不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2011/05/09
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇高速を使い長野県高遠町へ訪れました。
町にある 高遠町立歴史博物館・絵島囲み屋敷 を見に訪れました。

絵島事件は、1714年正月12日、月光院の名代で芝増上寺の前将軍・家宣の霊屋へ参詣した帰途「山村座」で芝居見物をし、刻限に遅れて帰城したことに端を発する。
家宣の正室・天英院の勢力争いなど拍車をかけ、絵島のほか死罪二、流罪十、その他大勢の人々が罪に問われる当時としては非常に大きな粛正の嵐であった。
月光院の口添えにより減刑され遠流となった江島は、最初ここより4km上流の非持(伊那市長谷)の囲み屋敷に入れられたが、1719年に此の花畑の地籍に移された。
そして1719年4月、61才で病死するまで此の囲み屋敷で幽閉の生活を送ったのである。
此の囲み屋敷は残存する古図により昭和42年に、ほぼ同じ地点に復元されたものである。


拝観料は、400円だったかな?
博物館は高遠城主の事が多く展示されていました。
絵島の品は、机や座布団や香炉や戸棚などを展示されていました。
博物館の裏に「絵島の囲み屋敷」があります。
現存する物でないので、価値観は薄れますね。
座敷牢みたいな感じかな?

幕府と藩の一問一答も説明看板に書かれていました。

博物館の外には「保科正之公」と「お静の方」の銅像がありました。
大河ドラマ運動をしていました。
名君らしいですね。
長野高遠a1歴史館
長野高遠a2絵島
長野高遠a3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/09 07:35:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: