世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2008.01.10
XML
最近のある日の晩ごはん。こんな感じでした↓

080109晩ごはん

昆布巻きの残りの佃煮とフレーク を入れた「おつつみ」、じゃがいもとわかめのお味噌汁(だしは煮干し、味噌は秋田の田舎味噌)、赤かぶのお漬物、それに 干しぜんまいと油揚げの煮付け です。
そこはかとなく貧乏・・・(或いは田舎っぽい。笑)な気もしますが、まあ「食費2万円」のブログですから^^;(でも節約でこうなったんじゃなくて、単にその日食べたいものがこうだっただけ)

山菜全般苦手なんですが、どういう訳かぜんまいだけは好きです。実家にいた頃も、ぜんまいの煮物だけはいつも大量に食べてました。冬に食べたくなるのは、東北人だからなのかな~?冷静に考えれば、冬に採れる訳じゃないんですよね(笑)

そんな訳で、大分前に実家から送られてきた 干しぜんまい 。父親が山で採って来たのを干したものです。東北では今でも「越冬野菜」としてこういうものを用意してます(ま、乾物や漬物以外にも、白菜、キャベツ、根菜類は倉庫や雪の中に埋めて保管してるんですけどね^^;今となっては「冬は新鮮な野菜が手に入らないから」ではなく、単に慣習だからという気もしなくもないです)。

一見「極太ひじき!?」と思うような外観ですが、使い方は他の乾物とほぼ一緒。水で戻して、アク抜きの意味で一回茹でてから味付けして煮ます。やっぱりひじきと同様、ごま油で炒めてから煮ると美味しいです。こんな感じ↓

干しぜんまい煮

これを見て「美味しそう」とは、欧米の人はきっと思わないだろうな^^;韓国ではナムルなんかでよく食べられますよね。中国でもたま~に出てきます。
これだけ「繊維そのもの」って感じだと、それ以外の栄養はあまりなさそうな気がしますが、 たんぱく質・カロテン・ビタミンB が含まれてるんですって。意外に栄養あるんですね^^

もちろん、干しぜんまいではなく、普通にスーパーで売っている水煮のぜんまいでも同じように美味しくできます。

但し注意点が一つ。・・・美味しいからと言って食べ過ぎると、繊維が強過ぎてお腹を壊すことがありますので、ご注意ください(←私のことです^^;)。


≪食べ過ぎに注意!薄味で煮含めた干しぜんまいの炒め煮≫レシピ:鍋いっぱい分

   <材料>
       ・干しぜんまいまたはぜんまいの水煮        小鍋半分ぐらい
       ・油揚げ                     1枚
       ・煮干し                     2~3尾
       ・ごま油                     大さじ1/2
       ・みりん                     大さじ1


1) 煮干しは数時間前から水につけてだしをとっておく。干しぜんまいはゆっくり水で戻し(2時間ぐらい)、その後水から茹でて4~5分沸騰させ、火を止めて茹で汁の中で冷ます(これがアク抜きになります)。水煮のを使う場合は、袋の指示に従って下ごしらえをしてください。冷めたらざるにあけ、食べやすい長さ(4~5cm)に切っておきます。

2) 小鍋にごま油を敷いて、縦半分に切って細切りにした油揚げと1)のぜんまいを炒め、油が回ったらかぶる程度の煮干しだしを注ぎ、みりんを加えて4~5分煮る。その後醤油を加え、4~5分煮たら火を止める。そのまましばらく置いて、味を含ませてから食べてください^^


しっかりアクを抜く です。これをしないと、アクが強過ぎてお腹を壊してしまうこともあるので気をつけてください。水溶性の栄養素を含んでいないので、「つけすぎ?」と思うぐらいつけておいても大丈夫です^^

★油揚げは油抜きをしていません。 ぜんまい自体に油気がないので、油の出る食材を合わせることで美味しくなります。 太くて繊維が強い分、味が染みにくいので、汁気がなくなるまで煮るよりも、ある程度煮汁を残して含ませた方が美味しいです。


 ↓干しぜんまいって、「山菜の王様」って言われてるんですって^^それだけ栄養豊富なんですね^^
胃や肝臓 を強くしてくれるそうですよ!




バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑
  2種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.02 16:17:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: