全4件 (4件中 1-4件目)
1

買った生キャラメルは食べた事がないので・・・・(?)つけてみました。 ・・・RANKING・・・ 1クリック↑お願いします。 材料は生クリームとグラニュー糖と塩所要時間はなんと15分ぐらい・・・とても簡単でした!参考にしたページ↓すごくわかりやすいレシピ掲載ミルコと料理とバレエと: 生キャラメルの作り方 ブログのお友達の日記も参考にさせていただきました↓さぼみけさん すせそさん 過去のおやつの日記
2009/03/18
コメント(6)

さとうきびクッキー久しぶりにオーブンがフル回転!やんちゃるキッズの20年度の皆勤・精勤賞の子にクッキーをプレゼント!くまさんのシールを貼ってラッピング有難うと、よく頑張りましたの気持ちをこめて焼きました。20年度のやんちゃるキッズも無事終了しました。1年間有難うございました。21年度も新しい出会いが沢山ありそうです。・・・RANKING・・・ 1クリック↑お願いします。 おうちでは、きび糖とてんさい糖を使っています。安心して使えるものを選びたいですね。 オリゴ糖たっぷりの砂糖 ミネラルたっぷりの砂糖
2009/03/13
コメント(4)

3月はお別れの季節ですね。やんちゃるキッズも20年度の卒やん式がありました。皆勤賞の方は3名、精勤賞野方は4名でした。賞状を作ったのですが、今回はカードにしてみました。 カードは画用紙を半分に折り、わの部分の両端をdogearのように折りさらに中側に折り込みます。 台紙はこれでOKです。中に貼るマスコットを用意します。 型紙を作って重ねて切ると一気に沢山出来上がります。ドットシールを目に利用して色鉛筆で口やほっぺに色づけします。中側に賞状を貼り、折り曲げた部分にうさぎさんとアヒルさんを貼ります。 開くと飛び出すようになり、閉じるときちんとカードにしまわれるので、オープン時にちょっとしたサプライズ☆(^^)☆シールやリボンで飾り付けをして賞状の出来上がりです! ・・・RANKING・・・ 1クリック↑お願いします。 1枚のカードに気持ちをこめて春のお祝いや、お別れ時のお礼、ホワイトデーなどに手作りカードいかがですか?
2009/03/12
コメント(6)

おもちゃ講習会品川区内の保育園で手作りおもちゃ講習会の講師をしました。おもちゃは以前にやんちゃるキッズで作った工作の中から、リクエストのあった工作を2点ストロー笛のピアノとクリアコップのわっか入れです。 そのほかに、保育園の先生とコラボで手遊びやパネルシアターをまじえて1時間半の講習会でした。長い時間でしたが、集中して一生懸命作ってくれました。途中でぐるんぱのお話もマグネットシアターで行いました。 保育園での講習は初めてでしたが、園長先生はじめ諸先生方の協力もあり、無事に笑顔で終了することができてホッとしました。参加して頂きました親子の皆様にもお礼申し上げます。・・・ RANKING ・・・ やんやるキッズ・スケジュールや内容のページ
2009/03/06
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


