偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.10.21
XML
カテゴリ: 近隣散歩
​​  10月20日 午後23時、就寝。
10月21日 0時49分、目が覚める。コップ1杯の水素水を飲み眠る。
 午前4時38分、起床。
 朝の測定
 体重56.2kg、体温36.2度、最高・最低血圧測定不能。
※5回
​​連続の脈異常(不整脈)により、測定断念。
  1回目101/61(69)、2回目116/69(69)、3回目106/51(64)、
  4回目108/63(68)、5回目105/61(66)。
  脈異常がこれで10月19日朝から10月21日朝までの25回中24回と異常
事態
​​  午前4時55分、コップ1杯の水素水。
 朝寒にて、半袖Tシャツに長袖カッターシャツでは肌
寒く、その上から ジャンパーを羽織る。秋冷身にしむ候であります。
 プレ朝食:「瀬戸しお」 (栗山米菓) 2個、チョコレート効果CACAO72%
​​​​ (明治製菓) 2個​。
 午前7時50分、朝食。
 朝食は、くるみパン
(これはイマイチ) 2個、リンゴ半個、飲むヨーグルト (これもイマイチ) 1本 (コップ半分位の量) 、野菜ジュース&牛乳各コップ1杯。朝食後の薬は野菜ジュースと牛乳で服用。
 12時3分、昼食。
 昼食は、「にゅう麵もどき」と言ってもこれはヤカモチの勝手呼び名でありますから、「何それ?」でしょうね。
 もう冷素麺の時期ではないので温素麺とし、うどん出汁の素を通常の半分程度という薄味にし、これに油揚げ
(薄揚げ) 、葱、半熟玉子をトッピングしたもの、時には玉子とじにしたものなどを以って「にゅう麵もどき」と呼んでいるという次第であります。味覚異常対応のヤカモチスペシャルでありますな(笑)。
 12時48分、マイCBをお供に銀輪散歩に出かけることとします。
 12時55分、フルーツなかにしで岬麻呂さん、凡鬼さん、
西麻呂さん、川麻呂さん、 小万知さん、リチ女さんへの御礼の果物を送る手配をしていただきました。これにかなり時間を要しましたが、その後 銀輪散歩です。
​​​​​​  午後1時32分、長門川。

(長門川)
 恩智川の支流。写真奥の橋が長門橋。
 更に奥へと行くと池島神社で、今日はたまたま当神社の秋祭りの日で、太鼓台が4台出ていました。

(太鼓台)

(同上)
 午後1時39分、池島神社。

(池島神社)
 大和川方面、八尾市、柏原市などへ恩智川沿いの自転車道を銀輪散歩した場合などの帰途では、よく立ち寄る神社であるが、今日はいつになくおめかしをして、屋台店も出て居り、華やいだ雰囲気です。
 振り返って鳥居の方向を見やると、もう一つの太鼓台が見えます。

(巽町の太鼓台)

(同上)
 太鼓台の停まっている鳥居と池島神社境内とは南北約50m位の距離ですが、その鳥居脇にこんな碑がありました。

(現代上方芸能振興の地「池島」の碑)
 鳥居脇の石燈籠を寄進したのは岡田政太郎という人物。彼はこの池島の出身で、浪華落語反対派の代表とされた人物でもあった。大阪の玉造で始めた風呂屋で成功し、明治末期に富貴席という寄席を作った。当時の大阪は落語が主体の寄席が全盛期であったが、政太郎はこれに反対し、漫才、曲芸、手品、落語などを併せ興行し成功を収めた。その結果、同種の寄席(浪華落語反対派」)が増えて来たのだが、政太郎は宿望半ばにして大正10年に亡くなる。その興行方針は、彼の盟友吉本泰三に受け継がれ、現在の吉本興業に到っている。
 現在の漫才の元祖とされる玉子屋円辰も池島出身の人。この円辰の門からは荒井浅丸、その孫弟子が夢路意図し、喜味こいし等であり、この池島の地は、現代の上方芸能に深いかかわりを持っている。
 鳥居を出て左折し東方向へ。国道旧170号に出て、梶無神社秋季祭10月22日・23日の垂れ幕を見て、左折、北へ。
 ほどなく、ヤカモチの母校でもある縄手中学校の前に出る。
​​​​
 午後1時53分、縄手中学校。

(母校・縄手中学校)
 国道を更に進むと、ジンジャモール瓢箪山のアーケード商店街に入って行くことになる。瓢箪山稲荷神社が国道沿いから続く参道の奥、東方向に鎮座ましますことから、ジンジャモールという名になっているのですな。
 稲荷神社の北側にあるのが大衆演劇専門の瓢箪山劇場。
 午後1時59分、瓢箪山劇場。 ​​​​

(瓢箪山劇場)
 現在上演されているのは、TSUBASAと表示されたポスターが貼られているが、大衆演劇に付いての知識は殆ど持ち合わせないヤカモチなので、何と言って付け加えるコメントもありません(笑)。

(同上・地下1階が劇場になっている。)
 瓢箪山劇場から北へ路地を進み、突き当りで左折、西に進むと、ジンジャモール瓢箪山の入口に出る。この入口角、西側にあるのがフルーツナカニシで、若草読書会ではこの店で果物を買って差し入れ持参するのがヤカモチの毎度の恒例になっているのであるが、今日はこの店を出てからの銀輪散歩となったので、ほぼひと回りをして来たことになる。
 これは近鉄瓢箪山駅の南側壁面に表示されていた「ツールド何とか」という銀輪散歩コースが、店の窓越しに見えていたので、それが頭にあって、ほぼそのコースを走ったことになる。
 午後2時3分、近鉄奈良線・瓢箪山駅。

(瓢箪山駅・北口)
 踏切を渡って、駅北口前に出ると、商店街は「サンロード瓢箪山」と名前が変わる。この商店街の南側入口ヤカモチが自転車を押しながら歩いて行く方向で言えば南側出口と言うべきだが、その東側にあるスーパーがフレスコ。ここで、夕食用に舞茸ご飯弁当を買ってきました。それと太巻き寿司3個。
 帰途は、国道旧170号から分岐の東高野街道に入り、途中にあるリュウゼツランのお屋敷前で路地を東に入り、突き当りを左折、北へ進むと大きなお屋敷の前、南西角に出る。路地を右に折れて少し東に進むと、このお屋敷の門の前に出る。
 午後2時21分、雰囲気のあるお屋敷の門。

(雰囲気のあるお屋敷の門)
​​​​
 午後2時22分、名もない小さな公園。
 このお屋敷の東側に小さな公園がある。名前はと探したが何処にも表示されていないから、このお屋敷の一部を所有権はそのままに公園として提供しているのかもしれない。

(名もない公園)
​​​  大きな銀杏の木を中心にして、児童用の遊具などが設置された近隣児童公園である。

(同上)
​​​  午後2時34分、喜里川公園で休憩、水素水コップ1杯相当を飲む。 ​​​
​午後2時45分、帰宅。帰宅後も水素水コップ1杯。​
​​  午後3時半頃、ベッドで休憩。居眠り。 ​​
​午後5時18分、起床。​
​午後7時2分、夕食。​
夕食は、フレスコで買って来た舞茸ご飯弁当と巻き寿司3個のうちの1個。以前に何処かで買った柚子大根の漬物の一部。そしてみそ汁。巻き寿司2個は家内に任せた。
​​  食後の薬は、コップ1杯の水素水で服用。 ​​
​午後9時40分、入浴後、夜の測定​
​体重55.5kg、体温36.5、最高・最低血圧測定不能​
 
※5回 ​​連続の脈異常(不整脈)により、測定断念。
  1回目112/60(88)、2回目113/52(83)、3回目101/52(92)、
  4回目118/65(89)、5回目87/52(60)。
  脈異常がこれで10月19日朝から10月21日夜までの30回中29回と異常
事態。
  明日は循環器内科も受診してドクターのご指示を仰ぐことにしよう。

​​​​​​​​  以上で、本日の記事をアップとします。
​​​
<参考> 入院・通院・闘病記は​ コチラ ​。
    近隣散歩関連過去記事は下記です。
     ​ 近隣散歩(その1) ​ 2009~2013
     ​ 近隣散歩(その2) ​​ 2014~


​​
​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.21 22:12:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自宅療養記・池島神社の秋祭りと太鼓台(10/21)  
こんにちは(^^)

通院の途中で 太鼓台に出会いました。
一帯が華やかになって いいですね。

この立派なお屋敷は 「古民家巡り」という企画に参加して まわったような、ないような...

通院も何度も 頑張られて下さい。
(2025.10.22 16:52:09)

Re:自宅療養記・池島神社の秋祭りと太鼓台(10/21)  
見事な秋祭りの太鼓台、いいですね。
(2025.10.22 20:15:07)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持 さん
  >通院の途中で 太鼓台に出会いました。
   一帯が華やかになって いいですね。
 そうですね。みんなニコニコして、担ぐ人も、太鼓を叩く人も、それを見送り、見守る人も、楽しそうな笑顔で、真っ赤な布団太鼓の華やかさと相俟って、元気がもらえますね。

  >この立派なお屋敷は「古民家巡り」
   という企画に参加してまわったよう
   な、ないような...
 そんなツアーに登場してもいいようなお屋敷ですから、ご覧になっているやも、ですね。
(2025.10.23 08:05:28)

MoMo太郎009さんへ  
けん家持 さん
  >見事な秋祭りの太鼓台、いいですね。
 この地域の神社の祭は太鼓台が多いですが、赤が映えて心も浮き立つ気がします。
(2025.10.23 08:10:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: