パソコンスクール ギャラクシー のブログです

パソコンスクール ギャラクシー のブログです

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハイ やっさん です

ハイ やっさん です

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2008.07.17
XML
パソコンを学びたくなった時に、次の様な経験をされた方いませんか?



パソコンスクールで自分が学びたい科目でなく、いきなりブラインドタッチの
勉強をさせられた

パソコンスクールで自分は受けたくもない検定試験のための勉強をさせられた

パソコンスクールで授業のすすむペースが速くて、すぐ辞めてしまった


この様に、せっかく皆さんがパソコンの勉強をしてみたいと思われても、いざパソコンスクールに 通われれて みると、想像を絶する光景の中でパソコンが出来る様になったら、「こんな事もしてみたい、あんな事もしてみたい」と言う貴方の儚い夢や希望は、メチャクチャに 砕かれ、最悪の場合にはパソコンを使う事を自らの意思で、放棄してしまう現象があまりにも 多いのであります。

もはや、パソコンスクールとしての使命を完全に全う出来ない状況を露呈しております。



そもそも日本にパソコンが導入され、インターネットが普及しだした頃に設立されたパソコンスクールの対象としている生徒は、オフィス系のワードとかエクセルとかが中心で、それらのソフトを利用した講座 そのものがメインのため、社会人か、これから就職をしようと している学生さんだったのであります。

自分らのスクールの評判を上げるためには、積極的に難しい検定試験を反場強制的に 受けさして その合格人数を増やして行く方法が取られ、カリュキラムも生徒のニーズではなく、自分らの都合で 作られ、検定試験に受かるための授業を行っていればそれで、パソコンスクールを維持する事が可能 だったまるで、スクール経営者にしてみれば、 もう薔薇色の時代だったのであります。



でももう時代が変わり、小学校の高学年からは授業の中でパソコン操作が必須として存在し、中学・高校でもパソコンを積極的に取り入れた授業が展開されている関係上、パソコンスクールに通う生徒の人数 その物が減少しだした所に、インターネットの爆発的な発展が 起こって現在があるわけです。

そのパソコンスクール業界の環境事体が激変したにも関わらず、その波に完全に乗り遅れた 某王手パソコンスクールが倒産と言う型になって露出し、これから受講生のニーズに合った 講座が提供出来ない パソコンスクールは淘汰されて行く時代へと突入しているのあります。



もはや、ソフトの操作方法を教授しているオフィス系のインストラクターではなく、ソフトの操作方法を 教授するにとどまらず、そのソフトを使ったら、どの様に日常生活において、楽しめるか、効率が良くなる のかを教授出来るインストラクターんみが生き残れる時代に 変わって来たのであります。



それも、パソコンビギナーの方やシニアの方、ハンディーキャップをお持ちの方が メインである時代です。



私はその現実を肝に銘じて、パソコンを習いたい人の立場に立って、日々ニーズの 把握と、インストラクション技術の更なる向上を目指して、日々精進して参る所存で ありますので、宜しくお願い致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.17 06:25:28
コメントを書く
[皆さんパソッテますか?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: