偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.10.10
XML
カテゴリ: 近隣散歩
​​ ​​  10 月8日 午前4時12分、起床。

​​​  朝の測定
 体重54.7kg、体温36.1度、最高血圧117.5度、最低血圧65。
 プレ朝食、バナナ1本と「ひとくちセサミン+グルコサミン」1枚とコニャック・チョコ「バッカス」1個。
 午前7時40分、朝食。
 朝食は、フレンチトースト+
「ひとくちセサミン+グルコサミン」1枚 野菜ジュース&牛乳各コップ1杯。
 フレンチトーストは甘過ぎて失敗。
 朝食後の薬は、野菜ジュースと牛乳で服用。
 午前9時38分、杖をつきつつ徒歩にて外出したところで、電解水素水を届けに来た妹とバッタリ。近鉄奈良線・枚岡駅へ向かうつもりでいたが、同・瓢箪山駅まで車で送ると言うので、彼女の車に同乗させて貰って、瓢箪山駅前へ。
(近鉄奈良線瓢箪山駅発10時3分の電車にて、10時19分鶴橋駅経由JR大阪駅10時43分着・下車。梅田スカイビル到着11時6分。囲碁例会に出席のための、この部分は 別記事 となります。)
 午後3時50分、囲碁例会から帰宅。
 先ず、コップ1杯の水を飲み、オヤツとして、コニャックチョコ・バッカス1個、ひとくちセサミン+グルコサミン1枚、バナナ1本を食す。

(バナナ)
 午後4時30分頃、電解水素水整水器メーカーの日本トリムから電話があり、10月22日(水)午前10時頃から取り付け工事に入るということでどうかとの打診有り、OKの旨回答する。
 午後7時、夕食。夕食は「まぐろづくし丼」とみそ汁。完食。
 胃の調子がイマイチなので、夕食後の薬を服用後、太田胃散も服用。
 夜の測定
 体重54.9kg、体温35.9度、最高血圧113.5、最低血圧60.5。
 午後11時50分、就寝。
​  10月9日 午前8時56分、起床。朝方4時過ぎに一度目が覚めたものの、よく眠りました。眠り過ぎた所為か、左右の上瞼が腫れぼったくなって、そこに​ 眠気が 滞留している感じです。
上瞼 腫れぼったきは 寝過ぎかや そこに眠気の 未だ残りたる (瞼家持)

​​​​​ ​​​  朝の測定
 体重54.3kg、体温36.0度、最高血圧125、最低血圧77。
 午前9時5分、朝食。
 朝食は、うどん出汁
(通常の使用量の半分に抑えた薄味) による温素麺・「にゅう麵もどき」 (うすあげと葱のトッピング) 、野菜ジュース&牛乳各コップ1杯、そしてバナナ1本。
 朝食後の薬は、牛乳や野菜ジュースと共に服用。太田胃散も。
 午前11時50分、CB
(クロスバイク) で外出。昼食を外食するついでに夕食の買い出し。
 よく行くジンジャモール瓢箪山北口の喫茶店で、よく注文する和風ハンバーグランチで今日の昼食とする。苦く感じるのではないかと危惧しましたが、苦くなりかける前に咀嚼を止めて呑み込む(笑)、というようなことで何とか完食です。
 味覚異常になる前の日常に於いて、よく食べていたものなどを試しに食べてみて、NGなのかOKなのかを探ることも、かつての日常を取り戻す上では大事なことであります。
 喫茶店を出たアトは、CBには乗らず家まで押して歩くことにする。
 これもリハビリのためであります。
 いつもの大起水産で、夕食用に握り寿司の盛り合わせを購入。
 フレスコでポテトサラダ、サツマイモのハチミツ煮、ピーナッツ煎餅、
おかきのあられと ピーナッツとが混入の「あらっピー」を購入。

(国道170号<左>と東高野街道<右>の分岐)
 右の東高野街道へと進みます。

(東高野街道<左>と河内寺廃寺跡への道<正面奥>との分岐)
 上掲写真の正面奥へと続く道を行くと河内寺廃寺跡を経てヤカモチの自宅であるが、これは一直線に坂道を上るので自転車には手強い道。今回は家まで手押しにて歩くということに決めているので、これを行ってもいいのであるが、ジグザグとなり勾配が緩和される、東高野街道経由の道を行く。
 少し遠回りになるが、リハビリであるから、これでいいのだ。
 東高野街道は北方向に直進であるが、ヤカモチは途中で右折し東へと路地を進みます。

(喜里川公園)
 途中の小さな児童公園・喜里川公園で一休み。水分補給です。
 午後1時過ぎ、帰宅。
 水素水をコップ1杯飲みつつ、ピーナッツ煎餅1枚を食べる。
 午後6時33分、夕食。
 夕食は、握り寿司の盛り合わせ
(8貫 入り) とポテトサラダ。それに ​みそ汁。完食。食後の薬はコップ1杯の水素水で服用。
 午後10時、夜の測定
 体重55.9kg、体温36.7度、最高血圧119.5、最低血圧61。
 午後10時30分、コップ1杯の水素水を飲み、就寝。
10月10日 午前5時37分、起床。
 朝の測定
 体重55.7kg、体温36.1​度​、最高血圧124、最低血圧
61.5
 午前6時30分、プレ朝食
 バナナ1本、「あらっピー
(あられ&ピーナッツ) 」ひと口、水素水コップ1杯。

 午前7時50分、朝食。
 「にゅう麵もどき
(温素麺・蒲鉾5枚 ・半熟玉子 ・葱のトッピング) +岬麻呂さんから頂戴したメロン8分の1個 (漸く食べ頃になったようで朝食に登場しました。味覚異常との相性を警戒しつつの試食でありましたが、美味しく戴くことができて、先ずはめでたし、めでたし、でありました<笑>。) と野菜ジュース&牛乳各コップ1杯。
 食後の薬は、牛乳と野菜ジュースで交互に服用。
 午前9時10分、CB (クロスバイク) で、石切生喜病院泌尿器科へ。
 夕飯の買い出しついでに昼食を外食するということで、それならついでのついでに、泌尿器科で診察して貰いたいこともあったので、受診ということを考えたのだが、病院に着いてみると、連休前ということもあってか、受付から人の列が病院の外まで居並ぶという混みよう、それにスマホも自宅に置いたまま出て来てしまったので、電話することもできない。ということで受診は取り止め。
 ひとまず帰宅し、昼食を外食するに適当となった頃合いを見て再外出することとしました。
 午前9時42分、帰宅。
 まあ、病院往復は無駄足であったが、リハビリの運動と考えれば、これはこれで「よかった」ということでもあり、無駄なことは一つもなかったという次第(笑)。
 午前11時30分、CBで再び外出。駅前商店街ジンジャモール瓢箪山のうどん屋さん「豊力」で昼食。肉玉ぶっかけうどんを注文。牛肉については、苦く感じるのではないかという危惧もあったが、苦くなりかける手前で早食いヤカモチは呑み込んでしまうという風で、完食できました。
 昼食後は、少しばかり銀輪散歩。
 東花園駅の南側からだと、駅の西側で高架下を潜り北側にある花園ラグビー場に向かうことになる。

(東大阪市民美術センター)
 このコースだと南西側から花園中央公園の域内に進入することになるので、先ず目に入るのは東大阪市民美術センターである。
 浮世絵展開催中のようだが、この建物に足を踏み入れたことがないので、何の情報の持ち合わせもないヤカモチであります。
 この美術センターの北側にあるのが花園ラグビー場のメインスタジアムである。

(花園ラグビー場・メインスタジアム)

(同上・スタジアム近くの花壇)
 この近くにもあるもう一つのスーパー「ライフ」花園中央公園店で買い物をします。

(ライフ花園中央公園店)
 夕食用に「鉄火巻き
(8個入り) 」と「ミニ巻き寿司 (4個入り) 」を購入。バナナ1房 (5本) 、うすあげ (2枚入り) ​1個​ 、今日のオヤツ用にチーズケーキ2個 (うち1個は娘用) 、明日の朝食用にサンドイッチとドーナツ各1個を購入。
 通院絡みではなく、単に「ライフ」で買い物をするだけなら、新石切店よりもこちらの花園中央公園店の方がはるかに近いから、今後はこちらの店を利用することにするか。
 帰途は、花園中央公園の北側道路を東に走り、新町交差点で外環状道路を右折、南へ。
 一つ目の辻で左折、東へ少し入ったところにあった町工場、鉄線を製造している工場である。
 ヤカモチが子どもの頃は、ハリガネ工場と言っていた気がする。

(鉄線工場)
 かつては随所にあった鉄線工場・ハリガネ工場であったが、どんどん数が減って、跡地がマンションや住宅団地やその他用途に様変わりしてしまっているので、今も存続しているハリガネ工場を見ると「ガンバレ」という気になるというものである。
 途中の喜里川公園で自転車から降りて小休止。水分補給。

(喜里川公園&マイCB)
 此処からは自宅まで手で押して歩いて行きます。
 もう漕いで上る元気が残っていません。
この坂は 今日は二度目の ことなれば
       過ぎたるリハビリ よろけつつ行く (ヨロ家持)

 午後1時22分、帰宅。
 午後3時54分、ライフで買って来たチーズケーキ
(ラムレーズン) を食べてみたが、甘過ぎて失敗。水素水で口直しです。
 午後6時40分、夕食。
 夕食は、鉄火巻き
(8個入り) とミニ巻き寿司 (4個入り) とみそ汁。
 食後の薬は、コップ1杯の水素水で服用。
 今日は、此処までとし、以上で記事アップとします。
​​ 

<参考>入院・通院・闘病記は​ コチラ ​。
​​​     近隣散歩関連過去記事は下記です。
     ​ 近隣散歩(その1) ​ 2009~2013

     ​ 近隣散歩(その2) ​​ 2014~

​​

​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.10 19:55:27
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: