全81件 (81件中 1-50件目)
自宅兼板倉の家体感スペース建築工事が順調に進んでいます。完成イメージ周囲は大阪の準防火地域内なので、少し目を引く面白いスペースになりそうです。詳しくはfacebookでhttps://www.facebook.com/yamagen21
2014年12月02日
コメント(0)
平成26年7月24日、東京池袋の自由学園明日館に於いて、協会の設立式典、ならびに総会が開催されました。以下協会設立のあいさつ文を紹介します。一般社団法人「日本板倉建築協会は、板倉建築の普及と振興及び日本の森林資源の循環的利用を図り、もって地域社会の発展と生活文化の向上に寄与することを目的として設立いたします。板倉は古くから日本の神社や倉の構法として、神様や食糧、宝物家財を守り、日本人の暮らしを支えてきました。せれは、日本の豊かな森林資源を活用し、地域の気候風土に適応して、多用な構法に発展してきました。 しかし、森林資源の限界とともに、次第に板倉建築は土壁や土蔵に置き換わってきましたが、山間地域では今日でも板倉の農村景観は健在です。 近年戦後の拡大造林で日本の森林資源が回復する中で、板倉建築は、国産材を活用する木造技術として再び注目を集めています。木材の持つ優れた断熱性、調湿製、耐久性を生かし、耐震性や防火性においても現代技術による改善が加えられることで、その点でも優れた特性を持つことが再評価されています。さらに、この板倉構法は、木材の循環的利用により地球環境の改善を図る上での有効な技術としても、新たな役割を期待されています。 このような社会情勢の中で、当協会は板倉建築の歴史、文化、技術を正しく理解し、現代建築として普及を図る上での課題に取り組み、それを広く世の中に伝え、板倉建築の文化と技術の継承と振興を図るために事業に取り組んでまいります。 ・・・まさにこの協会ができたことで、弊社が取り組もうとしていることのバックボーンを明らかにしていただいたと喜んでいます。さて、今回の日帰り東京出張は、お初づくしでした。行きはJR関空快速→LCC格安航空会社ジェットスター→都内行バス→山手線池袋→総会→山手線東京駅→VIPライナー ケチケチに徹して、往復10000でお釣りがきました。この日東京は大荒れで、雷鳴が響き渡っていましたが、温度は低めで助かりましたが、湿度が高くシャワー浴びたい気分東京駅自由学園明日館 自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921年(大正10)、羽仁吉一、もと子夫妻が創立した自由学園の校舎として、アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。その後、明日館の歴史的、芸術的価値が評価され、1997年(平成9)5月、国の重要文化財指定を受けました 代表理事の安藤邦廣筑波大学名誉教授設立総会の様子ホースフレンズ理事長芦内氏も同席されました。 今回ほど一日が充実していたと感じたことは近年ではありませんでした。
2014年08月02日
コメント(0)
里山建築研究所において、安藤邦廣筑波大学名誉教授と、2時間半にわたる(教授も飽きることなくお応え頂いた)内容の濃い会談(これには、自分でも感心するほどいろいろな話題が浮かび、心底驚き確信しました。)を終え、一路、いわき高久応急仮設住宅にむかいました。従来の施策から、仮設住宅を、地元工務店によって、それも木造ですすめられるというのは、画期的なことだったようです。 その要因は、あの阪神よりあまりにも広範囲であったから・・・。5万戸の仮設が必要となった。(阪神淡路は仮設49,681戸が建てられたが、その時、神戸と大阪少し温度差があったように、被災範囲が限定的であったためか・・しかし、考えると狭い範囲で、それも地震のみで、6400人余の被害が出た・・大変な現実があったのだという思いを新たにしました。、実際私もたくさんかかわらせていただいて、現状を一杯見させていただきました。)通常は各自治体と協定を結んでいるらしい-プレハブ建築協会(大手ハウスメーカが中心)が一手に供給してきた。地域の資材・人材を活用するような仮設住宅は、1.地域経済の復興に寄与できること。2.木材住宅は、地球温暖化の防止にも一定の役割を果たせること。 という重大な要素が含まれている。 特に板倉の家は再生(復興住宅として再利用できるのです! プレハブはすべてゴミになります!) 地域工務店に対して、県行政が、公募を行い52,129戸のうち、プレハブ協会分木造6,506戸、公募分6829戸。とりわけ地域工務店の供給は、非常な困難を要したことには想像に難くない。・・・ そんなこんなを考えながら、 2時間半ほどで現地に到着。 板倉仮設は他にないほどの存在感で、すぐにわかりました。 インターネットなどで見るより、当初の色合いが褪せている感はありましたが、 傷んでいるわけではなく、銀色に成長した印象でした。 暑くなった昼間であったためか、外に出ておられる方がおひとりおられて、躊躇することなく、「こんにちは、大阪から来ました!お話を聞かせてください!」と車から飛び降り、声をかけていました。お邪魔したお宅は、原発30km圏内の福島県楢葉町から避難されているYさんご夫婦子供さん孫さんも同地区応急仮設にお住まいでしたが、狭くてたまに泊まりに来られるそうです。板倉の仮設は、プレハブはもちろん他の仮設に比べられないほど、住まい心地には満足されていました。 地震による被害。津波による無力感。その上に福島は、目に見えない放射能への恐怖。毎日線量が放送されるが、懐疑的にならざるを得ない。家族の会する家を失った落胆。先の見えない不安。いつ追い出されるか・・・仮設は2年 (3年に延長) いきなり来た、遠慮のない大阪人に、家の中に入れてくださり、コーヒーお茶菓子まで出していただいて、生の声を聞かせてもらったこの経験は、大きな財産となりました。本当にありがとうございました!
2014年07月07日
コメント(0)
いよいよ里山建築研究所訪問です。筑波大学名誉教授 安藤邦廣氏は現代板倉の家の生みの親ともいわれる方で、古代建築(高床式住居など)や伊勢神宮・正倉院・寺社などにみられる伝統構法の板倉造りを、現在の建築基準法に適合するように技術開発(10年ほど前)された方です。安藤氏にいろいろ質問事項を用意していました。氏は最初話づらそうでしたが、以前(震災直後でしたが)奈良田原本のお客様を徳島のモデルハウスへお連れした時の話や、大阪の教堂建築の相談したことなどお話しすると、よく覚えておられて、即座に打ち解け、理解されました。徳島の時もそうでしたが、気さくで、心配りのできる方で、ついつい2時間話途切れることなくお話ができました。 福島応急復興住宅でのインタビュー方法や道順など、丁寧に対応してくださいました。
2014年07月07日
コメント(0)
大阪よりつくばまで、約580km車での訪問の旅となりました。初日は、とりあえず現地に一直線にひたすら走り続けました。つくばには、伝統構法の板倉造りを、現代の建築基準法に適合した構法に考案された、筑波大学名誉教授 安藤邦廣先生を里山研究所にお訪ねする大きな目的があります。近年東京までは、車で出張する機会も多くなって、昔に比べ負担を感じなくなりました。宿泊先はホテルルートつくば。筑波博(1981年4月22日に『「国際博覧会に関する条約」に基づく特別博覧会』として登録され開催が決定し、財団法人国際科学技術博覧会協会が主催となって行われた。総裁今上天皇)の際、今上陛下と皇太子殿下が宿泊されたホテル・・・ 普通のビジネスホテルでしたが、さもありなん・・近辺は静かで何もないところでした。疲れもあって熟睡しました。
2014年07月06日
コメント(0)
たくさんのご来場ありがとうございました!今回のお客様との出会いを大切に癒される木のある健康住空間板倉の家をもっと知っていただけるよう頑張ってまいりたいと思います!
2014年06月16日
コメント(0)
賑わっています。
2014年06月14日
コメント(0)
本日 5月末に再出発しました当ブログがなんと!10000アクセスを突破いたしました!!これからもずっとよろしくお願いします。
2014年06月13日
コメント(0)
明日10時からグランキューブ大阪(大阪国際会議場)3Fです。みんな遊びに来てや~
2014年06月12日
コメント(0)
ウイークデーなのに結構にぎわってます。淡路サービスエリアです。今日は天気が崩れるように予報で言ってましたが、うちにはハレオンナがついているので、大丈夫です。
2014年06月11日
コメント(0)
今日、以前お話してました、ホースフレンズの皆さんを徳島県阿南市の板倉の家ゆたかのモデルハウスへご案内します。お天気が良いことを祈りつつ
2014年06月10日
コメント(0)
子供が、「エシカルプロジェクト」と称して、四条畷学園高校吹奏楽部のチャリティーコンサートを行い、その思いを抱えて被災地に届けてきました。大変な道中です。何時間かかるんだろう!そんな大変なことも、私の日常の中で、一度もいけなくておりましたが、今回大阪板倉の家、谷川清彦氏との年来の約束が実現し、被災地へ行かせていたけることになりました。谷川氏はじめ岡大教会は震災直後から現地に赴き、天理教の名前は出さずに活動を続けてきました。「ずっと続けてるのは、おたくらだけ!他の人に話するのであれば、何をしてくれなくても、見に来て感じてほしい!」この話に勇気をいただいて、改めて行かせていただきたいと思い、特に板倉仮設の状況を中心に見て感じてきたいと思ってます。
2014年06月06日
コメント(0)
きっときっと楽しんでいただけると思いますので、6月13日.14日来てくださいね!お待ちしております。
2014年06月05日
コメント(0)
以前ご紹介した、ホースフレンズ理事長さん他2名様をお連れして、徳島へ行ってきます。ぜひ、木に囲まれた空間を、自ら主宰される活動のなくてはならないものの一つとして感じていただきたいと思います。
2014年06月05日
コメント(0)
6/13 AM10~PM66/14 AM10~PM5グランキューブ大阪(中之島 大阪国際会議場)両日とも会場におりますので、ぜひご来場ください。パートナー店のスペシャル企画で、通常ご成約者のみのガラポン抽選会が、アンケートにお答えいただいただけで、1回抽選できます!1等Mac Book Air 128GB2等SALSA 35L スーツケース3等ブリジストン折りたたみ自転車などなど、空くじなしです。スタンプラリー・工具市、ゴルフ用品特価コーナーなど盛りだくさんです。ぜひぜひ、遊びに来てください!
2014年06月05日
コメント(0)
明日は平田タイルの会販促の会ですが、行ってきます。大阪タカラ販売からの移管社(うちもそうですが)30社ほど来るそうです。中締めを是非と平田の社長から言われました。相手は売上221億社員も291人大企業ですが、ミスタータカラにも尻をおされて行ってきます。社員一人7500万の売り上げて!けっこうやると思いませんか?クッソー負けてられへんゾうちも!年くうてるけど!
2014年06月02日
コメント(0)
今日ホースフレンド理事長芦内さん、名誉理事森井さん(元関西TV専務)とお会いしました。とってもいい活動と思います。もっともっと ホースフレンドをしっかり理解しないといけないなとおもいました。それと同時に本当に自分の人生を賭することができるものか位考えないと、他に類するこういう活動は、少し現実味を帯び、見きわめたいな思いました。芦内さんも力いっぱい。森井さんも残りの人生を賭しておられる。板倉の家とのコラボは時間が必要だなとも思いました。どちらも今までにない人に喜んでもらいたい思いが満載です!
2014年06月02日
コメント(0)
明日NPO法人ホースフレンズ事務局の理事長さんとお話してきます。何が飛び出すかウキウキしています。 http://www.horse-friends.org/hf_1.html
2014年06月01日
コメント(0)
昨日フェアの初日が終わってから、「ミスタータカラ」と一緒に“かっぱ”こと中西理恵子さんのライブに行ってきました。中西さんは以前このブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/yamagen21/diary/201101310000/でも紹介しましたが、通称「創作紙漉職人」私たちの間では「師匠」と呼ばれています。http://saiseidou3.web.fc2.com/saiseidou.html場所は八尾のnashvilehttp://www.amigo.zaq.jp/nashville/ミスタータカラは微妙でしたが、弟子どもは非常に満足。いいこえ~!ちなみにその他の出演はパルナス田仲さんhttp://www.youtube.com/watch?v=k_pxoz3UFzg&feature=player_detailpage ギターがうまい!とマスター(これも味がある) 酔いどれて帰りました。
2014年06月01日
コメント(0)
今回は2日にわたり主催店として参加しましたので、お疲れですでもフェアから帰ってきたら、カーネーションがあまりにきれいだったので、うれしくなりました。今回はスタンプラリーあり、キッチン収納セミナーありで盛りだくさん。セミナー講師は中村維子先生http://relie.p-kit.com/ご来場特典も満載で、皆さんに喜んでいただきました。
2014年06月01日
コメント(0)
先週の委員会で小保方春子研究ユニットリーダーは誰に操られているのかという話題がありましたね。その中で、村上和雄氏の研究姿勢を津川雅彦氏や武田恒泰氏がほめちぎっておられました。「スタップ細胞はあります!」と涙目で訴えるその姿に、小生も「信じてるで!」 と言いたいところですが、やっぱりな~ 簡単過ぎるわな~ それだけしてもノーベル賞とならない現実ですから。https://www.facebook.com/sunmark.switch
2014年05月30日
コメント(0)
恒例のタカラフェア開催です。弊社はずっとタカラをお勧めしています。デザインも昔に比べ随分シャープになりました。何より1.丈夫で2.長持ち3.お手入れ簡単。4.清潔5.室内汚染物質が出ない。6.定価が安い(施工側にはうまみがありませんが、どこでもほぼ同価格なので、業者も安心できます)というところで、ぜひぜひご来場ください。
2014年05月30日
コメント(0)
13年ほど前に頂いたピアノ Atlasのピアノです。娘の部屋に12年間いてくれましたが、今回処分をしようということになりました。Atlasピアノはあまり馴染がありませんが、ヤマハ・カワイに次ぐ国産ピアノメーカーで、国立音楽大学の指定となっていたようです。また、1961年(昭36)日本で最初のピアノJIS工場の認可を受けるほど品質は確かなようです。「イタリアでも、日本製の中で異色を放つメーカーとして、注目を浴びていました。その理由は日本製なのにプラスチックを使っていない!ということでした。」「ピアノ調律師 荒木欣一のブログ」よりその後需要の低下とブラザーが撤退したことにより1986年(昭61)倒産。ピアノ引き取りの方では、一流メーカーでもなく、倒産しているうえ、搬送・修理・調律にもお金がかかるようです。解体するにはかわいそうですし、とりあえず1円オークションに出して使っていただける方を探そうと思っています。
2014年05月25日
コメント(0)
大阪の「布施」『鶴や』に久しぶりにいきましたよ!ギョーザ相変わらずおいしかったです。wildriver女史が、長らく体調が悪く、暖かくなってやっと実現。さっそく次の段取りもしてくれました。今年は5年に一度の赤目三水園での全体同窓会です。還暦前最後の同窓会。みんな参加しようぜぇ!!
2014年05月22日
コメント(0)
WEB担当の桜井君が、実は僕と同級生なんですけど、earth-qというデザイン事務所を神戸でやっています。いろんなわがままを、考え以上に満足させてくれます。今もフェアまでのカウントダウンを貼ってくれています。そんな応援にこたえないとなぁあらゆる方面で、頑張らないとと改めて思います。
2014年05月21日
コメント(0)
アベノミクスの影響か、バタバタカが、募ってきていますね。忙しさに紛れ、心を失う人が多くなってきたように思います。これでは なんのために と思ってしまいます。1年・2年前を思い出そう!
2013年10月10日
コメント(1)
玄関からリビングへ すると・・・吹き抜けの大空間が・・・ 姫路板倉の家の、みんなが集まりたくなる場所です
2013年01月25日
コメント(0)
姫路板倉の家 まず玄関に入ります。 いいかおり!! そこには、木の香りのすばらしさと、 澄んだ空気に圧倒される空間があります。 天井があらわしで、木目が、疲れた目をやさしく癒し、 壁の珪藻土の、 淡いクリーム色ともに、 あたたかく迎えてくれます。 お客様にお選びいただいた照明すごくきれいです。山源大阪板倉の家
2013年01月20日
コメント(0)
昨日姫路板倉の家に、大阪板倉の家のお客様、現在建築中の大和高田板倉の家のお客様が揃ってお越しいただきました。薪ストーブの採用をご検討いただいているため、お誘いしての体験見学でした。姫路の家のお客様には、快く受け入れてくださり、「またいつでもどうぞ」といっていただきました。感謝感謝です!それぞれのお客様は、まったく面識もなかったのですが、和やかに話されておられる様子を見て、すごくうれしく思いました。 喜んでいただいて、お客様お互いの絆も生まれ、本当にうれしい思いと、さらにがんばって「山源板倉の家」を1棟でも多く知っていただきたいという思いをあらたにさせていただきました。
2013年01月14日
コメント(0)
昨年完成した山源大阪板倉の家 姫路の家です。 板倉・太陽光発電・薪ストーブでECOの材料が勢ぞろいの家です。夜の様子です。吹き抜けのいい感じが出ています。癒される空間です。2部屋をつなぐキャットウオークです。もちろん特注です。壁には含有率65%の珪藻土メルシーを採用しています。 to be continue
2013年01月09日
コメント(0)
2013年初出忙しい毎日が始まります。けがなく、元気に無事一年間通れますようにみんなで乾杯しましたちなみに乾杯は昨年末に頂いた秋田の米焼酎(ブラックストーン)のお湯割でした
2013年01月05日
コメント(0)
本年も飾らせていただくことができました。毎年素晴らしい書ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2013年01月04日
コメント(0)
2013年01月02日
コメント(0)
板倉造り山源大阪板倉の家完成しました! お施主様手ずから、解体・材料選定・運搬・造作など、ご苦労されて、喜びのうちに、12/4竣工式を迎えることができました。また、後日業者・職人みんなを食事会にご招待くださいました。 本当にありがとうございました。1年たった今(2012年12月31日)まで、ブログの更新もできず、申し訳なく年をまたひとつ越してしまいそうでしたが、何とか間に合いました。板倉の家は住まいを始めてから進化いたします。このすばらしき板倉の家を、一人でも多くの方に採用していただきたいと、努力する決意です。to be continue...
2012年12月31日
コメント(0)
建前も無事終わり、屋根仕舞、金物・防火衣摺の施工等どんどん進めていきました。 中間検査終了
2012年12月31日
コメント(0)
土台を据え、柱を立てていきます。まるで林のような柱の数です。現場横の道は、安全のため、許可を取り、通行止めにさせてもらいました。20tレッカーが到着。いよいよ建て方が始まります。木造住宅における木材使用量は、在来工法の場合、通常、床面積1m2当たり約0.20m3程度であることが知られている。平均的な住宅(120m2)であれば、1戸当たりの木材使用量は約24m3となる(森林・林業白書2010)板倉の家は通常の2から3倍の木材を使用します。 1階の柱建て、板倉の落としこみがほぼ終わりました。
2012年12月31日
コメント(0)
大阪板倉の家相当時間がたってしまいましたが、経過を追って載せていきます。 山のように次々到着する材料を、リフトを使っておろしていきます。小型トラックに積み替え、現場まで何度も運搬します。写真は1尺2寸角の大黒です。 色の本当によくそろった、最高の材料を用意して頂きました。中千 千里社長、会長 野田産業社長、専務には感謝感謝です。
2012年12月31日
コメント(0)
第1便が到着!!夜を徹して徳島海部林材から送られてきました。 通常家屋材料の3倍強使用します。
2011年08月10日
コメント(2)
ベタ基礎のベース盤コンクリート打ち ベタ基礎とは、土台の下だけに基礎を設ける布基礎に対して、建築物の下全体をコンクリートとした基礎のことです。布基礎より工事費用は多少増額となりますが、「ある程度軟弱地盤であっても不同沈下をおこしにくい」というのが通説です。 型枠・立上りコンクリート打ち翌日天端均し基礎の天端均しとは、土台が水平に据えることが出来るように、基礎の上面を水平にする目的で施工されるもので、以前は左官工事として、貫板を使いモルタルを使用していましたが、近年ではレベラーを使用します。水平精度が向上したといわれています。 型枠バラシ・埋め戻し養生期間経過後、(5N/mm2以上の強度が出ることが最低条件)夏場15℃以上なら3日の養生期間が最低必要内部型枠及び外部型枠を取り外します。その後、掘削周囲の埋め戻しをします。 さあ!いよいよ山源大阪板倉の家 建て方がはじまります。
2011年08月08日
コメント(1)
毎日暑い日が続きますが、 いきなりの雨に助けられることも。 雨の中の鉄筋組 ご苦労様です。 このあと、 住宅瑕疵保障制度の基礎配筋検査を受け、合格。 これは、(鉄筋コンクリート造の主要構造材である鉄筋が、 設計図書どおりに適切に配筋されているかを検査するものです。)
2011年08月08日
コメント(0)
基礎掘削残土場外搬出処分 砕石搬入 防湿シート敷きこみ捨てコンクリート打ちベース型枠Hさん毎日暑い中お手伝いご苦労様です。 どんどんと進んでいっています。
2011年08月07日
コメント(0)
解体も終了し、厳かに地鎮祭が執り行われました。工事の無事・安全を心より祈願していただき、暑い中もいとわず、たくさんの皆さんが、お集まりになりました。
2011年08月07日
コメント(0)
S重機さんによる地質調査 スウエーデン式サウンディング調査 (ロッド、スクリュー、錘などからなるスウェーデン式サウンディング試験装置を用いて、土の硬軟又は締まり具合を判定する。静的貫入抵抗を求める現位置試験方法の一つ。ウィキペディアより) 幸い地盤がよく、改良の必要なしと意見書が出ました。近辺は遺跡があるそうで、当初鉄骨造で計画していましたから、発掘調査が必要になったと思われます。ところが、山源板倉の家をご採用いただいたおかげで、教育委員会から発掘調査員の方が種々道具を持参されましたけど、まったく必要がなく、丁重にお帰りいただいたということがありました。
2011年08月07日
コメント(0)
大阪山源板倉の家田原本の家構造見学会大盛況のうちに開催できましたことをご報告させていただきます。 24組62名の多くの皆さんにご来場いただきました。本当にありがとうございました。遠いところ、暑い中にもかかわらず、本当にありがとうございました。 支えていただいた方々 とりわけ、お施主様には大きなご理解をいただき、また、徳島中千木材の千里社長大阪タカラ販売の前田部長には、記念品のご用意梅本担当には、早朝から1日中接客にあたってもらい本当に助かりました。
2011年08月04日
コメント(2)
いよいよ明日板倉の家構造見学会となりました。たくさんの方がお見え頂くことを、心よりお待ちいたしております。現場見学会ですから大したおもてなしもできませんが、ゆっくり体感されて、アンケートにもお答えくだされば幸いです。サンプル等もご用意しております。 山源板倉の家構造見学会へとぜひおでかけください!
2011年07月30日
コメント(2)
2011年07月20日
コメント(0)
3日がかりでようやく立ち上がった山源奈良田原本板倉の家 上棟式が執り行われました 1階部分に仮の祀り場を設けました幣串を据えると場の空気が一変します。 簡素な中にも厳かな時間が過ぎていきました。 参加者全員で祝詞にあげていただいたように住む方の幸せと工事の順調な進捗を祈りました。 外は35度を越える暑さここで、杉の大きな特徴である断熱効果が発揮され、かえって、涼しささえ感じました。お施主様にも、はや実感していただき喜んでいただきました。「板倉の家にしてもらってよかった!」早くもこの声をお客様から頂いて上棟のうれしさとも重なり本当に幸せな日となりました。おめでとうございました。そして、ありがとうございます。 その後、お客様にご用意いただいたお食事をみんなでおいしくにぎやかにいただきました。
2011年07月20日
コメント(0)
大阪の地で、延べ120坪の「板倉の家」が着工しています。 以前からお伝えしてきましたが、大阪の地に120坪の板倉の家が計画され、3月5日の「決起の集い」を経て、順調に進んできました。解体工事は4月末より始まっていました。 そして、 お施主様自らの手で、解体を始められました。連日たくさんの方が見えられ、受け入れる方もかなりきつかったと思います。そして、なにより、けがもなくきれいに基礎まで全て解体撤去されました。使用できる材料は保存して再利用する現代においてはなかなか手間がかかり、難しい考え方ですが、たくさんの先人の皆さんが、気持ちを寄せて造り、そして守ってこられた建物なので、今もその気持ちを大事にされているのでしょう大切なことです。
2011年07月19日
コメント(0)
現場では、型枠を外し、埋戻しが完了し、建て方のための 先行足場を待っています。 先行足場・土台も組み上がり、レッカーも到着しました。 最初に、1F周りの柱材を小型トラックで運搬します。 さあ!山源奈良田原本板倉の家 ”建て方”がはじまります! まず、1階の柱建て そして厚み30mmの杉板をパネル状にしたもの (中千木材の特許です)を柱の間に板を落としこんでいきます。 1階部分がだんだんと組み上がってきました。 2階の建て方の様子です このころには周辺は木の香りで一杯です。 小屋組にかかります。 丸3日をかけ、組みあがりました。暑い暑い中お疲れ様でした!!
2011年07月19日
コメント(0)
山源板倉の家構造見学会のお知らせです! 来る7月31日 山源奈良田原本板倉の家構造見学会を開催いたします。全て国産材 徳島の杉をふんだんに使用。今回お客様のご好意により、内部をご覧いただけることになりました。別にご案内が届くと思いますが、気楽においでください!木の香り、涼しさ、木の年輪の癒し実際に体感していただけます。そこには、有害物質はどこにもありません。尚このページをプリントしてご持参ください。徳島の徳島の杉の香りのお箸セット。また、協力メーカーよりのプレゼントが引き換えできます! ホームページも何とかアップしました。http://www.yamagen-osaka.com/
2011年07月19日
コメント(0)
全81件 (81件中 1-50件目)