全21件 (21件中 1-21件目)
1
そうですかね 個人的には、例年になく映画、見にいったんですけど・・・ ニュースソースは時事通信です◎昨年の国内映画興行収入は2.2%減=邦画低調で再び洋画優位に-映連日本映画製作者連盟(会長・松岡功東宝会長)は31日、2007年の国内興行収入が前年比で2.2%減の1984億4300万円になったと発表した。年末の「正月興行」が不振だったことなどが原因とみられている。06年の興収は、21年ぶりに邦画が洋画を逆転したが、07年は邦画が前年比12.3%減と低調で、再び洋画優位となった。興収全体では減少だったが、松岡会長は「映画館の入場者数は1%弱しか減少しておらず、映画への投資熱も冷めていない」と話した。 でも、あっしが行く横浜のMOVIX本牧は、やはり相当空いています だから、行くようなもんで 混んでいて、並んで見るようなことはしたくありませんが・・・
2008年01月31日
コメント(6)
ということで、今朝の横浜ベイサイド・マリーナ デジカメ編です これが、今朝6時35分頃です はっきり言って、寒かったです この辺が、日の出場所かと思っていたら とんでもない、この方向は、東京湾の彼方、千葉市の方向 つまり、北東を向いていたのです 実は、もっと右側だったのです そう、この写真の、遥か彼方方向が日の出位置でした 東京湾の彼方は、房総半島の富津市の方向です マリーナの朝、って雰囲気が出ているでしょう この建物は、ショッピング・モール側のフーズ・ドリンク店が並んでいますね 灯台の形をした建物です 道路を挟んで、右側がフード・ドリンク、左側がアウトレットの建物になります この写真が、今朝の7時5分頃になります もう日の出以降となりますね いやー、寒いの何のって 自販機の温かいお茶が、有難かったです
2008年01月27日
コメント(2)
横浜の中区本牧は、あっしにとって、好きな街です 何度か、このブログでも紹介していますが 今日は、すっかり寂しくなってしまったマイカル本牧の街並みから Wikipediaによると ここは、かつて米軍の居住地であったが、返還され再開発を行うとともに、マイカルが未来都市マイカルタウンを発表、1988年3月に着工し、1989年9月に開業した。しかし駅から遠いことと、横浜みなとみらい21の完成により、1990年代終わりにはマイカルの業績悪化に伴い衰退していった。また、5番館は大規模な廃墟になっている(現在も管理はされている)。 大型複合ショッピングセンターのパイオニアともいえる存在であった。また、マイカルはこの時期より、マイカルタウンを各地に開業し、店舗の大型化を進めていった。 現在は、イオン(株)の下で経営再建された株式会社マイカルにより運営されている。 テナントはSATY、シネマコンプレックスのMOVIX本牧、その他専門店街により構成されている。 90年代には同じグループのVIVRE、ピープルスポーツクラブ(営業権譲渡で現在はコナミスポーツクラブ)がテナントに入店していたり、ホテル ル・ファール本牧(92年11月開業)の運営をしていた(共に閉鎖)。 そうなんです。10年間くらい、ここのスポーツクラブに通っていたんです なくなってしまいました マイカル本牧は、横浜のバブル期の象徴でもあるんですね そのすぐそばに、本牧いずみ公園があります さもない公園です いずみ公園は、本牧通りの反対側、本牧せせらぎ公園と一対でグリーンベルトを作っています 写っているマンションは「パークシティ本牧」という、高級なマンションですね この反対側は、小港という、横浜の都心部ではめずらしい広大な空地になっています 本牧通りから、三渓園へ向う本牧桜道を抜け、右に曲がると本牧和田へ向う、一方通行の道を通ります このあたりは、閑静な住宅街といった風情です これも、本牧の景色です また、本牧通りへ出て、右に曲がり、アメリカ坂という坂を登って行きます 坂の上は、本牧山頂公園に続く高台になっています 県立緑ヶ丘高校やYCAC(横浜カントリー&アスレチック倶楽部)のすぐそば 高台の一角に池袋公園というところがあります 池袋というのは、このあたりの町名です この公園は、新しくできた公園のようです 実は、反対側に見晴らしのよい風景があるのですが 写真が汚いので止めました ♪坂を昇って・・・ 海の見える・・・♪ って感じの公園です
2008年01月26日
コメント(0)
ニュースソースは、ヨコハマ経済新聞からです◎ロバート・ハリスさんの劇団が初公演-60年代の横浜舞台に横浜出身で作家・ラジオ番組のパーソナリティとして知られるロバート・ハリスさんが主宰する劇団「B-chan's 8」が1月25~27日、ラゾーナ川崎プラザソル(川崎市幸区堀川町、TEL 044-874-8501)で第1回公演「64」を上演する。同公演は1964年の横浜を舞台にしたミュージカルコメディで、ハリスさんが脚本・演出を手がけた。ビートルズやアメリカンポップス、歌謡曲といった当時のヒット曲に乗せ、東京オリンピックや東海道新幹線開通などの社会的事件や当時16歳だったハリスさん自身のエピソードも盛り込みながら、横浜・元町の裏通りにあるカフェバーへ集う人々の人生模様が描かれる。ハリスさんは時代背景に選んだ1964年について、「戦後から続いてきたアメリカ主導の保守的な資本主義バンザイから、文化が一気に激動の60年代へ突入する一歩手前の分岐点的な年だった」と語る。また、「当時は、音楽が思想や人生観を形成したと言っても過言ではなかった時代。音楽が人生そのものだった。そんな音楽への愛着や横浜が当時持っていたエネルギーを表現できれば。ぜひ、横浜でも上演したいですね」とも。開演時間は1月25日=19時、26日=14時・18時30分、27日=14時。チケットは前売り=3,500円、当日=4,000円。1964年の横浜って言えば、あっしは15歳 中学三年生です 東京オリンピックは、朝霞の射撃や、横浜・文化体育館のバスケ予選、江ノ島のヨットなんか観にいきましたけどね 「激動の60年代に突入する一歩手前」って表現は、ちょっと気になりますが 「音楽や思想や人生観が形成された時代」って表現は、そのとおりだと思います
2008年01月26日
コメント(0)
あっしは、全くと言っていいほど政治を書かない 主張がないわけでもないし、関心がないわけでもない しかし、余りにも面白くない世界だと思っている 騙し合い、化かしあい 駆け引き そんなものは、憂過ぎたなすぎる そう思っている でも、今日のこの記事は、少しだけ感動してお届けする ニュースソースは読売◎尾辻参院議員会長、涙流し故山本議員に哀悼演説参院は23日の本会議で、昨年12月に胸腺がんで死去した山本孝史氏(民主)の哀悼演説を行い、山本氏と親交があった自民党の尾辻参院議員会長が涙を流しながら故人をしのんだ。 尾辻氏は厚労相時代に山本氏と予算委員会や厚生労働委員会などで論争する一方、山本氏が力を注いだがん対策基本法や自殺対策基本法の成立に向け、与野党の垣根を越えて共闘した。 尾辻氏は演説で、「最も手ごわい政策論争の相手だった」と山本氏をたたえた。さらに、山本氏が病を告白し、がん対策基本法の早期成立を訴えた2006年5月の国会質問を引用し、「すべての人の魂を揺さぶった。今、その光景を思い浮かべ、万感胸に迫るものがある。あなたは社会保障の良心だった」と声を詰まらせ、議場ではもらい泣きをする議員も多かった。 (2008年1月23日 読売新聞)この尾辻議員 もう一つニュースがあります◎ガソリン以外でもひずみ 自民参院会長、政府に「喝」自民党の尾辻秀久参院議員会長は22日の参院での代表質問で、異例とも言える政府への注文を重ねた。伊吹文明幹事長が衆院の代表質問で福田首相を擁護、民主党に批判の矛先を向けたのとは正反対の尾辻氏の熱弁に、野党席から盛んな拍手が送られた。 尾辻氏は、政府方針で決定済みの社会保障費削減について「乾いたタオルを絞っても(これ以上)何も出ない。09年度予算では削減しないと約束してほしい」。経済財政諮問会議については「私が厚生労働相時代、諮問会議にしばしば呼びつけられた。実績は否定しないが、格差を広げたのも事実だ」と敵意をむき出しにして批判した。とどめは年金記録問題で、同じ参院出身の舛添厚労相に「国民を不安にしたのだから、まず謝罪を」。 首相は淡々と答弁したが、舛添氏は「国民の皆様に大変ご迷惑をおかけしていることを改めて深くおわび申し上げる」と厳しい表情だった。 (2008年1月22日 朝日新聞)これを猿芝居だ 党利党略だと言う人はいるかも知れません でも、あっしは信じます 保守の中にも、人々を、社会を何とかしなければと本気で思っている人がいることを
2008年01月23日
コメント(2)
日曜日の夜は、いつも、何となく寂しい感じがしますが 今夜は、なお更です そろそろ、横浜でも雪が降ってきそうです これが、横浜の天気予報です東シナ海には前線を伴った低気圧があって東へ進んでいます。低気圧の東進に伴って、関東地方では今夜遅くから雪が降り出す見込みです。横浜市でも明朝にかけて雪が積もるでしょう。路面積雪や凍結に要注意。 大雪注意報が発表中です。大雪注意報ですよ TVの気象情報では、3ミリ程度積るって、言っていました 明日の予報では、最低気温が0度、最高気温が3度だそうです 寒い朝、寒い一日になりそうです 今夜も寒いです そんな夜に、一つだけ自慢話 「あっしだけの日記」のアクセス数が100,000となりそうです 今の予想では、早ければ水曜日(1月23日)中に、遅くとも木曜日(1月24日)中には達成しそうです ここまで「あっしだけの日記」をご覧戴いた方々に、改めまして、感謝申し上げます皆さまあっての「あっしだけの日記」です ありがとうございます
2008年01月20日
コメント(4)
「いたち川」というのは、横浜市の南側、栄区を貫くように流れる川です そろほど大きな川ではありませんが、なかなかな散策を経験できました いたち川は、市境にある横浜市の最高峰・大平山(標高159.4m)を源流域として流れ出し、柏尾川に注ぎ、柏尾川は境川となって江ノ島の手前で相模湾に流れ込みます そもそも「いたち」とは、動物の種類ではなく 「イデタチ(出で立ち)川」がかわったとのことです 鎌倉時代、鎌倉街道が通る、このあたりは鎌倉幕府にとって交通上、軍事上重要な場所だったそうで 鎌倉から出発する際には、「いざ出立」と安全を祈る儀式があり、それに由来するとのことです 今回の散策は、いたち川散策路のすべてを歩いたのではなく、ほんの一部 JR京浜東北線「本郷台駅」の近く、小いたち橋から歩き始めて 上流へ向って行き、旧鎌倉街道といたち川に沿って、青葉橋というところまで歩きました小いたち橋です ここは、上流の瀬上池方面から来た支流が右側から合流します 左側が本流です 右側中央にコサギが写っています そう、いたち川散策は「鳥」と「花」が見ものでもあります 下流の方向を見ていますが、今回の散策では、この辺りが一番の流域になります この辺りは、右側に県立柏陽高校、左側に栄区役所があります 小いたち橋の上流に天神橋があります この橋は、道路拡幅のために架け替えられました この上を、現在の鎌倉街道が通っています 公田(くでん)の交差点と言って、交通の要所、渋滞する時間が多い場所です この辺りの川底は、何の変哲もないように見えますが 実はコンクリート底だそうです 栄区郷土史によると、戦争中、この辺りは海軍の燃料廠があったそうで 敗戦後、武器弾薬や化学薬品などをいたち川に埋めた 住民の不安が出てきたので、コンクリートブロックを敷き詰めて覆ってしまったそうですしばらく歩いていくと、桂橋という橋があります この辺りまで来ると、いたち川も本当に狭い川になっています 先の方に見えるのは、本郷橋というそうですが このように、いたち川には、そうとうな橋が架かっています 今回の散策だけで、11の橋を通りました本郷橋の次の日東橋です 橋は、新そうですが、流れは大したことありません しかし、この川が大雨でも降ると、大濁流になるとは思えませんよね 川の右手にちょっとした水辺公園が見えますが、この川にはこうした水辺公園が多くありましたまた、旧鎌倉街道を歩いていくと、扇橋という橋があり その辺りが水辺公園になっていて、川原に下りられます その川原から見たいたち川です 静かな、穏やかな流れです この手前には、散策木道がありました 稲荷森の水辺公園を過ぎて、青葉橋です 今回の散策は、ここまでなのですが 散策路は、まだ続きます さらに上流の紅葉橋というところまで続きます いたち川は、その先 金沢区と鎌倉市の境 大平山や朝比奈峠が分水嶺になっているので、その手前で源流域になります 分水嶺の向う側、金沢区側は侍従川という川になって、東京湾に流れ込みます距離にして、2キロ半ちょっと この日は、穏やかな天気に恵まれ 気持ちよく歩くことができました いかがでしょうか 横浜の南部、栄区 そうです 栄区は鎌倉市に近いのです 衆議院選挙は、鎌倉市と同じ選挙区です そんなこともあって、田園風景と言いますか やや横浜バナレした風景です その栄区 いたち川散策でした
2008年01月20日
コメント(2)
この間の三連休、最終日に親子三人で観にいきました まず、Wikipediaで映画のあらましをご紹介します『ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記』(洋題:National Treasure: Book of Secrets)は、2007年公開のアメリカ映画。2004年に公開された映画『ナショナル・トレジャー』の続編である。 リンカーン大統領暗殺事件の犯人、ジョン・ウィルクス・ブースの日記が見つかり、そこにはベンの祖先が暗殺事件にかかわっていたという記録が残されていた。汚名を晴らそうとベンは再び冒険に出る。前作と、主な出演者は同じです ニコラス・ケイジ - ベン・ゲイツ(歴史学者、冒険家) ジャスティン・バーサ - ライリー・ブール(ベンの親友、敏腕ハッカー) ダイアン・クルーガー - アビゲイル・チェイス(公文書館責任者) ジョン・ヴォイト - パトリック・ゲイツ(ベンの父親、暗号学者) ハーヴェイ・カイテル - セダスキー(FBI捜査官) ヘレン・ミレン - エミリー・アップルトン(ベンの母親、言語学者) ここまでが、同じでエド・ハリス - ジェブ・ウィルキンソン(トレジャー・ハンター) ブルース・グリーンウッド - アメリカ合衆国大統領 ジョエル・グレッチ - トーマス・ゲイツ(ベンの祖先) ら、となっています ただし、登場するシーンはだいぶ前作よりグレードアップしている NYとパリの自由の女神、ロンドンのバッキンガム宮殿、ホワイトハウスなどお馴染みの観光名所 そしてラシュモア山 そして、アメリカ合衆国大統領が大いに登場します 主人公ベンに誘拐されたりして・・・ このあたり、ナショナル・トレジャーの名に違わぬ作品になっているのでしょうか あっしは、こういう単純に楽しめる映画は好きですね 観客は、あまり史実とどうか 追いかけなくてもいいのでは・・・ しかし、アメリカって国は本当にタブーがないんでしょうか 前作で、フリーメイスンやテンプル騎士団を出し 今回は、リンカーン暗殺の謎 二作に共通するのは国家的財宝 これでもか、ってくらい国家のタブーに肉薄しているのではないでしょうか そこが見どころって言えば それまでですが 史実に現代先端科学を使って、迫ってみたり ノンストップなスリリングシーンが続いてみたり 残酷描写がないからカップルでもファミリーで楽しめる。この誰もが楽しめる、これこそが本シリーズの醍醐味 何か、ハリウッド映画の新しい方向を示す作品のような気がします本当に、楽しく観ました 観られる方は、前作をビデオでも観ておいてから、観た方がいいと思います
2008年01月19日
コメント(2)
(なんか義理堅く、紹介します) 横浜観光プロモーションフォーラム 認定事業です最新事業について、ヨコハマ経済新聞が紹介しています◎ヤフーで冬季限定「横浜観光」サイト-著名人がスポット紹介横浜市内外の観光施設などで構成する組織「横浜観光プロモーションフォーラム」は1月15日より、総合旅行サービス「Yahoo!トラベル」と協力して横浜エリアの冬季宿泊者数増加を狙い、ウェブサイト「横浜お出かけガイド」を期間限定で開設した。サイトでは、エリア別観光ガイドなどのほか、中田横浜市長や演出家の宮本亜門さん、玩具コレクターの北原照久さん、声優・歌手の松本梨香さんら横浜にゆかりのある20人が「横浜のココが好き!」と題して「お薦め」のスポットを紹介する。冬季サイトの開設は、今年で3回目。同事業を担当する横浜観光コンベンション・ビューローの池田博美さんは「クリスマスシーズンを超えると、横浜街来者数が減少するのが現状。今回は、思わず横浜を訪れたくなる魅力的なサイトに仕上がった。今後もさまざまな形で魅力をPRしていきたい。横浜開港150周年を特集したサイト開設も考えている」と話す。
2008年01月19日
コメント(0)
(余りにも適当なタイトルをつけてしまいました) 昨日、午後の仕事、会議が中区山手町の神奈川近代文学館という、極めて文化的な香りのする場所でありました と言うのは、あっしですら、ここで仕事 会議をするという経験は初めてです ただ、場所はいいのですが、会議はやはり会議で いつもの、バタバタな会議でした午後4時半に終わったので、関内まで谷戸坂をとぼとぼ下って、帰りました その途中に通ったのが、港の見える丘公園、です 公園の一角に、ローズガーデンがあります バラの季節になれば、あたり一面、バラが咲き乱れるのですが 今は、寒い寒い冬です バラは、どこにも咲いていません ローズガーデンの一隅に、こんな掲示がありました 「横浜とバラ」と言うと、横浜高島屋の包み紙だけを思い出す人は、余りにもシンプルですよね 見づらいかも知れませんが、いろいろ能書きが書いてあります フムフム、ってところです そして、ローズガーデン側から見た山手111番館です この建物は、横浜・山手の洋館群の中でも、最も目立つところに建っているので、写真も多くあります しかし、正面から撮ったものや、真後ろから撮った写真が多いと思います ものぐさに、この角度から撮った写真は多くない のでなく、あまり良くないから撮らない、のでしょう この写真に、写っている手前の庭がローズガーデンです今度は、いつかバラが咲き乱れる頃に一枚、写してみたいと思います
2008年01月19日
コメント(0)
あっという間の三連休でした 今日は、夕方から、親子三人で映画を観にいきました 「ナショナル・トレジャー2」です その話は、またしますそうでなく、この三連休でショックなことがあります それは、1.7キロ、体重が増えた 一昨日、次男坊の誕生日でした 「何、食べたい?」って聞いたら 「焼肉食べたい」って言うもんで 焼肉、食べに行った 焼肉だけでなく、ビール2杯と焼酎1杯 家に帰ってきてから、ピュアモルト・ウィスキーを2杯飲んだ 「横浜泥酔日記」ってところだ二日目、昼にラーメンを食べに行った タマゴとワカメとノリがトッピング 夕方、ヨメが餃子を作るって、言い出した 全部で130個作った ほとんど、4人。否、男三人で食べたこんな生活していたら、今日、スポーツクラブの体重計に乗ったら 一昨日より1.7キロ増えている オドロイタ 明日から、摂生しよう・・・そんな、こんな楽しい 三連休が終わっていく
2008年01月14日
コメント(6)
新しいシリーズは「横浜 街角ウォッチング」です 記念すべき第一回は、旧東海道・神奈川宿の上台橋です この変哲もない通り 犬連れて散歩する方が写っていますが、車も全くない この通りが、旧東海道です 神奈川宿は、広重の絵によりますと、急峻な坂を昇るように描かれていますが あの絵の、反対側、つまり坂を昇りきって、下ってくる道が この写真の、ずっと先に見える坂につながっています 広重の絵は、左側に海が見えますが 上の写真は、右側がかっての海ということになります ここは神奈川宿のはずれ 神奈川宿は、結構栄えた宿場のようで、宿全体が大変に広いようです 江戸から出かけて、神奈川宿が終わるあたりに位置しています 橋のたもとに、こんな掲示が出ています 旧東海道 右が神奈川台の関門跡 左が保土ヶ谷宿へ続く西区歴史街道 ここは上台橋です そして、すぐ脇に、「神奈川宿歴史の道」という掲示が出ています ここが、神奈川宿のはずれであると言うようなことが書いてあります この橋、実は陸橋です 下を道路 横浜駅西口から反町駅の方へ向う道が通っています これが陸橋 上台橋から見た横浜駅西口方向です 天理ビルや横浜ベイシェラトン&タワーズの建物などが見えます ビルの手前は、首都高(神奈川2号三ツ沢線)が左右に通っています このあたり、実はいつも行くスポーツクラブのすぐそばで、今朝、行きがけに立寄ってパチリです
2008年01月14日
コメント(1)
蒼氓 山下達郎遠く翳る空から たそがれが舞い降りるちっぽけな街に生まれ 人混みの中を生きる数知れぬ人々の 魂に届く様に凍りついた夜には ささやかな愛の歌を吹きすさんだ風に怯え くじけそうな心へと泣かないで この道は 未来へと続いている限りない命のすきまを やさしさは流れて行くもの生き続ける事の意味 誰よりも待ち望んでいたいさみしさは琥珀となり ひそやかに輝き出す憧れや名誉はいらない 華やかな夢も欲しくない生き続ける事の意味 それだけを待ち望んでいたいTo find out the truth of life!たそがれが降りて来る 歌声が聴こえて来るLa La La La・・・・・・「蒼氓(そうぼう)」とは、大辞林によれば、「人民。国民」といった意味のようです また、昭和10年に、石川達三がこの題名の小説で芥川賞を受けていますね アルバム『僕の中の少年』は1988年です この曲は、このアルバム以降ですから この頃の作品と、見ています 山下達郎の、マニアックなまでの理屈っぽさが、如実に出た作品 桑田圭祐の歌詞は、言葉の洪水で「無駄じゃない」と思うような詞があるが 山下の、特にこの作品は、山下のある意味の誠実さを示している 桑田圭祐を出したのは、この曲の最後、リピート・コーラス部分を 山下夫妻と桑田夫妻、四人で歌っていることもある 山下夫妻とは、山下達郎と竹内まりや 桑田夫妻とは、桑田圭祐と原由子 四人とも大学へ行ったが、卒業したのは原だけ この二組の夫婦、同じ1982年に結婚しており、ともに銀婚式を終えている山下達郎と言うと、「高気圧ガール」や「さよなら夏の日」のような夏メロ、「クリスマス・イヴ」のような冬メロ、と思う人もいるかもしれないが かれこれ35年 一貫して、自分の音楽を追求してきたクロウト(玄人)だと思う 1973年、シュガーベイブ結成以来 アメリカン・ポップスに影響は受けているが、山下の音づくりに徹してきた 「一人アカペラ」は、コーラスの多重録音だけでなく、全ての楽器を自分でこなし 作曲・作詞・編曲をするだけでなく、音には実に厳格であるさて「蒼氓」だが、詞の中にあるように、山下は「蒼氓」を「人生の真実を発見した」とまで言い切っている 6分6秒という曲の長さは、山下の曲の中では、決して最長ではない でも、山下達郎の「魂」がこもった一曲であることは、間違いない 山下のライブを観に行ったとき、この曲の途中で、岡林信康の歌詞「私たちの望むものは生きる苦しみではなく、私たちの望むものは生きる喜びなのだ」という一節を挿入していた あの時は、正直、足が震えたあっしたちの時代、「蒼氓」と言えば「蒼氓の叛旗」だったですがね
2008年01月13日
コメント(1)
気温は、さほど低くないのですが、寒い朝です 六時に起きて、七時チョッと前に家を出るときに、温度は5度でした 葉山目指して、走っていると、なんと小雪が舞っています 当然、今年の初雪です でも、積るほどではなく、ほどなく止みました いつもの、葉山・森戸海岸から江ノ島方向を写しました 今朝の八時頃です 先ほどまで、小雪がちらついていた海の景色です ヨメが、初詣に行きたいって言うんで、鎌倉へ 葉山から鎌倉への移動は、海沿いの134号線を走って 鎌倉・鶴岡八幡宮へ向います その前に、いつもの市場へ寄ります 鎌倉市農協連即売所です 鎌倉周辺の農家による野菜の即売です まさに地産地消です ヨメは、たんまり野菜を買い込んでいました この建物の左隣りは、パタゴニア鎌倉店ですよね そして、鶴岡八幡宮です 元旦や三が日は、とてつもない人出、混みようのはずです しかし、今日は正月も13日です しかも、日曜とはいえ天気の悪い、朝の九時前です それほどの人出ではありません 境内の人を見ていただければ、お解かりでしょう 写真は、石段の上から、段葛、遠く由比ガ浜の海を望む方向です 新年、初詣なので、破魔矢とお守りをいただきました 写真にしてしまうと、ご利益がない、なんてことはないでしょう・・・ お守りは、交通安全です 今年一年、無事故でいきたいものです (違反除けには、ならないでしょうか・・・)そんな、初詣をかねた、ぶらり鎌倉散歩です 帰り道、朝、九時半なのに気温はやっと6度です 寒い一日になりそうです
2008年01月13日
コメント(0)
三連休の第一日目は、雨の土曜日です いつものように起きて、ヨメが「今日は初釜だ」ってんで、美容院まで送っていく その後、スポーツクラブへ行きました 病み上がり、しかも正月休みほとんど行っていなかったこともあって 今日は、少しハードに鍛える(って言っても、実は大したことはない)その後、東京駅近く、八丁堀のボタンダウンクラブさんへ行く 先週、作っていただいたスーツを取りに行く 店へ行くと、アイビーおじさんこと倉橋さんの姿が見えない 若い人が一人、店にいる その人に、スーツを取りに来た旨、伝えると、店の奥から スーツを持ってきてくれた 「いつも、お世話になっています」って、若い人が言うもんで 「今日は、倉橋さんは?」と聞くと 「身内に不幸があって、京都まで出かけたんです」 「あー、そうですか。それは、それは・・・」と返事をした 品物を受取り、しばらくすると、その若い人が 「私は息子でして。名前はケント、と言います」 「あっ、そうですか」。あっしは、その人の服装を見たが、若い人風の服装で、あまりトラッドっぽくない 「普段は、お父さんと違うお仕事ですか?」 「そうですね。今日は、頼まれたので、来ていますが・・・」 ってな、会話がありました。 倉橋さん。息子さんは、リッパにお店を担っていましたよ八丁堀からの帰り道、昭和通へ出て、首都高に乗ろうとして 何を勘違いしたか、銀座方面へ迷い込んでしまった 銀座四丁目なんて、ほとんど来たことないもんで、パチリ 雨のホコテン(歩行者天国なんていわないの)でした その後、無事、首都高にのり レインボーブリッジを通過して 横浜へ、帰って来ました
2008年01月12日
コメント(0)
レスポンスが、新型スバル・フォレスターについて、気になる記事を載せています◎フォレスターは日本市場ありき富士重工業 スバル商品企画本部、プロジェクトジェネラルマネージャーの市川和治さんは、「新型『フォレスター』はコンパクトSUVのカテゴリに属し、ライバルは、トヨタ『RAV4』、ホンダ『CR-V』、日産『エクストレイル』、『デュアリス』あたりになります」と、語っている。 ターゲットユーザーについて市川さんは、「特定の年齢層・性別は設けていないが、強いて言うなら、スポーツやレジャーを楽しむなど、日常をエンジョイしている30 - 40歳代の人、あるいはこだわりが強く、アクティブに過ごしている気持ちの若い50歳代の人をメインにしたいです」と、言った。日本以外ではアメリカ・カナダ市場での人気が高く、月の販売計画台数の半数弱の5000台強を占めている。記者の「米国のニーズに合わせた結果のサイズ拡大なのか?」という問いに対しては、「アメリカを中心に見れば1800mmを超える全幅を持ってもいいと思うのですが、フォレスターは、日本でも販売するクルマなので、1800mmを切るサイズとしました。しっかり日本市場に目を向けて開発しました」と、市川さんは語った。◎走りのスバルはヤメタ富士重工業が12月25日に発表した新型スバル『フォレスター』は、従来型の商品性が『レガシィ』、『レガシィアウトバック』と接近していたということもあり、お互いを離そうという意識のもと、開発された。スバル商品企画本部、プロジェクトジェネラルマネージャーの市川和治さんは、「フォレスターは乗用進化型のSUVで、ロングドライブでも疲れない、気持ちのよい"走り"が持ち味でした。この部分は、継承したいと思いました。ですが、同じ"走り"でもスバルが今まで考えてきた概念をやめて、もっと軽快・快適に、しかも速く移動できるものにしたいと改めました」と言った。「そこで、後席を中心とした居住空間は改善したいと思いました。頭上空間、足元空間共に見違えるように変化したと思います」と、市川さんは言った。寸法はそれぞれ、室内高で45mm、室内幅65mm後席レッグルームでは、110mm拡大されている。 新型フォレスター 先日、神奈川スバル磯子店で実車を見ました 印象としては、はっきり言って、カッコよくない 少なくとも、デザインでは勝てない、って感じた スバルのデザインが、少し野暮ったくなったかな 前のフォレスターは、都会的って感じがした 新型は、野暮の塊
2008年01月11日
コメント(2)
12月31日に、2007年の物故者を取り上げましたが、大事な人を忘れています オスカー・ピーターソンです今、「C JAM BLUES」を聞きながら、書いています オスカー・ピーターソンですが、Wikipediaによればオスカー・ピーターソン(1925年8月15日-2007年12月23日)はカナダケベック州モントリオール出身のジャズ・ピアニストでコンポーザー。 スイング期の流れを汲む奏法にモダンな和声感覚を取り入れたスタイルで、ジャズ界きっての超絶技巧を誇り、88鍵をフルに使いこなすダイナミックな演奏と流麗なアドリブから、「鍵盤の皇帝」の異名をとる。ミスタッチのほとんど無い極めて強靭なタッチと明快でハッピーな演奏が身上。 ベーゼンドルファー製のピアノを好む。 5歳より父からピアノとトランペットを習い始める。しかし7歳の時結核にかかり、ピアノに専念するようになる。アート・テイタムやナット・キング・コール等の影響を受ける。 1949年に、ノーマン・グランツの手により、ニューヨーク市のカーネギー・ホールにてアメリカに進出する。レイ・ブラウン、ルイ・アームストロング、エラ・フィッツジェラルド、ジョー・パス、カウント・ベイシーやスタン・ゲッツ等の著名なアーティストと共演をする。1959年にグランツが創設したヴァーヴ・レコードに籍を置き、彼は重要なキャリアを築く。1973年にはグランツはパブロ・レコードを創設し、このレーベルにおいても幾つかの名盤を残している。 1993年に脳梗塞で倒れ、歩く事が出来なくなるもリハビリを重ね、まだ左手に少し不自由が残ったが再びピアノを弾けるようになる。 2005年8月15日に80歳の誕生日を迎え、トロントのHMVにおいて祝賀会を開かれた。2007年12月23日夜、腎不全にてトロント郊外のミシサガ市の自宅で死去した。享年82歳。曲は「コルコバード」から「酒とバラの日々」に変ります あっしは、若いときから、本当によく聴いてきました ピアノに、ベースとドラムスという、今やごく当たり前のピアノ・トリオもオスカー・ピーターソンが確立しました ナット・キング・コールからの影響ですが、あの歌いながらピアノを弾くというスタイルを学んだんだそうです このLPの最後の曲は、Hymn to Freedom「自由への賛歌」です この曲は泣きますよ、ぜひお聴きください カナダ人、オスカー・ピーターソン 永遠なれ!
2008年01月06日
コメント(4)
読売サイトの帯に「団塊の世代 と言われるのを彼らは嫌う」 と突然出ているので、ついクリックしてしまったら 「ジーンズフィフティ」という特集を組んでいるジーンズフィフティは若いときにジーンズで学校や仕事場に行き、いまでも家ではジーンズをはいている。はいていない人もいるが、そういう軽やかな気分でいる人たちのこと。主に50代をさすが、重要なことは、男も女も50歳を過ぎたら、どこまで行っても年をとらない、ということ。つまり、永遠のフィフティーズだ。また、30代・40代でも50代になったらジーンズの似合うカッコいい大人になろうと決意している人はジーンズフィフティだ解かったような、解からないような定義 さらに続く人生長く生きているといろいろなこともある。親の介護もある。子どもはフリーターかもしれない。だけどそこは「優しさ」と「大人の大きさ」で乗り切りたい。優しくて、ちょっとカッコよさを求めたくて、自然体で、いつまでも若い気持ちを失わない。そして、お金のあるなしでなく、「センス」が重要だ。Tシャツにジーンズのカッコよさは、お金をかければいい、というものではない、ということを知っている。それがジーンズフィフティだ。この一文は、少し解かる。理解できる そして、ジーンズフィフティは、100人100様、100組100様だ。日本全国で、さまざまなジーンズフィフティが新しいライフスタイルを生み出すとき、それは、いままでの若者の日本にはなかった多様な「新しい大人のライフスタイル」が生まれるだろう。それは、人に言われてやるものではなく、自分たちで創り出すものだ。とりわけ、60歳になってフリーになった人たちは、まさに、ここが勝負どき。若者のときにそうだったように、きっと、この人たちから30代・40代のモデルになるような「新しい大人のライフスタイル」が生まれるだろう。そして、夫婦二人でジーンズだ。夫婦というよりも、素敵な大人の二人になる。若者とも交流する。はじめてマンガ本を持って仕事場やキャンパスに行った世代であり、はじめて、ロックやポップス・フォークを自分たちのものにした世代だ。マンガや音楽でなら、若者ともつながることができる。熱くなれる。クロスジェネレーションでさまざまな世代と熱く何かをしたい、地域へ入るもよし、遊びもよし、スポーツもよし、それがジーンズフィフティだ。で、新しい広場をつくります、だって 何てことはない。普通の団塊世代観、そのもの こういう風に、定義づけされることがあっしは嫌だ あっしは、こういう風に見られている、自分の世代に嫌悪感を持っている われわれの世代の想い上がり、一方的な独断、そのものだ「さまざまな世代と熱く何かをしたい」とも思わないし、「地域へ入る」なんて毛頭嫌や じゃなんだ、って聞かれれば ホッテオイテ、欲しい あっしは、あっし個人 仕事でもなきゃ、組織でもなきゃ、時代でもなきゃ、宗教でもなきゃ、流行でもなきゃ、死んだ後の戒名でもなきゃ、趣味でもなきゃ、出身地でもなきゃ、地域でもなきゃ、男女でもなきゃ、家族でもなきゃ、同世代でもない あっし個人が、生きている あっしは、あっしの人生しか経験がないが その人生から学んだことは多い そのことは、他人に伝えても無駄 いくら言っても、通じない でも、あっしにとっては、あっしだけの財産そのもの その財産を、墓場までもっていく そのことだけを、示していきたい って思っているしようがないな、団塊は って思うでしょうが ここんとこ、体力が落ちているんで、せめて観念だけでも、しっかりしないと・・・
2008年01月06日
コメント(0)
「連日連夜飲んで、しかも大声出して唄まで 歌えば、当たり前でしょ・・・」ってヨメは言ってたが 遂に、と言うか やっぱりというか やっと風邪ひいた昨夜から、咽喉がヘン 声が出ない でも、今朝は普通に起きて、仕事へ出かけた 今年の初仕事 声が出ない 打合せも、一言もしゃべらないで済ませる だんだん、寒気してくる 咳はひどくなる こりゃ 本当にヤバイ あわてて、近くの耳鼻咽喉科を探し始める でも、次々、開いていない チクショウ、正月だからって・・・ 耳鼻科は命に関係ない科なのか って怒っても仕方ない 仕方なく(ゴメンナサイ)、関内は大通り公園に面した「ふれあい横浜ホスピタル」の内科を受診するここは、かつてホテルだった建物を、そのまま病院にしてしまった、って病院 ホテルがホスピタルかよ なんて思っていたんです 初めて行ったのだが・・・ まあまあです いわゆるホスピタリティがいい 1月4日の金曜日の夕方4時に開いていること自体がいいが、それほど待たせずに診察が始まり、内科・加藤医師の診断説明、薬の説明もGOOD! 「お大事に!」の一言が、ウレシイ しかも、診察カード作ってくれて、初診料が1,030円だけ 無論、薬代は別ですが・・・ ガーグルうがい液と錠剤3種類を処方されたインフルエンザじゃなく、風邪って言われただけでも まっ、いいか 今日は、大人しく寝るとしよう・・・ 皆さんも、風邪(インフルエンザはもとより)にはお気をつけください
2008年01月04日
コメント(4)
まったく、横浜のPRです◎横浜夜景バスツアー冬の夜景を存分に楽しめる夜景バスツアーが、ご好評にお応えして二階建てバ スで装いも新に運行します! 新しい魅力満載の横浜ランドマークタワースカイガーデンの「横浜夜景ミュージア ム」もご一緒に。運行日:2007年12月29日(土)~2008年3月29日(土)までの各土曜日料金:おとな2,500円 こども(小学生以下) 1,000円(消費税込み)※横浜夜景ミュージアムの入館料及びワンドリンク付 集合場所:横浜駅東口(「改札口前」バス停留所となり)出発時間:19:20解散時間:21:00(予定)お問い合わせご予約:財団法人横浜市交通局協力会TEL: 045-681-9200 バスの乗車中は横浜夜景ガイドによる説明があります。横浜駅→横浜赤レンガ倉庫→日本大通り→横浜税関→横浜市開港記念会館→神奈川県庁⇒ 横浜中華街→山下公園→ベイブリッジ→横浜港大さん橋国際客船ターミナル(写真タイム)→ 横浜ロイヤルパークホテル→夜景ミュージアム(横浜ランドマークタワー「スカイガーデン」) 3月29日まで、やっているようです あっしも、一度は乗ってみようかな、と思っています
2008年01月03日
コメント(2)
いやー この正月は 暮れの休暇に入って以来、連日、呑みに飲んでいます。昨日は、毎年恒例の新年の集まりが金沢八景の友人宅であり ドイツ・ビールから始まって、次々、ワインを空け その合間に、ビールを飲み 次々に出てくる料理に、舌鼓を打つ。片や麻雀に没頭する男女グループあり、片や井戸端会議に没頭する主婦グループあり。その挙句、中年三人でギターを取り出し、昔の歌を大合唱し続けた。お家へのご帰還は、今朝未明、深夜二時過ぎ。今朝は、年賀状の返礼もままならない体調。やや風邪気味なのに、大声張り上げたもんで もう声は嗄れ、今や声がほとんど出ない状態。 でも、明日から仕事が始まるんで、体調気をつけなきゃいけないのに。これから、人が来る。来れば、飲みが始まるでしょう。 ウレシイような、嬉しいような。 あっしは、リッパなアル中・・・ ですかね
2008年01月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1