不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/10/03
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇「佛通寺」の茶堂の近くに『銀九瀑』があります。
李白の詩の一節から名付けたらしいです。
一部しか見えませんが、上の方は多宝塔の辺りから見える事が出来ます。
細めの滝でした。
紅葉の時期なら絵になる滝になることでしょう(笑)。

「佛通寺」の川の上流へ広い道を通り進んでいると 昇雲の滝 の看板がありよってみました。
距離が短かった事が寄った理由です(笑)。
道はそんなには広くなかったですが、数台車が停めれる駐車場がありました。

この距離ならと思い訪れました。
160mは展望台の所の距離だったのかな?
展望台からは、なんとか確認できる程度でした。
木が邪魔で、滝らしき感じはわかる程度でした。
展望台は「滝見台」と言う名前らしいです。
途中の道に分かれ道があり「滝壷」へ行けるので訪れました。
だいぶん急な下りで、水が湧き出ていたので大変滑りやすくなっていました。
転びはしなかったですが、滑りはしました。
「滝壷」まで降りましたが、下の方だけしか見えませんでした。
滑り落ちる感じの滝でした。
上の方が見えないのが残念でした。

広島2i昇雲の滝
広島東方面旅行 で訪れた所


東広島方面旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/03 07:28:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: