不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/05/27
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇竹田城跡から降りてきていると、電車が来ていたので乗れませんでした。
1時間に1本しかないので 寺町通り を歩きました。
武田城跡のふもとは、4軒のお寺と表米神社が立ち並び、虎臥城公園などが整備され、その約600mの区間は「寺町通り」と呼ばれる歴史探索路です。

訪れた時は、寺が工事中のが多かったです。
工事中の本堂が見えたのは、少し嬉しかったです。
5箇所ぐらいの川に架かる小さな橋が江戸時代の建造物らしいです。
兵21寺町通り

「法樹寺」の前には 赤松公の墓 の看板がありました。

1577年に秀吉の大軍の前に降りるが、後に秀吉家臣となり、四国征伐の等の戦功により、1585年に竹田城主となる。
1600(慶長5)年に関が原の役にて西軍に組したこと等により家康の忌避にふれ、同年十月二十八日、鳥取市の真教寺にて自害した。
享年三十九歳であった。

寺の裏手の所を少し登った所にありました。

駅前の看板には「大田垣光景の墓」も書かれていましたが案内看板はわかりませんでした。
兵22赤松墓
兵庫旅行2 で訪れた所


兵庫旅行2は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/27 08:17:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: