全6件 (6件中 1-6件目)
1

やんちゃるキッズ親子で遊ぶ教室を開いています!現在3クラス150組の親子の皆さんが参加してくれてます そして、前回の日記の答えの工作はこんな感じになりました! 皆さんの大当たりです!! 今日の工作はお寿司です!! 鉄火巻きは、赤のシールを貼り、かっぱ巻きは緑のシールを貼ります。 ご飯(シャリ)の部分は、キッチンペーパーをくしゃくしゃにしています。エビの体は割り箸の袋、オレンジのハートのしっぽをつけエビにします。最後にお花紙のピンクをくしゃくしゃにして、ガリにみたてます。 はい!出来上がりです!! お家でおすし屋さんごっこをして遊んでね!!・・・ RANKING ・・・
2005/09/30
コメント(14)

香ばしい匂いが、家中に広がってきました。久しぶりに、スコーンを焼きました。 一口サイズ30個。 ・・・ RANKING ・・・ 本日のスコーンは、カラメル入りと、レーズンの2種類です。こちらの、カラメルは、そまま食べるとガリガリと、噛み砕けます。ほろ苦く、香ばしく、塩分も少し効いていて、それが甘さを引き出します。SNYDER’S(スナイダーズ)
2005/09/23
コメント(21)

ご機嫌 (イカ)が? やんちゃるキッズではよく、割り箸を使います。袋入りのものを購入して、その袋も利用しています。ちなみに・・・ 去年のハロウィンのときは、「おばけのベロベロバー」を作りました。おばけのベロは、赤で塗り、ロウをぬります。箸袋を丸めてストローを吹くとベロベロバ~と、伸びます。 今回も、割り箸の袋を使いたくて・・・。 そして、コレコレ↓ エアーパッキン(私の中では別名*ひまつぶし)も、沢山取っていたので・・・ マジックで赤く塗り、丸めたキッチンペーパーの上にかぶせます・・・。 割り箸の袋は、一体何に変身するのでしょう・・・? そしてこのえあーパッキンは何なるかな? *ブログランキングへ*
2005/09/20
コメント(10)

やんちゃるキッズ本日はオオガーラのオブジェを工作しました。ジャーン!! オオガーラの口から、ティシュペーパーが取り出せます。上下にトイレットペーパーの芯を使用して紐でとりつけてあるので付け替えOK!何度も使えます。 *人気ブログランキング*
2005/09/14
コメント(12)

やんちゃるキッズ今日は、小さい運動会と、山の音楽会をテーマにしてみました。さて・・・このかなづちみたいな物はいったい何になるでしょう? これは、トイレットペーパーの芯の中に、予め大豆と、鈴が入れてあります。そして、青い画用紙で両端を閉じ、全体を貼りました。割り箸をさして、ビニールテープ(黄色)で止めてあります。かなづち?というコメントもありましたが、振ると音が出ます。そしてこちらのパーツをつけて、 目を書くと・・・。もう、おわかりですね!!かわいい 象さんのマラカスに変身します。これを、ガラガラリンリンと小さな手に持ち、鳴らしながら帰っていく子供達は、とても可愛かったです!! *人気ブログランキング*
2005/09/13
コメント(14)

イチジクとクルミの豆乳スコーン 今日は牛乳の変わりに豆乳を入れ始めて、卵は使わずに焼いてみました。膨らみは、いまひとつでしたが、味はGOODでした!!(^^)くるみの焼けた香ばしさと、何処か懐かしい感じのいちじくが、愛称GOOD! *人気ブログランキング*
2005/09/04
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1