参考>​ 河内女の手染めの・・ ​ 2014.2.24.
    ​ 三つ目の橋・・・(何処でしょう?) ​ 2013.4.30.

たれをかも しる人にせむ 高砂の 松もむかしの 友ならなくに
              (藤原興風 古今集909 小倉百人一首34)
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.11 12:09:15
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高校時代の友人と再会(01/10)  
ふろう閑人  さん
同窓の方と久し振りに会われた雰囲気見えるようです。私も自転車族として司馬遼太郎記念館へ行きました。その時、司馬遼太郎が奥さんと散歩の途中に寄っていたご贔屓の喫茶店にも行ったのですが定休日で入れなくて残念な思いをしました。 (2020.01.11 03:46:38)

ふろう閑人さんへ  
けん家持  さん
  >同窓の方と久し振りに会われた雰囲気見える
   ようです。
 久々の旧友との再会、愉快な時間でした。彼は理工系進学志望(多分)で小生は文科系進学志望ということで、ホームルームクラスは一緒だったがレッスンクラスは別であったということもあって、また、所属サークルも別であったから、特別に親しい友人というのでもなかったように思うけれど、その語り口や表情は昔のままで、高校時代の気分に戻れて面白いことでした。
 因みに、ホームルームクラスというのが普通に言う「クラス」で、体育祭のクラス対抗とか生徒会での活動という行事ではこれで動きます。レッスンクラスというのは授業のみで集まるクラスで、小生はホームルームクラスでは3組でしたが、3組の文科系志望者と隣の2組の文科系志望者とで編成されたレッスンクラスで授業を受けていました。文科系志望者のレッスンクラスと理工系志望者のレッスンクラスとでは授業のカリキュラムが異なっていました。受験対策として採用されていた複式クラス編成でしたが、他の高校でも同様であったのかどうかは存じ上げません。
  >私も自転車族として司馬遼太郎記念館へ行き
   ました。
 司馬遼太郎記念館はこの小阪駅と一つ奈良方面寄りの八戸ノ里駅との中間の位置にあって、どちらの駅からもほぼ等距離ですが、小阪駅からだと道が複雑で土地勘がないと迷いやすいので、八戸ノ里駅から行く方が分かりやすく早く着けるかもしれませんね。
 貴兄も多分八戸ノ里駅方向から行かれたのではないかと思いますが、枚方からこちらまで自転車で来られましたか。2時間程度かかったのではないでしょうか。
(2020.01.11 11:54:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: