天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2025.05.07
XML
カテゴリ: 歴史散歩
藤原京資料室には藤原京のミニチュア模型が展示されていました。



南の朱雀門側上空から眺めた風景ですね。
南中線に沿って藤原宮・大極殿が建っており、正面奥、少し左にはずれた場所に耳成山が見えます。
右端に見えるのが天香具山で、畝傍山と三輪山を結んだ直線(夏至の日の出ライン)が南西から北東へと斜めに藤原京を横切っていることがよくわかります。

次に訪れた奈良文化財研究所藤原宮跡資料室にもわかりやすい展示がありました。



真ん中の小さい緑が藤原宮のあるところで、今度は左下に畝傍山が写っています。
空から見ると、とても三角形に見えませんが、藤原宮から見ると、きれいな三角形に見えるわけです。
中央上の耳成山は円錐形ですから、どこから見てもきれいな三角形ですね。

藤原京の測量は、のちの平城京造営の際にも使われたことが次の図からわかります。




下ツ道が平城宮・大極殿を貫いています。
ついでに言うと、平城宮は滋賀の三上山(近江富士)、京都の三上山(恭仁宮の真北にある測量山)、それに二上山を結んだライン上に建造されました。
大和三山のほかに、三輪山、二上山、三上山といった神の山を結んだ聖なる場所に都を造ったわけです。
神の山を結んで神の力を呼び込むことを、タカミムスビといったのではないかと私は考えています。

奈良文化財研究所藤原宮跡資料室に展示されていた当時の「貴族の食事」。



藤原京では毎年元旦に天皇が群臣から祝賀を受ける「元日朝賀」という儀式があったことが『続日本紀』に記されていますが、2016年にその儀式に使った見られる七基の柱穴が見つかりました。
大極殿院南門に烏(う)(カラス)と日・月、四方をつかさどる四神(青竜、朱雀、玄武、白虎)の7本の幢幡(どうばん)を立てたとあることから、7本の幢幡の穴であると思われます。

そのうちの一つ烏形の幢の模型。



神武を大和の地に導いたとされる三本足の八咫烏を模していますね。
もちろん、ヤタガラスは鳥ではなく、人でした。
アヂスキタカヒコネ。京都ではタケツノミ(タケチヌツミ)としてよく知られていますね。

ついでに言うと、同様に神武を助けた高倉下は天香(具)山命のことです。
大和三山は、畝傍山(神武)が、耳成山(八咫烏)と天香具山(天香山)の二人に助けられたことによって統一王朝ができたことをいみじくも象徴していると考えることができるわけです。
だから三部族の和の象徴である三輪山の日の出を特別の日(夏至)に拝むように藤原宮が造られたのではないでしょうか。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.07 18:28:14
コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: