誰もが同じように考え、同じように行動する世界があっ
たとしたら、そこに怒りは存在しないでしょうね。

話は変わりますが、
いっさいの言い訳をせずに、超スピードで死刑に至った
宅間容疑者を「男らしい」と思った私の考えは危険でしょうか・・?(もちろん、事件は許されないことですが!) (2004年09月14日 18時06分04秒)

やる気塾

やる気塾

PR

プロフィール

絶対積極

絶対積極

フリーページ

2004年09月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
巷でよく言われること・・・

「”叱る”ことは大切ですが、”怒る”のはよくない」

とのコメント。


そのとおりと思う点もあるが、そうではない!といいたくなる場面によく遭遇する。



「え?あなたは”叱る”のではなく”怒る”ときもあるのですか?しかも、それを反省しないことも?」


と驚かれる。


その問いに対する応えは


「当然だ。」




”怒る”ことなく”叱って”ばかりおれるものか!



「え?」という反応がまだまだある。


しかし、私は声をさらに上げて断じて言う。




「もっと”怒れ”」

と。




最近の私は機嫌が悪い。




だからという訳ではないが(いや、正直に言うとそういうこともあるにがあるだろう・・・)ここのところ、私はよく“怒って”いる。

噴火寸前のときも何度かあった。
(ま、私が噴火するくらいは大したことは無い。2,3人が星になるくらいか・・・。その前にこちらが火山灰になってしまうか・・・。)

固有の事情なのでここではあげられないが、その当事者でこの日記を読む者もいるので君に言う。

「“次”はないぞ。それとも今度会うときは来世だな。」
決して私が自殺をするのではない。消えるのは・・・・・。ま、やめておこう。






「それは感情の爆発であって本意が伝わらないし、第一、大人が怒り狂っているのはみっともない」

とのこと。


「何を言うか!」

だ。



「みっともない?」




理性でもってお上品に“叱る”ことで伝わるのは、相手もそこそこ“理性的”で“大人”の場合に限る。
言っても分からない奴には鉄拳も仕方が無い。

まさか理性的に落ち着いて振舞いながら鉄拳などできはしない。(その方が怖い。)
(ニッコリ微笑みながらの鉄拳はさらに怖い。)
鉄拳はまさに感情の表れだ。

それくらいのエネルギーを出さないと直らないものがある。


あなたの身の回りはいかがだろうか?
目くじら立てなくとも、「話せばわかる」の世界なのだろうか。
(羨ましい・・・)

しかし、家庭・職場・世間・社会・世界とみていくと、“叱る”ということではまったく歯が立たない事柄があまりにも多い。
「“怒れ!”もっともっと”怒って“エネルギーを噴出させなければ!!”



孫子にあった。
「激水は岩をも動かす」

理屈だけではダメなんだ・・・。これだよ。





本日は何ともまあ、抽象的な表現になってしまって・・・・。


言いたいことは豊島の産廃の山以上にあるのだが、こうして文章にしようとすると、、、、、、あーっ!!!!!歯がゆい。
もっと文章表現の練習をしなくては!

また、腹が立ってきた。(この場合の“怒り”は無用のもの。早く沈静化すべし)



確認の意味で表現しますが、“怒る”と言ってもそれは勿論下らぬ私憤からのものではない。


論語にもある。

「憤せずんば啓せず、緋せずんば発せず」

いい意味における憤りがなければ変えられるものも変えられなくなる。



義憤だ。
そう、私心を排しての正義の憤りだ。
これなくしては、いつまでもモタモタとして埒が開かない。人の一生が100年やそこらでは遅々として進まない。



自分のことは脇に置いて言ってしまうが、

『低級なる功利主義と退廃的享楽心を粉砕すべし!』

ということだ。


さあ、あなたのまわりには当てはまるものはありませんか?


私は今から、山ほどの鬼退治があります。
(自分の内面にも、外界にも・・・・)


しばしの別れ。御免。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月17日 10時09分39秒
コメント(29) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「叱る」と「怒る」について(09/13)  
いつもたくさんの気付きを有難うございます。


>「え?あなたは”叱る”のではなく”怒る”ときもあるのですか?しかも、それを反省しないことも?」
とのたまう御仁へ。

え、今の世の中を見て、怒りを感じないのですか?もしかして、世の中と全く隔絶された仙人のような生活をされている?なるほど、じゃあ仕方ありませんねえ。

と、言いたくなりますね。

>『低級なる功利主義と退廃的享楽心を粉砕すべし!』
全く同感です。私も自分を脇にやってますが。 (2004年09月13日 17時51分24秒)

Re[1]:「叱る」と「怒る」について(09/13)  
絶対積極  さん
眠りのG3(じーさん)さん
>いつもたくさんの気付きを有難うございます。

何をおっしゃいますやら。
いつも思うことなのですが、眠りのG3(じーさん)さん (お名前を変えられたのですね。気づくのが遅く、失礼しました)からのコメントのお蔭様で物凄く気づきを頂いております。

本当にありがとうございます。



>>「え?あなたは”叱る”のではなく”怒る”ときもあるのですか?しかも、それを反省しないことも?」
>とのたまう御仁へ。

>え、今の世の中を見て、怒りを感じないのですか?もしかして、世の中と全く隔絶された仙人のような生活をされている?なるほど、じゃあ仕方ありませんねえ。

>と、言いたくなりますね。

わたしはまだまだ”青い”のを反省します。
眠りのG3(じーさん)さん のように表現できるすべを学んでいきたいです。
「なるほど、じゃあ仕方ありませんねえ。」はかなり威力がありますね。
しかも、私のようにエネルギーの無駄遣いがなくて。




>>『低級なる功利主義と退廃的享楽心を粉砕すべし!』
>全く同感です。私も自分を脇にやってますが。


さて、どうやってすすめていくかを今改めまして計画を練り直しているところです。

眠りのG3(じーさん)さん に”同感”とコメントを頂きますと、ますますエネルギーが湧いてきました。

ありがとうございます。

(2004年09月13日 18時07分02秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について■■■(09/13)  
金のたまご  さん
こんばんは。

今日は、いちだんと・・また・・・。


そんなこと言わずに・・・
笑って。。  笑って。。


ねっ???


(あぁ~~、怒られそうだぁ~~。。。) (2004年09月13日 22時58分22秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について■■■(09/13)  
叱ることって頭を使いますよね。

また、叱られていることがわかるにも頭を使います。

怒っている方が伝わり易いですよね。


意図を持って叱っても判断するのは相手!!

怒っていた方が相手も良く考えて良いことがしばしばあるような気がします。

ただ、怒ることで叱ることよりもデメリットが大きいことがしばしばみられるので、諸刃の剣なんでしょうかね。 (2004年09月14日 02時58分12秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について■■■(09/13)  
絶対積極  さん
金のたまごさん
>こんばんは。

>今日は、いちだんと・・また・・・。


>そんなこと言わずに・・・
>笑って。。  笑って。。

>  
>ねっ???


>(あぁ~~、怒られそうだぁ~~。。。)
-----
ありがとうございます。

金のたまごさんのおかげさまで、頚動脈が破裂するのは避けられました。
今は、笑っています。

たぶん、私は長生きしないだろうな。

死因は心筋梗塞でしょう・・・。

あ、遺言の書き換えをしなくては。 (2004年09月14日 11時44分06秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について■■■(09/13)  
絶対積極  さん
ブラックパラダイス2004さん
>叱ることって頭を使いますよね。


以前はあれこれと使っていましたが、最近はあまり使わないようにしています。(開き直りか・・・)
と言っても、孔子さまのように「心の欲する所に従って、ノリをコエズ」の域など500年くらい先の話です。




>また、叱られていることがわかるにも頭を使います。

>怒っている方が伝わり易いですよね。


まさにその一点が救いです。




>意図を持って叱っても判断するのは相手!!

>怒っていた方が相手も良く考えて良いことがしばしばあるような気がします。

>ただ、怒ることで叱ることよりもデメリットが大きいことがしばしばみられるので、諸刃の剣なんでしょうかね。


誰を怒るか、どんな相手を怒るべきかを考えて実行しないと、時間と命が足りませんね。
ツマラン輩から逆恨みを買って星になるのも馬鹿らしい話ですし。
また別の機会に触れますが、人間、「死に方」は大事ですからね。

さらに考えるキッカケをいただき、ありがとうございました。

-----
(2004年09月14日 11時52分46秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
こんにちは。
なんかよく解かります。。。
読んでいて微笑ましくなってしまうのは何故?
素直な方は気持ちいいからでしょうね(^_-)-☆
お邪魔しました。。。 (2004年09月14日 16時40分49秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
たんぽぽの願いさん
>こんにちは。
>なんかよく解かります。。。

ありがとうございます。多くの山を乗り越えてこられた方のコメントは心に響きます。
物凄くお忙しい方のようですが、私のダラダラと長い文章をお読みくださり誠にありがとうございます。
感激しております。


>読んでいて微笑ましくなってしまうのは何故?
>素直な方は気持ちいいからでしょうね(^_-)-☆

(謙遜ではなく)私は単純なのです。
3歩歩いたらもう、1歩目のことを忘れてしまうのです。
三段論法でもしばしば論点を見失います。
お目出度いのです、はい。


>お邪魔しました。。。

またお越しください。
そして、私もお邪魔させてください。
ありがとうございました。
-----
(2004年09月14日 17時07分27秒)

Re[2]:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
絶対積極さん
>たんぽぽの願いさん
>>こんにちは。
>>なんかよく解かります。。。

>ありがとうございます。多くの山を乗り越えてこられた方のコメントは心に響きます。
>物凄くお忙しい方のようですが、私のダラダラと長い文章をお読みくださり誠にありがとうございます。
>感激しております。

☆またぁそんな。。。
嬉しいことを感激ですかぁ?
赤面で・す・ね♪





>>読んでいて微笑ましくなってしまうのは何故?
>>素直な方は気持ちいいからでしょうね(^_-)-☆

>(謙遜ではなく)私は単純なのです。
>3歩歩いたらもう、1歩目のことを忘れてしまうのです。


☆いいですねぇ~
常にリセットですね♪
そんな人はいくらでも怒ってください!   (笑



>三段論法でもしばしば論点を見失います。

☆なんですか?
教えてくださいませm(__)m


>お目出度いのです、はい。


☆そのようですね♪     (笑




>>お邪魔しました。。。

>またお越しください。
>そして、私もお邪魔させてください。

☆はあああーい\(^o^)/



>ありがとうございました。
>-----
-----
また来ちゃいました。。。
(2004年09月14日 17時16分54秒)

怒りをエネルギーに???  
身近な 知人/♂/に居ます。
『 怒りは、日々のエネルギーと成り得る 』・・・ですって、、、
♂ならではかな? 私的には ん~ ?なの。。。
絶対積極さんも そう成り得そうですね! (2004年09月14日 18時02分04秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
TakeBow/~  さん

Re:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
とっても頷けますね。
私も以前は怒るより叱る方が
相手に不快感を与えずに効果的だと思ってました。
でも、その不快感を与えられないと
気が付かない、もしくは治らない場合も多いのですよね。
怒らずに冷静で、笑みなど浮かべていたりすると
相手はますます付け上がって
自分の非に気付いていても
隠し通そうとしたり
逆に自分に有利に持っていこうとする場合があります。
そんな時は、正直に素直に怒る!
そうすると、相手も正直に素直に謝る・・・
そんな図式もあるんだと思います。 (2004年09月14日 21時41分44秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
積極さん、こんばんは。
生半可なお返事ができないのは、私もそうなんです。腰をすえて考えたくなります。

怒ることですが・・・。
数ヶ月前まで、小学校で勤めており、1年生に「怒り狂った」ことがあります。(キレたのではありません)
ここで怒り狂うところをみせておかねばならぬ、と思ったので・・・。
いいのか、悪いのかはわかりませんが・・・。
(2004年09月15日 00時09分24秒)

Re[3]:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
たんぽぽの願いさん

しばらくPCから離れておりました。失礼しました。
まあー、ありがとうございます。
やはり、これは感激しますね。

>☆いいですねぇ~
>常にリセットですね♪
>そんな人はいくらでも怒ってください!   (笑


では、遠慮なくそうさせていただきます。
心の中の強力な後ろ盾が増えましたので。
傍若無人になりそうです・・・。


>>三段論法でもしばしば論点を見失います。

>☆なんですか?
>教えてくださいませm(__)m


いえ、ついポロッと書いてしまいましたが、

AはBである。
BはCである。
よってAはCである。

という論法がありますが、日常の説明の場でよく皆さんがお話になるあの論法です。


あるいは、
A>B
B>C
よって
A>Cである

というようなものです。

ただ私の場合、必ずしもA=BやB=Cが絶対的でなくとも、「勢い」で使ってしまうことが多いのですが・・・。

例えば・・・
A君は商人である。
商人は信用できない。
よってA君は信用できない。

というような使いかたですね。
(生意気なことを申しました)


>>お目出度いのです、はい。


>☆そのようですね♪     (笑


そう、はっきりと笑って応えられますと、そのことに対する返答にこまってしまいます・・・。

ここはおおらかに、ありがとうございます。


>また来ちゃいました。。。


誠にありがとう存じました。
(中村天風先生をきどりまして)
(2004年09月15日 11時52分50秒)

Re:怒りをエネルギーに???(09/13)  
絶対積極  さん
★彡お星さま★彡さん
>身近な 知人/♂/に居ます。
>『 怒りは、日々のエネルギーと成り得る 』・・・ですって、、、
>♂ならではかな? 私的には ん~ ?なの。。。

毎日これをエネルギー源にしては、不幸な人生になりそうです。
え?私?
そんな風に見えましたか?
復讐の鬼となって日々戦うのは、ホンの時たま憧れることがありますが、私にはできません。

「大日本無責任男」(植木等 扮)にも憧れることが・・・。(ん?古すぎてわからない?)


それでいて結構、ロマンティストだと思っているのですが・・。
(いやー、ガラでもないな、やはり。)


>絶対積極さんも そう成り得そうですね!

一本気のフリをしていますが、実態はかなり玉虫色です。
スミマセン。

-----
(2004年09月15日 12時01分06秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
TakeBow/~さん

>話は変わりますが、
>いっさいの言い訳をせずに、超スピードで死刑に至った
>宅間容疑者を「男らしい」と思った私の考えは危険でしょうか・・?(もちろん、事件は許されないことですが!)

「アレ」のことですか。(あくまでも「アレ」です。人間としてはみなしません。「アレ」は。)

よって「男らしい」という表現も人間に使うものなので、私の言葉の定義のなかには表現の仕方がありません。

「アレ」は8人もの逃げ惑う子供たちを殺しておいて、「死刑は怖くない、ビビッてない。大勢殺したほうが、死刑になりやすいやろ。」とか言っていましたが、そのセリフを吐く「アレ」の神経にこちらがビビッてしまいました。

「アレ」はカンタンに死刑にして、楽になってしまいましたが、私としては死刑は反対でしたね。
いえ、もっともっと苦しい思いをさせて、気を失いそうになったり、命の火が消えそうになったとき、少しだけ目覚めさせ、気を取り直したらまた地獄の思いをさせる・・・。
そんな刑を100年くらい味あわせてあげなくてはいけないなと思いました。

私は悪魔?

-----
(2004年09月15日 12時11分15秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
勇者あこりん★さん
>とっても頷けますね。
>私も以前は怒るより叱る方が
>相手に不快感を与えずに効果的だと思ってました。
>でも、その不快感を与えられないと
>気が付かない、もしくは治らない場合も多いのですよね。
>怒らずに冷静で、笑みなど浮かべていたりすると
>相手はますます付け上がって
>自分の非に気付いていても
>隠し通そうとしたり
>逆に自分に有利に持っていこうとする場合があります。
>そんな時は、正直に素直に怒る!
>そうすると、相手も正直に素直に謝る・・・
>そんな図式もあるんだと思います。
-----
ありがとうございます。

どうして、こうもシンプルにキチンと旨く上手にカッコよく知的にまとめられるのでしょうか。

すばらしいです。

国語の力ですね。
今からでも現代国語の勉強をやり直さなくてはと思いました。

実際に、社会人になるまで、読破した本は教科書や参考書を入れても、ゼロであった私ですから・・・。(重症でしょ)

読書の秋ですから、気張って取り組みます。

ありがとございます。

勇者あこりんさんの明晰な知性を尊敬します! (2004年09月15日 12時20分56秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
つきのわねこさん
>積極さん、こんばんは。
>生半可なお返事ができないのは、私もそうなんです。腰をすえて考えたくなります。


ホント、本の到着が待ち遠しいです。
素晴らしいご本をおしえていただき、ありがとうございます。



>怒ることですが・・・。
>数ヶ月前まで、小学校で勤めており、1年生に「怒り狂った」ことがあります。(キレたのではありません)
>ここで怒り狂うところをみせておかねばならぬ、と思ったので・・・。
>いいのか、悪いのかはわかりませんが・・・。

一度、つきのわねこさんに怒られてみたい・・・とホンの衝動的に思いました。

え?いや、変な意味ではありませんよ。
(と言っても、そうとしか読み取れないか、この表現では・・・)


だって、私は武士ですから。



-----
(2004年09月15日 12時28分05秒)

Re[2]:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
TakeBow/~  さん
絶対積極さんへ

わたしのほうこそ、おかしなレスつけて申し訳ございませんでした。
たしかに、重いので、気軽にコメントするようなことじゃなかったです。m_mありがとうございました。

ちなみに絶対積極さんは、チョット元気のいい普通の「人」だと思います。 (2004年09月15日 15時24分28秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
私も先日、生徒を怒鳴って叱りました。
普段、あまり怒りで指導しない私ですが、このときは瞬間湯沸かし器でした。(^_^;)
(2004年09月15日 15時39分50秒)

Re[3]:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
TakeBow/~さん
>絶対積極さんへ

>わたしのほうこそ、おかしなレスつけて申し訳ございませんでした。
>たしかに、重いので、気軽にコメントするようなことじゃなかったです。m_mありがとうございました。

>ちなみに絶対積極さんは、チョット元気のいい普通の「人」だと思います。
-----
ありがとうございます。
「人」でよかったです。
ま、時に猛獣になることもありますが・・・そろそろ歳を考えます。反省です。

「モノ」に化すこともあったかもしれません。

少し前、娘が「ITと呼ばれた子」という本を読んでいました。
私もITと呼ばれないように。
内容は知りませんが、心が明るくなる内容ではない本のようでした。

ありがとうございました。

(2004年09月15日 15時47分34秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
レヴェランスさん
>私も先日、生徒を怒鳴って叱りました。
>普段、あまり怒りで指導しない私ですが、このときは瞬間湯沸かし器でした。(^_^;)
-----
イメージがわきませんねえ。
レヴェランスさんがですか?

でも、だからこそ物凄く迫力があってこわかったでしょうね。
生徒さんは恵まれていますよ。そんな風に叱って(怒って)くれる指導者のもとにいられて。

わきまえて怒りを表現なさる方はどんどんと出していかれますのがいいと思います。

私は時々その、わきまえをどこかに落とすことがあるので・・・。

ありがとうございました。 (2004年09月15日 15時52分18秒)

相変わらず…  
lavanell  さん
こんばんは★

相変わらず激しい論争が繰り広げられてますなぁ(^^ゞ

瞬間湯沸し機になった経験が乏しいワタシですが…。

叱る事より怒る事を見せる(つきのわさん・レヴェランスさんのように?)事は実はとても有効なのかもとも思うんです。

上手に怒り狂えない自分を歯痒いと思ったことも、一度や二度ではありません。

ケンカにならなくて、余計に相手を逆なでしてしまう事もあります。

理不尽だと思うことで怒っている相手には、「理不尽よ」と諭しても嫌われるばっかりで、「ばっかじゃないのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」と怒った方がお互いに分かり合えるという事実もあるかと思います。

うむぅぅぅ。

でも、ワタシはのその場で怒れないタイプなんです。

脳のシナプスの繋がりが悪いんで、後からジワジワと怒りが込み上げるんですよねぇ。

性質悪いですっっ(;^_^A アセアセ・・・ (2004年09月16日 01時06分44秒)

Re:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
こんばんは!説教さん

>しかし、家庭・職場・世間・社会・世界とみてい>くと、“叱る”ということではまったく歯が立た>ない事柄があまりにも多い。

本当に歯が立ちませぬ!
しかし、怒ると余計に歯が折れてしまいます!
まっすぐは生き難い
む、、、、こちらも○退治、(同じく自分&下界)
孤軍奮闘?
・・・でも、がんばるです!船は出てしまった!

あ!遅ればせながら、読ませて頂きました!
うんうん、なるほど、そっかー!頷きながら。
ありがとうございます。
とっても良い本です♪
あと2回は読まねばいけませんネ♪

P.S.しばらくPCお休みに
    なられてしまうのですか?
                オニババより 
  (2004年09月16日 01時27分23秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
追伸

あと5回!!でした!!
           "^_^" (2004年09月16日 11時50分10秒)

Re:相変わらず…(09/13)(入りきらないのでその1です)  
絶対積極  さん
lavanellさん
>相変わらず激しい論争が繰り広げられてますなぁ(^^ゞ

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、相変わりませんね。
変えるべきものは沢山あるのですが・・・。

>瞬間湯沸し機になった経験が乏しいワタシですが…。

そう言えば”瞬間湯沸し機”を見かけなくなりましたね・・・。最後にさわったのはいつだろうか・・・・?
それでも、この例えで皆さんに通じるのですね。
若い方も結構、昔のことをご存知のようで。
(どうでもいいことをつぶやいてしまいました)


>叱る事より怒る事を見せる(つきのわさん・レヴェランスさんのように?)事は実はとても有効なのかもとも思うんです。

そういう場面は多いですね。
特に、一定水準に満たない社会的に未成熟な人たちに、社会的な要求や指導をするときには。
説くことで通じる暴走族はいないでしょうし、大人は手をあげたりはしないと勝手に思い込んで安心し、調子に乗って極悪なことをする未成年たち(この頃は戸籍上の大人も!)には、5,6発恐ろしいのをプレゼントすることも必要な愛だと思います。こちらも覚悟が要りますが。


>上手に怒り狂えない自分を歯痒いと思ったことも、一度や二度ではありません。


ま、私は殆ど、いつも下手です。


(2004年09月16日 18時49分33秒)

Re:相変わらず…(09/13)(入りきらなかったのでその2です)  
絶対積極  さん
lavanellさん
>ケンカにならなくて、余計に相手を逆なでしてしまう事もあります。
>理不尽だと思うことで怒っている相手には、「理不尽よ」と諭しても嫌われるばっかりで、「ばっかじゃないのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」と怒った方がお互いに分かり合えるという事実もあるかと思います。

>うむぅぅぅ。

>でも、ワタシはのその場で怒れないタイプなんです。

>脳のシナプスの繋がりが悪いんで、後からジワジワと怒りが込み上げるんですよねぇ。

後からでも相手を呼び出して、改めて怒気をプレゼントするのもいいのでは?

>性質悪いですっっ(;^_^A アセアセ・・・

そんなことないって。
相当苦労を積んでこられてますようで、お察しします。
(2004年09月16日 18時50分19秒)

Re[1]:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
@めめちゃんさん
>こんばんは!説教さん

>>しかし、家庭・職場・世間・社会・世界とみてい>くと、“叱る”ということではまったく歯が立た>ない事柄があまりにも多い。

>本当に歯が立ちませぬ!
>しかし、怒ると余計に歯が折れてしまいます!
>まっすぐは生き難い
>む、、、、こちらも○退治、(同じく自分&下界)
>孤軍奮闘?
>・・・でも、がんばるです!船は出てしまった!

事業にて大きな勝負をかけておられるのでしたね。
めめちゃんさんなら大丈夫でしょう。
(あっさりと言ってしまいましたが、現実はもう2ウネリくらいあるのかもしれませんね)

>           
>あ!遅ればせながら、読ませて頂きました!
>うんうん、なるほど、そっかー!頷きながら。
>ありがとうございます。
>とっても良い本です♪
>あと2回は読まねばいけませんネ♪

誠にありがとうございます。
もったいないコメント、恐縮いたします。
お気づきの点、何なりとお申し付けくださいませ。


>P.S.しばらくPCお休みに
>    なられてしまうのですか?
>                オニババより 

いえ、”今から鬼退治に出向きます”と言う意味でしたので、まあ、行ってきます!と良い子が登校するようなものです。
お騒がせしました。
> 
-----
(2004年09月16日 18時55分46秒)

Re[2]:■■「叱る」と「怒る」について・・・■■(09/13)  
絶対積極  さん
@めめちゃんさん
>追伸

>あと5回!!でした!!
>           "^_^"
-----
いやー、それこそもったいないことで。

ここでは言えませんが(といって言いかけている)、書きたかったことは他に山ほどありまして、、、元の原稿はあの4-5倍はありました。いずれ別の本でご紹介をと・・・。(え?いらない?失礼しました。)

それにしても、まさか、めめちゃんさんに読んでいただこうとは恐れ多くて思ってもおりませんでした。

ひたすら、感謝です。
(2004年09月16日 19時00分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/hmeiwya/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/udtwz0b/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: