不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2011/05/30
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇絵島殿菩提寺の 蓮花寺 へ訪れました。

現在地に移ったのは、1651年に時の城主は鳥居忠春であった。
本堂後方を登り詰めた所に、七面堂がある。
これは、1680年に遠野藩主・鳥居忠則が四代将軍・徳川家綱の位牌堂として建立し、のちに鳥居氏が改易になると、身延山久遠寺の総鎮守である七面明神を祀ったもので、市の文化財に指定されている。
この七面堂の隣には石の玉垣に囲まれた絵島の墓がある。


境内にある本堂などは案内が無いので、外観だけで見ていません。
少し登った所に七面堂があります。
堂は修繕しているので、綺麗でした。

その横に「絵島」像があります。
顔長なのは、意外な像でした(笑)。
「女人成仏」と書かれているのは、信仰されているかららしいです。
その下には「幸」と書かれていました。

長野高遠g1蓮華寺
長野高遠g2
長野高遠g3
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


長野遠野旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/30 07:39:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: