世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2007.11.17
XML
リュスティック風パン

という訳で、帰って来ました~!^^
美味しいものをたーーーーーくさん食べて、現地の調味料をいくつかゲット!
楽しかった・・・(遠い目)

それについてはまた別途書くとして、今日は夕方、友達が遊びに来ます。ボジョレー飲みに(笑)
今年は赤・白両方を買ったので、飲むのがすごーーく楽しみ!

そんな、ワインを飲む気満々の日に私がよく焼くパンをご紹介します。
リュスティック風、と呼んではいますが、パン屋さんで売っているアレほど硬くはありません。
(長時間発酵なのでそう呼んでいるだけ。^^;)

こねる必要がないので、来客時にもとても便利ですよ^^
この前おかあさんが来た際にも倍量で作って、美味しいと喜んでもらえました^0^

皆さんも、今日のブランチの後に仕込んでみませんか?ディナーの際には美味しいパンが食べられますよ~!^^


≪リュスティック風柔らかパン≫レシピ:2人で食べきれるサイズ(6×18cmぐらい)

   <材料>
       ・強力粉                1/2カップ(50g)
       ・薄力粉、全粒粉           各20g
       ・ドライイースト             0.5g
       ・塩                   小さじ1/3ぐらい
       ・水                   80~90cc

1) 強力粉・薄力粉・全粒粉、ドライイースト(不安になるぐらいちょっとの量です)、塩をタッパーに入れてざっと混ぜ、水を少しずつ加えてへらで混ぜる。こねると膨らみにくくなるので、決してこねないでください。

2) むらがないよう混ざったら大まかに一まとめにして(水分が多めなので、おもちゃのスライムみたいなかなりベタッとした感じです。水分が少ないと若干もっちり、多目だとふんわりに仕上がりますが、そのままタッパーの片側に寄せる感じにまとめてください)、乾燥しないよう蓋をして、温かい場所で1次発酵させる。2倍ぐらいの大きさになるまで放置。



4) 3次発酵ぐらいまで終わったら、打ち粉をした台(またはクッキングシート)に乗せて全体に粉をまぶし、そのまま成型するか、食べやすい大きさにカットして成型。お好みでどうぞ。オーブンは200度に予熱。

5) 成型の後15分ぐらい放置して落ち着かせた後、霧を吹いてオーブンで15分ほど焼いてできあがり!焼き上がりはこんな感じです^^

リュスティック焼いてます

★色が若干茶色っぽいのは、強力粉に対して全粒粉の割合が若干高めなせいです。もっと力強いタイプがお好きな方は、全粒粉を減らしてその分強力粉を増やすと、モチっとした感じが増します。焼く際の大きさによっても硬さが変わってくるので、いろいろ試してみてください。ナッツやドライフルーツを入れて焼くのもおいしいですよ!^^

★秋冬は室温が下がって発酵がうまく行かないかも知れません。私はいつもPCの横に置いて発酵させていますが、それでもダメならタッパーごとオーブンに入れて40度で35分ぐらい熱するとちゃんと発酵します^^;

バナー(1) FC2バナー
  ↑         ↑
 ポチッとおひとつお願いします^^
 励みになります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.19 21:40:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: