ある主婦の学生生活記

ある主婦の学生生活記

2004.10.29
XML
カテゴリ: コミカレ
今日は久しぶりにコミカレで取っている授業の話題。

前にも書いたことがあるかもしれないけど、今セメはコミカレで生物の授業を取っている。

私は大学時代の専攻が生物に近い分野(正確に言うと化学と生物の中間にある分野)だったにも関わらず、大学時代あまり努力しなかったせいで、生物についてもともと殆ど知識がない。。。

しかも、大学で生物系の授業を履修していたのももう8年以上も前。。。

そこで、ちょっとやりなおしてみたくてその生物の授業をとることにした。

授業内容はおそらく日本の「大学受験生物」(ちなみに私は高校時代全く生物を勉強しなくて良い環境だったので、この辺の事情はよく知らない。)よりもおそらく簡単かもしれないけど、
こんな私にとっては新しく学ぶことが多い。

それに、もともと知っていることでも、英語で用語を覚えないといけないのが結構私には大変。。。

例えば、1週間前にあったテストは細胞の働きについてが範囲だったのだけど、



細胞質、液胞、葉緑体、細胞壁、染色体、有糸分裂

ぐらいの中学校で習うような言葉は一応わかっても、これらが英単語となって登場すると???になってしまう。

しかもテストが3,4週間に1回ある。(その度に教科書100~150ページ分の内容を勉強しないといけない。)

さらにきついことにテストでクラス平均点より5点以上下回っただけで落第(DかF)としてしまうと宣言しているような先生なので、テスト勉強に気を抜けない。

というわけで、この授業結構思った以上に大変苦戦してます。。。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ところで、私の行っているコミカレを卒業するには必ず理科に関する科目を1つ履修しないといけません。

化学、生物、物理、天文学、Earth Science(地学??)、Geology(地質学?)の中から選ぶことになるんだけど、
私の個人的な偏見では生物が一番英語の面では大変ではないかと思う今日この頃。。。

実際はどうなんだろう???











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.29 13:48:21
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コミカレの生物の授業(10/29)  
アスク さん
英語でそのような用語を覚えるだけでも大変なのに理解してテストを受けるなんて・・・。TOEFLの勉強中ですが、単語では「なんだこれ!」っていうのばかりです。学生時代、勉強をしてなかった私は日本語でも意味が分からないというか・・・。頑張ってください!  (2004.10.30 12:23:49)

ちはっ  
kumadai1951  さん
サイトのイメージを変更されたんですね。

いかしてますね! (2004.10.30 17:51:12)

Re[1]:コミカレの生物の授業(10/29)  
yokokichi9824  さん
アスクさん
TOEFLでは幅広い分野の単語を覚えないといけないので本当に大変ですよね~。私も日本語でも意味が分からない単語が最初はちょくちょくありました。でも、きっと問題集を3~4冊やれば、「またこの単語か~。」って感じになってくると思います。お互い頑張りましょう。 (2004.11.01 14:33:37)

Re:ちはっ(10/29)  
yokokichi9824  さん
kumadai1951さん
そうなんですよ。
でも、全く私には技術がないので、楽天のテンプレートそのまま使ってるんですよ。。
そのうちWebページのアレンジの仕方を勉強してもっと芸のあるページにしたいもくろんでいるのですが、それがなかなか。。。 (2004.11.01 14:35:09)

バイオは大変です。  
flojack777  さん
はじめましてこんにちわ。
わたしも今学期バイオをとっていました。
ちなみに細胞学の基礎のほうなのですが、がんばったんですが、結局ダメでドロップしちゃいました。
もともときついってわかってたんですけど、予想をはるかに越えたきつさでした。笑
英語で覚えるってほんと大変。
わたしはケミの方が好きで、そっちはなんとかBはとれたんですが、バイオはもう・・・・・。
最後の最後まで先生にききまくってたすけてもらってたんですが、テストがうまくいかず。
あきらめました笑
エッセイタイプの問題がどうしてもだめで・・・。
英語力もたらないわよ・・っていわれちゃったし・・。
へこみまくりです。
がんばってのりこえてください!
応援してます!! (2004.11.02 14:43:12)

Re:バイオは大変です。(10/29)  
yokokichi9824  さん
flojack777さん
バイオは本当に大変ですよね。。。私も沢山クラスを取ってたとしたら、クラスをパスできるだけの勉強時間を確保できなかったと思います。

それにしても、積極的に先生に質問したりするなんて尊敬です。それでも、先生は多めには見てくれなかったんですね。しかも、エッセイ形式ですか。。厳しい授業ですね。

次のセメスターもバイオの授業を取られるのですか???お互い頑張りましょう。

(2004.11.03 13:58:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: