不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/09/28
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇北陸方面旅行11回目です。
移動中にどこかで看板を見て、宝物館があるのを知って 善徳寺 へ訪れました。
地名が城端(じょうはな)といわれて、城が入っているので何かあるのかと思いよって見ました。

町中にありますが大きな寺でした。
山門も大きく立派です。
見る所は、本堂と宝物館です。
善徳寺HP
善徳寺は今から約530年前の文明3年(1471)本願寺第8代蓮如上人が開基されました。
くわしくは、善徳寺HPを参考にしてください。

宝物館は有料です。

僧侶の書がありますが、あまり興味がなかったです。
こういうのは、何度見てもよくわかりませんね(笑)。
でも、戦国大名の本願寺家の書状がありました。
これには目を引きましたね。
この辺りの寺院仏閣は一向一揆に関係していたのでしょうか?
前田家の書状もあったと思います。

善徳寺HPを見ると、本堂などの案内や山門の参拝が出来る時があるみたいでしたね。
前田家の子女や子息が、この寺に入ったらしいです。
その関連のものが、もう少し残っていてもと思いますけど・・。

他に見える所は、太鼓堂や式台門や蓮如上人腰掛岩や鐘楼と梵鐘や大きな木などがあります。
自分が訪れた時は境内で出店らしきものの準備をしていたかな?



北陸方面旅行はまだ続きます(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/28 09:06:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: