雲 折々
適
に青葉見ゆ 玉手山 (一茶)
初蝉や 人松陰を したふ 比
(一茶)
小林一茶のこの句碑は玉手山公園内にある。
春の日の 霞める時に 住吉
の 岸に出で 居
て 釣船
の とをらふ見れば 古
の ことそ思ほゆる 水上
の 浦の島子が 鰹
釣り 鯛
釣り誇り 七日
まで 家にも来ずて 海坂
を 過ぎて漕ぎ行くに わたつみの 神の 娘子
に たまさかに い漕ぎ向かひ・・(中略)・・ 住吉
に 帰り来たりて 家
見れど 家
も見かねて 里見れど 里も見かねて 怪しみと・・(中略)・・玉くしげ 少し開くに 白雲
の 箱より出でて 常世辺
に たなびきぬれば 立ち走り 叫び袖振り こいまろび 足ずりしつつ たちまちに 心 消失
せぬ 若かりし 肌も 皺
みぬ 黒かりし 髪も 白
けぬ ゆなゆなは 息
さへ絶えて 後
つひに 命
死にける 水上
の 浦の島子が 家所
見ゆ (高橋虫麻呂 万葉集巻 9-1740
)
反歌は、「常世の国でずっと暮らしていられたのに、自業自得、馬鹿な奴だなあ」という歌である。
常世辺
に 住むべきものを 剣
大刀
己
が心から おそやこの君 (同上 巻 9-1741
)
(注)この歌の浦島伝説伝承地については色々説があるようだが、京都府与謝郡伊根町本庄浜、同竹野郡網野町水之江浜、大阪市の住吉の浜、など。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着