不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2010/05/30
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇豊橋駅から豊川駅へ移動しました。
そこから徒歩で数分の所にある 豊川稲荷 へ訪れました。

開創は室町時代です。
京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳神社と並び、日本三大稲荷の一つだが、実は曹洞宗の寺で正式には「豊川閣妙厳寺」である。
山門は1536年今川義元公が寄進した建物である。


総門から入り境内を歩きました。
鐘楼堂・山門・法堂(本堂)・大本殿とみてまわりました。
寺らしいですが、いちよう鳥居はありますね。
奥の院にも歩いていきました。
法堂の裏の方なので、それほど遠くなかったので良かったです。
霊狐塚には狐の置物がたくさんありました。

「寺宝館」は400円で見学できました。
東3b豊川稲荷

総門の前の店で、「いなりバーガー」を280円で販売していたので買いました。
パンが油揚げになっていました。
それほど油っこくなくてあっさりしていました。
でも、もう少し具が多くないと油揚げが勝ってしまいますね。
それでもB級グルメらしいですけど、変り種としてはまあまあでした(笑)。
東3cいなりバーガー
東海旅行-3-愛知 で訪れた所


東海旅行3は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/30 08:00:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: