


ピットでの作業を眺めてました。結構いい天気でほっとしました。
何せ今週はずっと雨だったんで・・・
そうこうしているうちにスタッフさんやドライバーさん達がぞくぞく現地入りしてきましたんで
ミーハー活動開始しました。



えー初日はサインをもらうことに専念してましたので、この時点の写真はこれくらいです。しかしエリオ&サムはすごいところでインタビュー受けてますよね。すべてがオープン。それがアメリカンスタイルなのかも知れません。(^-^;ちなみに今回一番狙っていたのがエリオ・カストロネベス&
マルコ・アンドレッティの二人だったんですが、幸運にもこの朝の段階でいくつかサインをもらうことが出来ました。それと最大の幸運だったのは昨年まったくゲットできなかった ダニカ・パトリック
のサインをゲットできたことです。この段階で結構満足してましたね(笑)
サインゲットの模様はまたいずれ書きたいと思います。そうそう忘れていました。
今年も ダン・ウェルドン
は凄かった。
彼が歩くところに人のうねりが発生していました。彼がこちらに歩いてくるようだったら
逃げてましたもん(^-^;)ゞ
この時点では半分彼のサインは諦めていました。そうこの時点では。
思いのほか欲しいなあって思っていたドライバーをゲットできたので
少し余裕???が出来てまたブラブラしてみることに・・・
BRIDGESTONEレディのお二人

今週は他のカテゴリーのレースが無かったため、色んなドライバーや関係者が訪れていました。浜島さんと井出選手です。井出君普段着だったかも知れませんが
みんな意外と気が付かないんですね(笑)
ここでお昼前になり まっきゃん。さん
と合流です。昨年ご一緒させてもらって以来なので丁度一年ぶりです。だんな様は明日観戦とのことで今日は一人。
しかし相変わらずテンションは高い(@。@)すごすぎる・・・
ここで早めの昼食を食べることに。
今年もやっぱりダンウェル丼でございます。
小さな小旗がなんともイケメンじゃないですか??って味ですが中々のイケメシです(笑)そしてまあ何といいますか午前中からビールですわこれもいい天気だから楽しめるひと時。
晴れって最高だね。
昼飯を食べ終わってまったりしているとこの方が登場。
おっと鈴木監督じゃないですか???まっきゃん。さんはすかさずサインをゲット。鈴スペはこちらの写真を撮らせてもらいました。「あんたこんなとこで居ていいの」って少し突っ込みたくなりますが、松浦選手も大事なドライバーですからね。
午前中で心もお腹も一杯になったんですが、ここで予選がスタートします。
予選は13:30からスタートの予定で少しずつ現場がピリピリって、正直いいますとピリピリって感じじゃないんだよなあ・・・F1にあるあの独特の緊張感って無くて、なんだかワクワクするって感じかな。体がカチカチになるような感じじゃなく、少しユルい(笑)

グランドスタンドに戻る前にすこしブラブラしていると

A.J.フォイト4世と出くわしました。なんだかこの名前えらい大層な感じですが割りと気さくな印象を受けました。女性陣からの人気も高かったように思います。INDYで一番残念なのはサングラスをかけているドライバーが多いことかなあ・・・確かに日差しはキツイけどね。
サングラスでか過ぎ。
それとAGRの3人が談笑しているところダニカに頭撫で撫でされているマルコがかわいかった(笑)ちなみにダニカは前日のプラクティスでトップタイムをたたき出しているので本日の注目一番です。
そして予選。予選はまっきゃん。さんとD席の端っこで観戦。



この結果を見ると役者がそろったなって印象。しかしもうちょっと松浦選手が前でもよかったんじゃないかなって思います。いずれにしても明日の決勝の展開を期待させる顔ぶれです。個人的にはマルコ&ダニカに頑張ってもらいたいって感じかな。
予選が終了してやれやれって・・・いやいや今年はまだまだイベントが続きます。昨年参加しなかったサイン会を体験することに。1時間一本勝負となり、ここで各人の戦略が分かれるところなのです。人気ドライバーに時間を掛けて並ぶか、いろんなドライバーのサインをもらうか???うーんと悩んだあげくに超人気のダニカ&ダン・ウェルドンをはずしてマルコの列に並ぶことに。ここから1時間効率よく色んなドライバーにサインをもらうことを選択しました。その模様はこちら。

マルコのサインにも正式版と簡略版があってパドックでもらったサインとここでもらうサインはまったくの別物です。ちなみにこのサイン会のいいところはチームカードが配布されること。すなわちチームカードにドライバーがサインをしてそのカードをくれるんですが、さらに自分の指定したものにもサインをくれるので一回で二度おいしいんですよ。カードも中々市場ではみないので結構レアなものだと思います。
トニー・カナーンはやんちゃ坊主が無理やり席に座らされて勉強させられてるって感じ。色んなスタッフにちょっかい出しながらサラサラって流れるようにサインを書いてました。

列には並ばなかったんですが横からの写真はOKっぽかったので
ダニカを一枚。
ほんまにこんな小さな女性があのマシンを操っていると思うと・・・
意外と豪腕なのでしょうか(笑)
もう一人はトーマス・シュクター。あのジョディーの息子さんですね。
オールドF1ファンの方ならシュクターの名前にはピンとくるものがあるんじゃないかな。トーマスの以前の特攻アタック的な走りが好きだったんですが最近はちょっとおとなしくなったのかな???

こちらは何となく二人の写真は似ていますがダリオ・フランキッティとスコット・シャープです。いぶし銀の雰囲気がなんとも言えません。ちなみにダリオにはコアなファンが居て同じダリオの列に3回並んでいるツワモノがいてました。


最後はやっぱり人気の高かった松浦選手。ARTA GALSを従えて頑張ってました。こちらにも3回くらい並んだツワモノが居たようです。
こんな感じなサイン会だったんですが結局1時間で10人のドライバーにサインを頂くことが出来ました。実はこの時点で全18人のドライバーのうちもらって居ないのはサラ・フィッシャーのみとなっていました。まだまだミーハー活動能力は衰えていないようです(笑)実は予選前にブラブラしているときに奇跡的に台風の去ったダン・ウェルドンと遭遇することが出来たんですよね。ダニカにサインをもらったのとこのダンとの遭遇はこの日のミラクルでしたね。ちゃんと日本語で「ありがと」って言ってもらえたのもうれしかったです。
さて、このサイン会ってファンにとってはすごく素敵なイベントなんだけどずっと座っているドライバーにとっては寒い以外の何者でもなく・・・机の横にはしっかりとカイロが置かれていて使っているドライバーも何人かいてましたね。めっちゃたくさんのファンが並んでいましたが大した混乱もなく、鈴スペにとってはほんまに良いイベントでした。来年も続けて欲しいな。
最後に正面イベント広場をブラブラ。ブリジストン前で一枚。
中々濃厚な一日が終わりP2駐車場でまっきゃん。さんとお別れしいざ宿泊先へ。昨年車中泊であまりの寒さに凍え死にそうになったので、今年は水戸に宿を取ってたんです。その宿に行く道すがらはいつもとは違う道を通っていったのですが、その自然の風景のすばらしさに感動しました。何か特別ものがあったというわけではないんですが、とにかく山や川ありふれた風景が凄く素敵な感じ。いやあ栃木&茨城っていいところ多いっすね。
レースに関係なく色々ゆっくり訪れてみたい。
その他F1情報は こちら