全1264件 (1264件中 1251-1264件目)
昨日、菜園に連作障害防止の処置をした。防止方法は、微生物の力と太陽熱を利用して、土壌を消毒するものである。化学薬品で消毒するのとは違い、地球に優しい方法である。この方法で処理すると、できた野菜の味もよくなるというので、兄から紹介されたものである。(元の微生物入り材料は、兄から送付してもらった。)簡単に作業の方法を紹介します。微生物入り材料を3倍以上の米ぬかに混ぜ込む。畑に全面散布した後、耕運機で深く耕す。その上をシートで覆い、太陽熱で温度が上昇するのを助ける。(微生物も繁殖する)必要な資材を準備した。畑も広くないので全量使用しないので、計量をして混ぜた。畑の水分は60%ぐらい、(土の色が黒いぐらい)との説明書きがあったので、ジョウロで水をまいて、補給した。畑に前面散布をした。耕運機で散布した米ぬかを土とよく混ぜ込む(すき込む)端から黒マルチを敷き詰めていく、風に飛ばされないように処置をしていく散布した部分のシートかけがすんだ。このままの状態で、10日~14日間放置し太陽の熱を当てて微生物が増えたところで畑が使えるようになる。最近、大根類の出来が悪くなってきている傾向があったので、連作障害が生じている可能性があったので、今回微生物による消毒を試みた。説明書では、土壌中の線虫などの増殖を抑えると書いてある。すこしでもおいしい野菜が食べたい、化学肥料に頼らない野菜つくりの第一歩になるかナ?「藁一本の革命」、「200万都市が有機農法で---」「醗酵肥料の作り方」本の読みすぎで、かぶれたみたい。あと、ちりめんしちゃとサニーレタスの苗が大きくなったので、定植した。結構な作業量だったので、早くに寝ました。そして今朝は、早くに起きまして、ブログを更新。そして今日は、還暦野球の練習です。 行ってきま~~す!!。
2009.04.23
コメント(0)
ミニにんじんは、2月11日にビニールトンネルに二十日大根、赤丸二十日と一緒に種をまいた。ミニ大根は、40日後に食べごろになり収穫が終了している。ミニにんじん(ピッコロ)は成長が遅く、ビニールトンネル内に取り残された感じで、一度だけ間引きをし、今食べごろになったのである。畑のレタスも玉になりかけてきた。ピッコロと一緒にサラダにしよう。ピッコロをかじって見たが、にんじんのにおいがした(当たり前です)。ほんのり甘みも感じられ、葉っぱも結構食べられました(パセリ見たい)。畑のキウイフルーツの棚では、花芽を持った新芽が伸びていました。本日快晴、青い空がやけに青く感じられた。やや風はあるものの気もちのよい朝です。菜園の手入れで終わりそうな一日になりそうです。
2009.04.22
コメント(2)
今日は、還暦野球の練習日、曇り空だが雨はなさそう。練習かたがた、野球の仲間二人に、畑に有る山野草と野菜を配る事にしよう野菜は、今年から本格的に家庭菜園を始める仲間で、270坪の菜園を借りた。広い菜園には、空き部分多い。それとまだ菜園に手をあまりかけられないとのとと、植えっぱなしでよいものがよさそう。慣れてきたら、手のかかる野菜に切り替えていくほうがよさそう。一応家庭菜園の先輩として、いろいろアドバイスしていこうと思っている。イカリ草は、以前このブログで紹介した事があり、それを仲間が見てくれていてほしいとの事、白花のものを配布することにした。天候もくもりだし、植え付けにはよさそうな日だ。
2009.04.21
コメント(2)
還暦野球の練習の後、菜園の手入れをしていたら、近くでキジの鳴き声が聞こえていた。さらに鳴き声が近くになったので、カメラを持ち出した。滝沢川の川辺の雑木林近くに姿が見えた。民家も近くにありますが、毎年この時期になるとキジの姿を見ます。雑木林を抜け、川にかかる橋の前を通りすぎて姿を消しました。昔話に「キジも鳴かずば打たれまい」というのがあったような気がします。(話の内容は忘れました)キジの鳴き声が聞こえたから、写真に撮れたようなものです。雄のキジが鳴き声を上げ、メスは鳴かないらしい。写真のキジは雄です。今度は、メス鳥を連れて現れると思います。
2009.04.18
コメント(4)
今日は、小雨模様。野球の試合も昨日敗退し、今後は5月1日に館林つつじ祭り大会まで試合がありません。3月16日、ポットに1本ずつ移植した「ちりめんちしゃ」(レタスの一種)が大きくなっている。(↑ クリックする)それと、私の家庭菜園の作業日誌は、エクセルの表を使用して昨年の作業実績を見ながら、今年の作業記録を記入していきます。こんなかんじです。菜園作業日誌もう畑に移してもよいようだ、時間を見つけて植えることにする。
2009.04.17
コメント(2)
昨夜来の雨が上がり、まぶしい朝日があった。畑の野菜たちはしばらくぶりの雨に恵まれて、みずみずしさを取り戻した。野菜のそばに寄ってみると、朝露が太陽の光を反射して、白く透明にきらきらと光っている。昨年種をまき、元葉が6,7枚の小さな苗で、霜にも負けず、雪にも負けず、北風にも負けず(どっかで聞いたような?)寒い寒い冬を越えた今、喜びを伝えたくて、白く透明に輝いているように思う。キャベツも負けじと、大きなダイヤモンドの輝きを放っている。今日は野球の練習もないので、じっくり菜園の手入れでもしようと思っています。
2009.04.15
コメント(4)
今日の天気予報は、午後から雨が降る予想。このところ、雨がまったく降らず地面はからから状態。恵みの雨となってほしい。雨が降るということなので、野菜の種をまいた。準備として、耕したところをならし小石を拾って準備をした。畑の土が乾きすぎてサラサラのため、水をまいてから種まきをした。左から、春菊、小松菜、チンゲン菜をまいた。雨が降り出したのでよかった。うまく発芽してくれる事を願う。昨年は4月21日にまいたので、今年は1週間ほど早いことになる。今日、小さな画像をクリックすると、別枠で大きな画像を表示するようにトライした。「プレビューを開く」で何度も確認しながらやり、うまくいったので公開したらエラーが2箇所あるとのメッセージ。誤りの原因がわからないので、そちらは断念して、大きな画像のみになりました。またトライしてみます。
2009.04.14
コメント(2)
今日の朝取り野菜は、長ねぎ、キャベツ、ツミナです。収穫して、いつもの「階段市場」に出荷します。それにしても、朝の空気はおいしいと思います。出荷品目、長ネギ 6束、キャベツ 3個、ツミナ 3袋。全部売れるとうれしいです。
2009.04.09
コメント(0)
昨年、種芋用として、里芋、トイモ、ヤツガシラの3種類を土の中に埋めて保存しておいた。今日、そのを掘りだすことにした。うまく保存されているとうれしい、たいていは腐ってしまうものが多いい。目印に緑色のシートをかぶせておいた(ここから下に芋があることを知らせるものです)写真の上段は保存するときで、下段は堀上のときで比較しています。(重みでつぶれていました)さらに慎重に掘り進めると、芋が藁の下から芋が出てきました。上保存時、下堀上時。(藁の周りや、芋の表面に白いカビみたいなものがたくさん見られる)全部掘り出して、正常なものと腐っているものを選別してみました。上段が腐った芋、下段が正常で種芋として使えます。左から、トイモ、里芋、ヤツガシラです。全部腐らなかったので、今年も3種類の芋の収穫が見込まれます。種芋以外のあまったものは、自家消費で食べてしまいます。これらの芋の植え付けは、もう少し先になります。
2009.04.08
コメント(0)
昨日、菜園を耕しました。以前手持ちの材料を使いビニールトンネルをつくり、二十日大根、赤丸はつか、ピッコロ(ミニにんじん)の種をまきました。ビニールをはいで見ると、うまく発芽していました。手前に、二十日大根、奥に赤丸はつか、ピッコロはそれぞれの間にまきました。3月の29日頃に種をまきました。2月にもまいたものは、赤丸はつかは収穫がすみ、二十日大根はうまくできませんでした。ピッコロはまだ収穫にいたっておりません(十分大きくなっていない)二十日大根のあいだにピッコロの細い葉っぱが見えます。二十日大根がうまくできて、収穫できればいいと願っています。30日後には、収穫できる予定です。今日は、還暦野球の練習日。いつもの練習グランドとは異なり、八幡山グランドで行います。いつものグランドは、幼稚園の入園式で駐車場を使うため使用できない。桜の花も、2~3部咲きのようです。
2009.04.07
コメント(0)
今日。やっと菜園を耕すことができた。約90坪ほどの菜園で自宅の裏にあります。今は、キャベツとたまねぎ、レタスが生長しています。長ネギは堀上げる時期です、午後から堀上げます。強い見方の「赤丸号」で作業がはかどります。キャベツの風除け用のわらももういらないです。午後取り除きます。
2009.04.06
コメント(0)
今日は、還暦野球の練習日。土曜日なので、参加者が多く14名が集まった。練習内容は、4名のチームを3組、2名のチームを1組作り、フリーバッティングの後、試合形式での打撃練習。アウトカウント、ランナーの状況をいろいろに想定し、1組4名の選手が1打席ずつ交代に打撃を行った。昨日より群馬県還暦軟式野球大会も開幕している。実践に近い練習をこなし県大会に臨む。話は代わり、我が家の家庭菜園でできた野菜を収穫し、それを「階段市場に出荷」するのである。ちょっと早めに起きて、出荷できそうな野菜を収穫する。(朝取り野菜)今日は、ブロッコリン2個、キャベツ3個、赤丸二十日、ほうれん草、摘み菜である。とった野菜を、簡単に水で洗い袋詰めし、還暦野球の練習グランドの階段市場に並べる・赤丸二十日3袋、キャベツ3個、ブロッコリン2個、摘み菜3袋、ほうれん草2袋が、今日の出荷品目。前回の3月24日は、下仁田ネギ2束、長ネギ7束、赤丸二十日3袋、ブロッコリン3個だった。この「階段市場」は不定期で気ままに開かれるのが特徴である。菜園主の都合で開いていて、すべて無料である。階段市場の名前は、グランドに下りていく階段に野菜を置くのでその名がついた。この場所は、大きな木の下にあり、夏場などの日差しが強くても木陰になり、野菜がしおれない場所で、選手の帰りの通路にもなっていて便利な場所です。春野菜、夏野菜、秋野菜が菜園で取れ、自家消費のほかにあまったものは、もったいないのですべてこの「階段市場」で処分している
2009.04.04
コメント(2)
菜園内にあるビニールトンネルの一部が空きになったので、ピッコロの種をまいた。(手前に種をまいた、真ん中は2月11日に種まきをしたピッコロ、奥は赤丸はつか)ピッコロの奥に「赤丸はつか」を蒔いておいたものが今日で約45日目である。結構大きく、割れもなく順調に収穫できた。(あと1回ぐらいは収穫できそう、30日目から収穫できている)空きになったところは、二十日大根(雪子町)を蒔いたが、根の部分が黒ずみ、太らず変形し、半分も収穫できなかった。葉っぱはすごく大きく成長はしていたのだが。(種を蒔いたミニ野菜)隣のビニールトンネル内には、2回目の玉レタスが成長している。ピッコロと玉レタスのサラダが作れるとよいと思っている。
2009.03.25
コメント(0)
朝から強風が吹いている。上州の「空っ風」というやつです。なかなか外に出る気分になりません。庭の松の手入れも途中までで止まっている。松の上部の枝3本の手入れ完了、その下の12本の枝は手付かず。菜園はジャガイモの植えつけがす済み、これからは春野菜の作付けや、種まきの準備に畑を空けなければいけない。まずは、寒ねぎが畑をふさいでいる感じなので、強風の中ねぎを堀上た。これからは、家庭菜園の管理、還暦野球のシーズンイン、サイクリングシーズン本番と忙しくなってくる。ブログの話題にはことかかない。でも、パソコンに向かわないと更新ができない。更新出来なかった日はたぶん飲み会があった日になるのだろう。
2009.03.23
コメント(0)
全1264件 (1264件中 1251-1264件目)