不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/09/28
XML
カテゴリ: 日本旅行記
剣山 から 次郎笈 を眺め、少し急な坂道をゆっくりと下山します。
距離は1500mぐらいで、1時間ぐらいだそうです。
小さな笹の間を通りながら進みます。

次郎笈峠手前に「西島」リフト方面へ行く道があります。
さらに進むと右手に次郎笈の横を通り「三嶺」方面へ行く道があります。
「三嶺」14000mと書かれていますが、先の看板は距離が伸びていました。
その道沿いには、水場があります。

この辺りからの斜面は笹で覆われていて、綺麗な曲線を見せています。

次郎笈 の登りは、少し急なのでつらいですが、あせらずに登りたいですね。
一気には登るのは厳しいですね。
頂上かと思いきや道が分かれている所でした。
そこから少し行った所が1929mの 次郎笈 頂上です。

ここからの眺めは 剣山 方面が綺麗ですね。
一ノ森 の方面も見えます。
「三嶺」方面の眺めは、あまり変わりませんね。
ここで一息したかったですが、十人ほどの先客が占領していたので、移動する事にしました。

こんな中、食事をする人たちは・・・・。
夏は蠅まみれの所もありましたね。

次郎笈 は、2度目の登山でした。
あの時は、あまりここに訪れる人はいなかったんですが、多くなりましたね。
個人的には、あまり増えてほしくない気がしますが・・・。



徳剣山登21剣山
 「次郎笈」から見える「剣山」です。

徳剣山登31次郎笈頂
 「次郎笈」の頂上方面の眺めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/28 07:47:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: