全5件 (5件中 1-5件目)
1

オバケがビヨ~ン パーツはこんな感じで用意しました。子供たちにオバケとかぼちゃに顔を書いてもらいます。 紙コップの中に細かく切った紙をいれます。 紙コップにストローを差込み、ビニール袋にパーツを貼ります。 紙コップにビニール袋(逆さに使う)をかぶせるように、セロハンテープで合体させます。 紙コップの中に、ビニール袋を収納させておき、ストローで息を吹き込むと・・・ お花紙が中でまって、ビニール袋が飛び出します!! 次回の工作は、いよいよ、下の白い物をある動物に変身させて、 1年中使えるものを作りますね!! こちらもお楽しみに!!*ブログランキングへ*
2005/10/31
コメント(23)

スクラップブッキングテーマは、「箱」でした。 これは、チーズの空き箱です。中を開けるとこんな感じ・・・。サークルカッターで、丸く切った写真に穴を開けて、ひもを通します。宝箱みたい!・・・ RANKING ・・・
2005/10/26
コメント(8)

風邪で2日間主婦を休業して・・・ 復活したので、チーズケーキを作りました。 中々、いつも本どおりに作らない私ですが、 今回は本どおりにやってみました。 でも、ブルーベリーでなくラズベリーで。 ●チーズケーキ*レシピクリームチーズ・・・・・250g 薄力粉・・・・・・・・・大さじ3 生クリーム・・・・・・・1カップ砂糖・・・・・・・・・・ 80g玉子・・・・・・・・・・ 2個レモン汁・・・・・・・・小さじ1ラズベリー・・・・・・・125g(ブルーベリー) 1ボールにクリームチーズを入れて、クリーム状になるまで練り混ぜる。砂糖を加えてなめらかになるまで練り混ぜる。 2卵を1個づつ割りいれそのつど、よく混ぜあわせる。 薄力粉を入れて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせる。 生クリームと、レモン汁を入れて、さらに混ぜあわせる。3ベリーを半分いれて、手早く混ぜあわせる。バッドに、オーブン用シートを敷き、生地を流しいれる。4残りのベリーをパラパラちらす。170度のオーブンで30分ぐらい焼く。5表面がキツネ色になったら、焼き上がり。パッドごとさまして、さめたら、冷蔵庫で1時間冷やす。 *オレンジページにのっていましたが、少し簡単に書きました。
2005/10/17
コメント(15)

いもスコーン♪ 紫いものパウダーが¥100均で売っていました。(^^)(左)パウダーを練りこんで、紫にしたスコーン(中)1cm角にした芋(レンジでチンして)マーブル芋スコーン。(右)・・・芋と、レーズンを合わせた、芋レーズンスコーン。 ・・・ RANKING ・・・
2005/10/12
コメント(25)

簡単コーラー煮☆用意するもの☆●コーラー・・・・・750mlぐらい ●鳥ウイング・・・・12本●醤油・・・・・・・おたま1杯~2杯 ●ゆで卵・・・・・・8個●塩コショウ・・・・少々大さじへったくれ系のないほんとアバウト料理ですが、ビックリするぐらい美味しく、簡単にできます。この料理は、佐世保に引っ越してしまったお友達から教えて貰ったお料理です。彼女は、明るく、本当に誰からも好かれる人でした。この料理をすると、彼女を思い出します。 九州か・・・逢いたいな・・・元気かな・・・・? ☆作り方☆ ●ゆで卵を作って、殻をむいておきましょう。●鶏肉を焦げ目がつくまで、フライパンで炒めます。●塩コショウで味付け●コーラーをドバドバと、入れます。(上の写真参照)●黒い灰汁が出てくるので、こまめに取りましょう。炭酸で、肉が柔らかくなります、中火で8~10分ぐらい●ゆで卵を入れて、醤油を、おたま1杯全体に、かける。8分ほど煮込んで、味見。薄いようでしたら醤油を入れましょう。 人気ブログランキングに参加中です!!
2005/10/02
コメント(25)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

