世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2007.11.08
XML
漬けてます

という訳で、漬けてます。

時々、実家から大量の野菜が送られてきます。容赦ない量です^^;
今回は、キャベツ2個、白菜1個、大根2本、大きなかぶ5個、かぼちゃ2個、じゃがいも大量、里芋大量・・・という感じ。

いつもなら、白菜は鍋にしたり豚肉との重ね煮にしたりして消費しますが、白菜の甘みって、食べ続けると飽きませんか?
そこで、漬物が食べたくなってチャレンジしてみました。

で、できたのがこの3種類。↓

漬物かぶ辛子白菜中華 かぶの辛子漬けと白菜の中華風漬け。(随分食べたので量が減っちゃいました^^;)

白菜山椒漬け 中華風をアレンジした山椒漬け。粒山椒(花椒)がピリッと効いて美味しいです。


普段、私は漬物食いではないんですが、もうパクパク行っちゃいました。
ダンナさんもバクバク容赦なく食べたので・・・保存食としての用をなさない普通のメニューに^^;
けど、味付けは控えめなので、サラダ感覚で食べられますよ。
ごはんのおかずにはもちろん、ビールや日本酒、焼酎のおつまみにいかがですか?
白菜、あっという間に消費できます^^v

・・・今日は大根とキャベツ、漬けてみようかなぁ・・・^^


≪かぶの辛子漬け、白菜の中華風漬け、白菜と大根の山椒風味中華漬けレシピ≫

◆かぶの辛子漬け(大きいもの2個、約400g分)

1) かぶ2個は小さいものなら4つ割り、大きなものは6~8つ割りにして、1カップの水に塩大さじ1弱を溶いた塩水に30分ほど漬けておく。

2) 1)の下漬け水の半量を捨て、醤油大さじ3、辛子大さじ1を溶いてさらに3~4時間漬ければできあがり!3~4時間から食べられますが、この状態では薄味でサクサクしています。もっと漬かったのがお好きな方は、かぶを小さめに切って長時間漬けてください。


◆白菜の中華風漬け(約1/4個、500g分)

1) 白菜約500gは食べやすい大きさ(2cm幅程度)に切って塩を振り、しんなりするまで置いて軽く水気を絞る。(軽くでいいです)

2) フライパンに醤油大さじ1.5、砂糖大さじ1、酢大さじ3、小口切りにした唐辛子1本分を入れて熱し、砂糖が溶けたら火を止めてさまし、ごま油小さじ1/2を加える。

3) 1)の白菜を容器に入れ、2)をかけて重しをする。3~4時間経った頃から美味しく食べられます。これ大好き!^^






2) 上記中華風漬けの漬けだれに、花椒(粒山椒)大さじ1を加えて同様に作る。ごま油は中華風漬けよりも若干控えめに。

3) 1)を容器に入れ、2)をかけて重しをする。やはり3~4時間経った頃から美味しく食べられます^^


★浅漬け、ほぼ初めてのチャレンジでしたが、こんなに簡単で美味しいんですね~^^ごはんがバクバク進んじゃいました。薄味なので、お子さんでも食べられると思いますよ^^
 浅漬け、キャベツのレモン漬けは時々作るので、別途アップしますね。

バナー(1) FC2バナー

 旨そうでしたらおひとつポチッと^^
 励みになります^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.02 16:23:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: