不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/12/29
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇高速を使い明石大橋を通り兵庫県神戸市西区の 太山寺 へ訪れました。

播州太山寺縁起によれば、藤原鎌足の子、定恵和尚が開基し、孫の藤原守合によって716年に創建されたと伝えられています。

神戸市に唯一ある国宝建造物らしいです。
山門の所まで来ましたが、道の細い所を通らないと駐車場にいけませんでした。
道を間違っているのかと思いました。

駐車場の前の所には太山寺の塔頭「安養院庭園」があります。
公開期間が決まっているので、見る事はできませんでした。
県指定文化財に指定されているらしいです。
(今年の公開日は、4月27日~5月5日迄、11月15日~11月30日迄)


拝観料は300円でした。
本堂(国宝)は、内部も見ることができました。
訪れた時は子供達が座禅?をしていましたので、終わってから内部を見ました。
内部は内陣と外陣に区切られていました。
時々、そんな感じの所はありますが、内部が狭く思えますね。

本堂の外観は、そんなに古く思えませんでした。
朱色だから古く思えないのかな?
寺の朱色も珍しいですね。
元々、こんな色使いだったのかな?

三重塔もズッシリしていました。

逆光だったから正面からは、いまいちでした。

奥の院の方へも行きました。
そんなに遠くではなかったです。
「磨崖仏」がわかりませんでした。
川をさか登らないといけないのかな?


たぶんですが、日が入るように作られていると思いました。
正面からだから光って綺麗に見えました。
兵3a1太山寺
兵3a2
兵庫旅行3播磨周辺 で訪れた所


兵庫旅行3は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/12/29 08:19:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: