不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/06/11
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇「木の根橋」から少し歩いた所に 柏原藩主織田家旧邸 に訪れました。
柏原藩主織田家旧邸長屋門は、柏原藩主織田信休が、公邸の表御門として1714年に築いたもので、内部は向って左側の畳敷きの番所、門扉を挟んで右側が板張りの馬見所と砲庫の三室に仕切られている。
桁行13間半、梁間2間を測り、棧瓦葺きの入母屋造と相対的に簡素な構造があるが、数少ない大名邸宅遺構の一つとして貴重である。

柏原藩陣屋跡は、1714年に初代藩主織田信休によって1714年に造営された藩主の居館跡である。
造営当初の建物は1818年の火災で焼失し、1820年頃に再建されたのが現在の御殿である。

夕暮れで内部見学はできませんでした。
時間内なら有料ですが見る事は出来ます。
外観のみを見て移動しました。
兵81柏原藩陣屋跡

隣に「旧氷上郡各町村組合立高等小学校校舎」があります。
古い建物らしいですが、木があってよくわかりませんでした。
敷地に入っていいかもわからなかったので、すぐに通り過ぎました。

少し離れている所の 織田家廟所
1696年に大和宇陀から柏原に移封された織田信休(2万石)以後歴代の藩主とその家族の墓所である。
維新後、廃寺になった織田家菩提寺・臨済宗・徳源寺の境内である。

少し民家がある所の小高い所にありました。
廟所なので、そこそこ整備されていました。
わかる所は訪れたいですね(笑)。
兵82織田家廟所
兵庫旅行2 で訪れた所


兵庫旅行2は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/11 08:14:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: