PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

素敵な常連さん。 New! ぴよぷるさん

今月2度目の鳥羽へ らる935さん

3人子育てほのぼの… ぷりん@大阪さん
おきらくーんにっき らくーん2002さん
お気楽日記 タラ子2010さん

Comments

みきゅ☆★ @ Re[1]:調べ学習と「引用」(04/30) LE MIELさん コメントありがとうございま…
LE MIEL @ Re:調べ学習と「引用」(04/30) はじめまして。小学生ママの日記のテーマ…
みきゅ☆★ @ Re[1]:似て非なる者たち(02/06) ぷりん@大阪さん >お久しぶりです~。 …
ぷりん@大阪 @ Re:似て非なる者たち(02/06) お久しぶりです~。 なかなか更新してな…
みきゅ☆★ @ Re:きれいですね~。(01/08) ぴよぷるさん > お天気にも恵まれたと…
2014年04月30日
XML
久しぶりにテーマ「小学生ママの日記」を使わせていただきます。
テーマ作ったときに小学生だった子どもは
もう社会人と大学生ですー

とはいえ、ちょっと前まで
仕事で定期的に小学校にお邪魔していたので
その時に感じたことをちょっと書いてみようかなぁ
と思います。

(自分のことは棚に上げている場合がちょくちょくあります)

小学校では3年生か4年生あたりから
インターネットを使った調べ学習を授業で行うようになります。

文字入力を手助けするツールはいろいろあるので
それらを使いながら(もちろんローマ字入力が出来る子はローマ字入力で)
また、学習用のリンク集サイトなどを使って調べますが
調べて分かったことをたいていの場合ノートやプリントに書きこみます。

その際、たどり着いたページに書かれていることの
ポイントを上手くつかんで書ける子はほぼいません
これは、コンピュータ知識や
調べ学習の対象になりやすい理科や社会の力ではなく
国語の能力…読解力と「要約」する力が必要とされる部分なのですが
この件についてはまた改めて…

というわけで、ほとんど子どもは
たどり着いたサイトに書かれている文章を「丸写し」します。

つまりこれは「引用」に当たりますが
引用にはルールがあります。

人の文章やデータを勝手に使ってはいけません

本でもインターネットサイトでも同じことですが、
短かいコンピュータ室での授業時間内では
サイトの情報までメモする時間がありません。
てか、そういう指導をする時間がありません!

だいたい、文章を丸写ししている子がほとんどなので
サイトの長い文章を頭から書き写しているのを
(おいおい、大事なポイントはその2行先に書いてあるがな)
と思いながら見ているうちに授業終わりのチャイムが~
ということがよくあるのが実情なので…。

正直そこまで手が回らないので
なおざりになっているのだけど
最近のSTAP細胞の論文の件などを見ていると

インターネットがとても身近になってきた世の中で
情報に対する意識が育っていない大人が出来上がって
世に出ていく時代になっちゃったんだなぁ
と、改めて「小学生のうちからやっておかなければいけないこと」
が出来ていない事への危機感を感じるようになりました。

著作権・肖像権については
家庭でも折に触れて話題にしてほしいことだなぁと思います。

こんなサイトもあります。
5分で出来る著作権教育

このような授業に割く時間がない学校が多いと思います。
やはり家庭が大事だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月30日 21時55分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[つれづれ~Okan's Life~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:調べ学習と「引用」(04/30)  
LE MIEL  さん
はじめまして。小学生ママの日記のテーマをよく使わせていただいてます。ありがとうございます!

>「小学生のうちからやっておかなければいけないこと」
が出来ていない事への危機感を感じるようになりました。

私もそう思います!

私の父は著述業が生業であり、出版社の場合、再掲載であっても、一行の掲載で印税が1000円であってもちゃんと支払調書が発行され郵送されてきます。そしてそれを受け取った側が確定申告して税金となります。
こういう流れも一般の人が理解してもいいのではないかと常々思っています。

また書かれているようにぐぐって丸写しみたいな授業が行われてるようですが、資料の読み込みの時間と推敲の時間を取らせないと大人でもまとめるのが難しいような気がするのですが、こんなことが実際に行われているとは怖いですね。あまりにも「推敲」が軽視されているのも危惧するところです。

失礼いたしました。とても共感する記事だったので(^_^)! (2014年05月01日 00時10分20秒)

Re[1]:調べ学習と「引用」(04/30)  
みきゅ☆★  さん
LE MIELさん
コメントありがとうございます。著作権について、私自身深い知識があるわけでないのでお恥ずかしいのですが(^_^;)
興味をもって学んでいかなきゃいけないな~と思います。

>また書かれているようにぐぐって丸写しみたいな授業が行われてるようですが、資料の読み込みの時間と推敲の時間を取らせないと大人でもまとめるのが難しいような気がするのですが、こんなことが実際に行われているとは怖いですね。あまりにも「推敲」が軽視されているのも危惧するところです。

おっしゃるとおり。
これは「自分の手で書き写す=努力」と「印刷コスト削減」が理由だと思いますが、
私は、印刷して後でゆっくりポイントを探して自分の言葉でまとめたほうが
勉強になるのに…と思います。 (2014年05月01日 18時44分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: