不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2004/05/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
◇奈良にある 法隆寺 です。
聖徳太子と推古天皇が推古15年(607)に創建。世界最古の木造建築郡として知られ、 世界文化遺産 に登録されているそうです。

朝早くJR法隆寺駅に到着して歩いて 法隆寺 まで行きました。
ただいま 南大門 あたりは工事中でした。

7時過ぎですが人はわずかながら、すでに来ていました。


8時開門です。
法隆寺内の西院伽藍(五重塔、金堂)・東院伽藍(夢殿)・大宝蔵院(百済観音堂)の3箇所共通券1000円。

ここには 五重塔 金堂 大講堂 があります。
金堂 は中に入って見る事が出来ます。
薄暗いですので、少し見づらいとは思います。
五重塔 は総高34.1m(基壇上より約31.5m)もあり、安定感のある塔です。
塔の中も外から見えるのですが、一部しか見えませんので、何なのかわかりませんでした。後で、写真集とか展示写真などで全貌がわかります。

一度外に出てから、 大宝蔵院(百済観音堂)
日本の仏教美術を代表する宝物の数々があるそうです。
今の自分ではどこがすごいのかわかりません(笑)。
この時代の仏像は京都で見る仏像とは違って細長いものが多いですね。時代といえば時代ですが・・・。

外に出てから茶所で一服しました。
法隆寺秘宝展 が開くまで待ちました。

春は6月30日までだそうです。

下手な説明よりも 法隆寺 HPでも展示品のご案内しているそうです。


続きはまた後日に書きます(笑)。すいません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/05/19 10:52:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: