全6件 (6件中 1-6件目)
1

スクエアちらし寿司娘のお雛様は陶器でできています。手のひらサイズでかわいいですよん私のお雛様は昔のパターンで七段飾り・・・出すのが一苦労です・・・ やっとの思いで、七段飾りを出しても、3日にはもうしまわないと、嫁に行き遅れるとか云いますよね~。(もう、嫁に行ったから関係ないか・・・)夕飯にパルシステムに載っていたスクエアちらし寿司を娘と作りましたよん。(ちなみに奥にレタスしかのってない皿にはマカロニサラダと唐揚げが後ほどのりますよん。)牛乳パックを切って使うアイデイアに感動です。子供でも簡単に作れますね。(^^)ぱかっ。綺麗なスクエアが出来上がり!真ん中に菜の花をサンドしてみました。イクラや海苔、さくらでんぷ等好きな具材をのっけましょう~食卓もカラフルに春が訪れた感じ。。。そうそう・・・2008年に作ったお雛飾りも一緒に飾ってお祝いです! このブログを応援してくれる方はこちらを1クリックお願いします。↓↓↓*ブログランキングへ*
2010/02/28
コメント(8)

雛飾りぽかぽか日和の本日はやんちゃるキッズの日でした。本日の工作は雛飾りを作ってみましたよ。 もうすぐも桃の節句ですね~今年のお雛様は折りたためるようにしてみました。 開けるとビヨ~ンと、お内裏様とお雛様が現れます。長方形の画用紙が胴になります。胴は、底と背中の部分は両面テープで固定しておきます。 桃色のお花紙を丸めて桜餅を作ります。お供えの台は長く切った画用紙を2枚交差にしバネを作ります。ちょっと細かい作業でしたが、みんな可愛いのが出来上がりました。手のひらサイズの雛飾りの出来上がりです!開けると飛び出すサプライズカードとして送ってもいいですね(^^)・・・ RANKING ・・・ 1クリックご協力お願いします。 雛の小箱
2010/02/23
コメント(2)

フェアトレード 大規模カカオ農場では人身売買で連れてこられた何万人もの子どもたちが、休みなし、賃金なしで、働かされています。 一方、小規模農家は、カカオ豆の価格が先進国の穀物商社に握られており、コストに見合わない金額で取引され、流通手段を持てないために仲買人に安く買い叩かれるなどから、子どもたちを学校に行かせることも、日々の糧にもままならない貧困にあえいでいます。 日本で使われるカカオ豆の約80%はガーナ産すぐ手に入るチョコレートが色んな犠牲のうえで作られていると知ったらショックです。もっとショックだったのは・・・あるTVで、学校も行けずに、朝から晩まで農園で働いている子供に聞いてみたところ、チョコレートを食べた事がないと答えたことです。 人と地球にやさしいチョコレート♪ 今年のバレンタインデーはフェアトレードのチョコを贈ることにしました。 本当に美味しいチョコレートです。年に1度では少ないかもしれないけど、背景を考えながら・・・。 貧しさをなくす30の方法 フェアトレードの時代※チョコレートにまつわる苦い話ピープル・ツリーHPへ ・・・ RANKING ・・・
2010/02/11
コメント(10)

カラフルチョコスコーン久しぶりにスコーンを焼きました!食べるとバナナの味がするチョコですが、見た目は柿の種みたいですね。バレンタインも近いので色々なトッピンググッズがお店に並んでいますね。かわいいスコーンがコロンコロンと焼きあがりました。チョコは解けて崩れるかな?と心配してオーブンに入れましたが、色も形もそのままで焼きあがりましたよ・・・ RANKING ・・・ ・・・ おやつのページ ・・・
2010/02/10
コメント(11)

トラさんのカスタネット厚紙とビール瓶の栓(王冠)でカスタネットを作って遊びました。寅年にちなんでトラさんのカスタネットです!真ん中にバネになるように長方形に切った厚紙を挟み固定して、上下に王冠をテープで貼り合わせます。裏側に指に引っ掛けるように輪ゴムを付けました。タカタカタカタンタン・・・・♪できあがり!~2月2日のやんちゃるキッズ~前日すごい勢いで降っている雪を見て明日のやんちゃるキッズは参加が少ないかな~?と、少し心配していましたが、40組近くの親子さんにお越し頂きました。あるママさんに、「久しぶりのやんちゃるキッズを楽しにしていました!」と、云われ、すごく嬉しかったです。色んなトラさんがカタカタと楽しいそうな音を立てて帰っていきました。・・・ RANKING ・・・
2010/02/07
コメント(4)

やんちゃるキッズ2月がオープン! 工作の前におまけ工作で、節分にちなんでのり巻きを作りました!新聞紙を筒に丸めてコピー用紙でカバーして、黒い折り紙を巻きます。後は具にシールを貼ると出来上がりです! 美味しそうなのり巻きが出来上がりましたよ! ちょっと振り返って・・・1年って早いな~と感じるスピードは年をとるごとに加速するって言いますが、本当にスピードを上げているような気がします。これは一昨年前に作った工作です。(昨日の事のような・・・)↓↓↓クリアコップの中の鬼のパンツはトイレットペーパー芯です。密封し、鬼のパンツの中に豆がうまく入るか振って遊びます。こちらは2年前の工作・鬼さんの豆袋です。(もう2年もたつの?)↓↓↓同じパーツを配っても、十人十色で色んな鬼が出来ました!中に豆を入れてお家で豆まきに使ってもらいました。こちらは3年前の工作・鬼のビヨ~ン(この工作いまだに家にあるな~)↓↓↓ トイレットペーパーの芯で作っています。ゴムを利用してびよ~~~んと飛ばして遊ぶおもちゃです。こちらは4年前の工作・鬼バック(車中のゴミ入れにしていたな~)↓↓↓と・・・思い出に浸っているときりがないですが・・・・・・。節分、ひなまつりと、この季節は卒やん式まであと少しなので、色々な思い出が蘇ります。 今年は始まったばかりだけど・・・今年も既に1ヶ月が過ぎてしまいましたね~次回は2月の工作をUPします。・・・ RANKING ・・・
2010/02/04
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1