世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2014.04.17
XML
間にサッカーやら静岡やら挟みましたが、話題が古くならないうちに先週の横須賀ワンデイトリップのお話の続きを。

今回なにゆえ横須賀・久里浜を訪れたかと申しますと、たしか一昨年の冬あたりかな、バスケットを観始めて車で横須賀方面へ行った際、お店の前まで行ってみてお休みだったパン屋さんがあったのです。そちらの名物が 「ポテトチップスパン」。

惣菜パン・菓子パン界ってお店が個人規模、かつ立地がローカルになればなるほど店主の嗜好が前面に出てくるディープな世界なので(だって昔ダンナさんが住んでた西馬込のオヤジのパン屋に 「めかぶサンド」 とかあったもん)、10年以上前に横須賀在住の取引先の方から初めて噂を聞いた時には「また『オヤジの適当に作っちゃった系』でしょー」とさして気にも留めませんでした。

――が、その後も数年に一度、思い出させるかのごとく繰り返し耳に入ってくるポテチパンの噂。
どうやら単一店舗の名物ではなく、横須賀にはポテチパンを売るお店が複数あって市民に愛されているらしい。横須賀市民はそこまでしてポテチを食べたいのか!?それとも手を加えたポテチが好きなのか?っていうか食べなきゃダメか私!?щ(゚ロ゚щ)


という訳で、数年越しの宿題とも言うべき今回の横須賀ツアーの主目的は 「横須賀のポテチパンを食べつくせ!」 です。「食べつくせ」と言っても私が知るのは2店ですが、まずは一軒め。最寄駅はこちらです。

P1180601.JPG


横浜に住んでいても横須賀方面には滅多に来ないし、来てもほぼ車だったので、電車で来てみると横浜からけっこう近いんだなあ。

この駅から国道134号線沿いに出て、駅を背にしてひたすら右へ。三春町一丁目の交差点を過ぎると、平日のかなり半端な時間帯だというのに、遠目にもそれとわかる人だかりができています。

P1180598.JPG

それも、走って私を追い越して「パン屋さん着いたー!」と無邪気に喜ぶキッズ(学校休みか?)はじめ、チャリで乗りつける地元のおばちゃん、車で乗りつけるおっちゃん等、あらゆる交通手段で次々にお客さんが途切れなく来る!Σ( ̄口 ̄lll)どんだけ人気なんだ!

でもそうなるのもわかります。菓子パン、惣菜パン、サンドイッチとかなりたくさんの種類がケースにぎっしり!奥の調理場からも新しいのが次々に運び込まれます。お店に来るお客さんも特にポテチパンがお目当てという訳ではなく、それぞれにお気に入りの定番があるみたい。

予想外の盛況(平日なら空いてると思ってた)に気後れしてしまい、思う存分ガラスケース内をじっくり観察することが憚られましたが、目的のブツは押さえた上で他をどうしようかかなり迷いました。今日の目的がこのお店だけなら間違いなくもっと買ったんですが、次があるのでまずは3品。

P1180643.JPG

手前左から 「ポテトチップスパン(120円)」、「ハムパン(120円)」、奥が「玉子サンド(丸、120円)」。 価格は全て消費税改訂後、2014年4月現在です。

たまごサンドが「丸」なのは、食パンのたまごサンドもあるから。迷いましたがこのコッペ系のパンが美味しそうだったのでこちらに。さらにオムレツサンドもあってホント迷いました・・・。


もう一軒のポテチパンについては次回じっくり触れることにして、まずは「中井パン店」さんのポテチパン。中身はこんな感じです。

P1180644.JPG

砕いた「のり塩」のポテチにキャベツ、にんじんちょっぴり。
コーンっぽい色も見えなくもないですが、ミックスベジタブルを積極的に入れたというよりは、ポテサラサンドのためにあった材料をちょっとだけ入れた…的な感じかな?思ったよりポテチ分が多めです。

割ってみます。

P1180671.JPG

そしていっただっきまーすo(⌒囗⌒)o

P1180673.JPG


うーん、 すごくポテチ。かなーりポテチ。けっこうポテチそのまんま!o(゚ロ゚o)


思っていたよりもどストレートに「ポテチそのまま」という感じ。のり塩味のポテチがけっこうな量入っていて、さらに味付けしているけっこうしょっぱい印象です。中身の画像の緑色の殆どがパセリではなく「のり塩の海苔」と考えると味の想像がつきやすいかと…。

買ってから2時間くらい経過してから食べましたが、バリッとした食感がけっこう残っています。コールスローで和えてあるとのことでしたが、コールスローはほぼつなぎ。サラダの具のじゃがいもの代わりのポテチではなく、あくまでポテチありきのポテチパンです。

個人的にはポテチはもっとふやけていた方が美味しく感じる気がしますが、人によってはこの感じがクセになるかも知れません。牛乳と一緒に食べたらおいしそう。


続いてはたまごサンド。フィリングがすごくたっぷり!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

P1180648.JPG

P1180669.JPG

うーん、 ハート

これまで食べてきたたまごサンドの中でもかなり好きな方です。そのまま食べてもほんのり塩気があって噛みごたえのある素朴なコッペパンに、これまたほんのり塩気のきいたたまごフィリングがとってもよく合ってる!パンと具のバランスがすごく良いたまごサンドです。

P1180670.JPG

食パンの方も食べてみないと比較できませんが(しかも買って来たの全部コッペだし。笑)、たぶん私は食パンのよりこっちの方が好きだろうなあ。オムレツサンドもやっぱり気になるなー。また買いに行かなくちゃ。


そして最後にハムパン。ハム&キャベツに辛子マーガリン、シンプルですが間違いない!

P1180651.JPG

これも美味しかった。やっぱり塩気のあるコッペに「ほんのり塩気」程度の具がよく合うんですね。具がシンプル分、パン自体の味や食感がよくわかって、パンの特色が活きるという意味ではこれが一番かも知れません。こういうの好きなんですよね~。


ちくわやおいもの天ぷらを挟んだパン、食パンサイズのラスク等もあって、何度か通って自分のお気に入りを探したくなるパン屋さん。わざわざ県立大学まで行くのは我が家からはちょっと遠いですが、横須賀へ行く用事ができたら時間をつくって寄りたくなるパン屋さんです。

お店のおかあさんの笑顔がとっても柔和で、初めて来た私も和みました。

ポテチパン一軒め、ごちそうさまでしたーヽ('(OO)'*)ノ:・*。・+.゚・。

中井パン店 パン / 県立大学駅 堀ノ内駅

10年以上横浜に住んでいると言っても(大学時代を含めると15年以上付近に住んでます)、京急線の横浜以西や相鉄線って殆ど乗ったことがありません。東急線も、沿線に住んでいた頃はよく使いましたが今では滅多に乗らなくなったなあ~。現在の行動半径はほぼJRエリアなんですよね。サッカーのスタジアムも私鉄よりはJR・地下鉄の最寄が多いですし。

狛犬やたまごサンド、おむすび目当てでローカルな探検に出かけるようになって、「うーん、私横浜についてぜんぜん知らないんだなー」と改めて思っているところです。普段都内に通勤してさいたまのクラブを応援していると、横浜・神奈川には案外目が向かないんですよね(笑)

昨年からちょっと仕事が忙しくなって、身体が強くない私的にはちょっとオーバーペース。ホントはもうちょい遠くも攻めたいですが、しばらくは意外に知らなかったご近所横浜・神奈川付近を攻めて心身のリフレッシュをしたいと思ってまーす

明日は大阪遠征を諦めた代わりにでカシマへ行ってきます。気温低い(4月で10度とか寒すぎだよ…)+北風がビュービュー吹いてすごく寒そうなので、もつ煮やカレーが殊の外美味しく感じそうです。大阪へ行かれるみなさん、気をつけて、そして楽しんできてくださいねー

今日は雨でさっき地震もあったので、交通機関が乱れるかも知れません。気を付けましょうではではお仕事行って来まーす





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.18 08:20:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: