Cafe de SetteMare

Cafe de SetteMare

2005.05.30
XML
カテゴリ: 保育園学校
*
* Carter's(カーターズ)★ボディー5Pセット *
*
*
* 3重ガーゼ スリーパー(ベビー用寝間着) ピンク×パープル *
*
*
* 吸盤付き お食事エプロン (イエロー) *
*

雨の中保育園見学。りっくんママと質問しまくり。テキパキした責任者の先生が担当してくれたので懇切丁寧に調理場・お部屋・トイレ・職員室を見せてくれた。

調理場は栄養士と調理師の二人でアレルギーの赤ちゃんは個別に食材の調整をする。離乳食は10時半と2時半位の2回。ミルクは哺乳瓶で冷凍母乳も対応。哺乳瓶自体は園のものを使用乳首は色々タイプあり。

お薬はワセリンは常備されていて頼めば特別なお薬も飲ませてくれる(アレルギーのお薬とか)。

お部屋は月齢で半分づつの二部屋のスペース(ここは0歳児だけの分園)。汚れた時のお風呂もある・かごがそれぞれ棚に2段づつで下着や服を補充していって汚れたものは保母さんが2段目のビニール袋に入れておいて洗濯でそのまま持ち帰る。オムツは区が無料で布オムツを提供してくれてる。布団はカバーを手作りで2枚づつ週末お洗濯で持ち帰る。




ベビーカーで登園の場合そのまま園で預かってくれる駐車スペースあり。お散歩や運動の場所は近くの公園が中心。夏のプールは伝染病などもあるので、一人一人たらいで対応。

慣らし保育はたいてい1週間位で最初は1時間位で徐々に延ばしていく。1歳になって本園に移動するときは環境が変わるけど職員もローテーションで異動するので人は変わらないようにする。年が明けたら本園の方へも慣らしのために遊びに出たりする。父母会や行事もそれなりにある。

毎週水曜3人限定で実際保育園で親も一緒に遊べる機会があって、申し込みできる。今週はもう予定が入ってるから今度行ってみようかな。そいえば時々行ってる相談センターも保育園の分園だった。どうりで環境が整ってるわけだ。すでに保育園体験してた☆

帰りは児童館があったのでこれまた見学(好奇心旺盛なママ二人)。そしてそこでベビークラスがやっていたのでそのまま流れで合流。ここのはいつも行ってるとこよりも畳でこじんまり。いつものとこの3分の1位の人数。プログラムは似てたけど小規模な分とってもアットホームな雰囲気でした。けど同じ月曜で重なってるんだよね~。火曜とかずらしてくれたら通うのに~。雨の中午前中から充実して午後はすっかりお昼ねしちゃった☆あとは保育園にどうやって空きに入り込むかだけ。りっくんママと一緒に入れればいいなぁ~。運動会とかレジャーシート敷いてウィンナーにおにぎりとみいちゃんのおいちいの笑顔(妄想中にへらぁ~)♪

受付嬢風。みいちゃんここ2~3日夜中何回か起きて泣いておっぱい飲んだらすぐ寝る。夜泣きってこれ?

Template- すず♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.30 21:21:38
コメント(16) | コメントを書く
[保育園学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

3737mama @ Re:お熱です(06/17) 大丈夫ですか? うちも下が熱だしました…
mama‐de‐mia @ ヨガいいですよね~♪ こんにちは^-^。 なんとも、奇遇です!じ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: