吉雄の雑記帳・メモ

July 1, 2007
XML
カテゴリ: 沖縄関連
WWFジャパン( http://www.wwf.or.jp/ )が6月14日に出した声明文
「米軍北部訓練場のヘリパッド建設の中止を求める」の
翻訳を手伝った方からのメッセージがありまして、

「転送許可をもらっているので、 環境問題や在日米軍や沖縄や固有種や
 ヘリパッドや、 戦闘訓練やヤンバルクイナなんかに興味がある皆さんには、
 下記の声明文をコピーしてお持ち帰りいただきたい」

と転載をしていいとの文がありましたのでこちらでも掲載します。
で、興味のある方は同じく、下記の声明文掲載してくださいね。


mixiで、文章を書く幅の狭いサイトだったのですが
私のブログだと、文字が一続きに書かれているとネット上で、、、
特に横幅の広いブログでは、とても読みにくいと
思っているので改行を入れています。


下記文中
「生物多様性に富むやんばるの森に軍用ヘリパッドを建設することは、
 世界の趨勢から見ても非常識と言わざるを得ない」
と、私も思う。

子供の頃、自衛隊基地も米軍基地も沖縄から時間経過と共に
無くなって行くものだと思っていました。
それに、ヤンバルの自然や環境問題の点でも非常識だと思います。

大きな流れではないでしょうか。

それに、軍用施設を新しく作ってもらいたくないというのが
私の本音でもあります。

基地の移動の問題もありますね。
移動するとうことは古い基地の場所を返して、

でも新しく作って移動するって、希望とまったく逆じゃないですか。

基地をなくそうというものは、
「違う場所に移動してその場所からただ無くなればいい」って
事ではなくて、「無くなって欲しい」というものなはず。

壊して作る。何のために?

原文はこちら。
We demand an end to helipad construction in the US Armed Forces Northern Training Area

文字制限で1雑記にまとめられませんでした;


下記転載文*********************************************


米軍北部訓練場のヘリパッド建設の中止を求める

WWFジャパン (世界自然保護基金ジャパン)

WWFジャパンは、多くの固有種、希少種が生育・生息する
沖縄島山原(やんばる)の森を、優先的に保護すべき
地球上の重要な自然環境のひとつに位置づけ、保護活動を行なっている。

米国海兵隊北部訓練場の新たなヘリパッド建設は、やんばるの自然環境を破壊し、
地域住民の平穏な生活を脅かすため、建設の中止を強く求める。


北部訓練場(ジャングル戦闘訓練センター)には、
沖縄島北部の亜熱帯性常緑広葉樹林が良好な状態で残されている。

この森は、地球上でここだけに生息するノグチゲラ、ヤンバルクナなど、
数多くの固有種、固有亜種、絶滅のおそれのある種の重要な生息地となっている。

那覇防衛施設局の「環境影響評価図書(2006年)」を見ると、
ヘリパッド建設予定地とその周辺には、
4,000種をこえる野生生物が記録されている。

このなかには、植物で12種、動物で11種の固有種・固有亜種、
177種(環境省)から188種(沖縄県)の絶滅のおそれのある種が含まれている。

これは、世界自然遺産の選定基準のひとつである
「世界的な価値の絶滅のおそれのある種を含む生物多様性の保存のための
重要な自然の棲み場所がある地域」という項目を十分に満たしている。

沖縄島では、復帰後の開発により森林が失われてきた。
しかし、約7,500haの面積を有する北部訓練場の森林は自然状態で残され、
野生生物の避難場所(レフュージ)となっている。

生物多様性に富む貴重な自然環境を破壊し、その価値を失わせる6か所の
軍用ヘリパッドと進入路を造るべきではない。


IUCN(国際自然保護連合)の世界自然保護会議は、2000年(アンマン)と
2004年(バンコク)の2度にわたり、ノグチゲラ・ヤンバルクイナと
その生息地の保全を勧告した。

日本政府に対しては、生物多様性と絶滅のおそれのある種の保全計画を
作成すること、自然遺産への指名を検討すること、保護区の設置と保護の
行動計画を作成すること、ヘリパッドに関するゼロ・オプション(造らない選択)を
含む環境アセスメントを実施することを勧告し、アメリカ政府に対しては、
米軍の環境管理基準をもとに野生生物保護の観点から日本政府と協議すること、
日本政府の環境アセスメントに協力することを勧告している。

日米両政府は、それぞれの政府が加盟しているIUCN(国際自然保護連合)の
勧告に従い、軍用ヘリパッドを建設することではなく、
野生生物の生息地を保護することに力を入れるべきである。


前述の那覇防衛施設局の「環境影響評価図書」では、環境への影響を
回避・低減し、保全措置をとることによって、環境保全上特に問題はないとしている。

しかし、この報告書自体が環境アセスメント法の対象外とされ、ヘリパッドの建設を
前提に書かれているため、その手続きも含めて正当な環境アセスメントにはなっていない。

回避、低減などの措置も実効性は疑わしい。

環境保全上問題はないと言う結論は、明らかに間違いである。

むしろ、同書の環境現況調査の結果からは、
科学的に、保全生物学的に検討すれば、ヘリパッドの建設と軍用機による訓練は、
自然環境と野生生物へきわめて大きい影響をおよぼすと予測されるので、
建設は不適当であり断念すべきという結論が導き出されるはずである。


6か所の米軍ヘリパッドは、東村高江地区を取り囲むように計画されている。
直径75メートルのヘリパッドの建設と垂直離着陸機オスプリーによる軍事訓練は、
高江の住民の生活環境に大きな悪影響を及ぼす。

高江は人口約150人で、中学生以下が20パーセントを占める小さな集落である。
居住者を軍用機の耐えがたい爆音や墜落の危険にさらすことは、
基本的人権を無視する行為であり、平和で文化的、健康な生活を保障する
日本国憲法に背くものである。


なお、2008年に日本で開催されるG8サミットでは、地球温暖化防止と
生物多様性保全が環境上の重要なテーマであり、2010年には日本政府が
生物多様性条約締約国会議を誘致する予定である。

このような時代に、生物多様性に富むやんばるの森に軍用ヘリパッドを
建設することは、世界の趨勢から見ても非常識と言わざるを得ない。


以上のことから、WWFジャパンは、北部訓練場の米軍ヘリパッドおよび
進入路の建設の中止を強く求める。



この件に関する問い合わせ先

花輪伸一 WWFジャパン自然保護室
 〒105-0014東京都港区芝3-1-14
 TEL.03-3769-1713 FAX.03-3769-1717
 E-mail : hanawa@wwf.or.jp


WWFの英文は前の雑記
上記転載文*********************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2007 03:25:11 PM
コメント(12) | コメントを書く
[沖縄関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


その通りですが  
ちぎれ雲  さん
現実派、どんどん逆行していますね。まず、政治家や経済界を牽引する連中と、一般国民の思いとが、あまりに乖離しすぎている。沖縄は返還されて以降も、それ以後も、ずっと、アメリカ軍の前線基地でした。本土もまた、今、前線基地になりつつあります。かれらにとって、環境など、どうでもいいのでしょう。珊瑚礁の危機もまた、深刻ですが。 (July 1, 2007 05:08:03 PM)

転載させていただきます  
まろ0301  さん
 ブッシュや安倍を絶滅させないと、地球の環境は守れません。
 来年、サミットは洞爺湖で開くと言っていますが、沖縄でこんな事をやりつつなにを宣伝するつもりなのか? (July 1, 2007 07:32:26 PM)

Re:米軍北部訓練場のヘリパッド建設の中止を求める(07/01)  
alex99  さん
ヤンバルクイナ、野良猫に襲われて減少していると聞いているのに・・・・。
あの凶悪なグリーンピースを、不本意ながら呼んでこないといけないかな?
彼等は商売だから、この件には興味がないか?


(July 2, 2007 07:57:29 AM)

Re:その通りですが(07/01)  
吉雄777  さん
ちぎれ雲さん

沖縄の環境破壊もかなり深刻ですね。
地球環境の自然災害や飢餓・飢饉など
対処しないといけない問題山積み。
この基地問題も、解決されないといけない問題ですね。
お互いの落ち着く地点と自然とのバランスのの模索ですか。 (July 2, 2007 01:51:31 PM)

Re:転載させていただきます(07/01)  
吉雄777  さん
まろ0301さん

転載ありがとうございます。
基地と沖縄と自然と・・・いつまで続くのでしょうね。 (July 2, 2007 01:52:47 PM)

Re[1]:米軍北部訓練場のヘリパッド建設の中止を求める(07/01)  
吉雄777  さん
alex99さん

小学生の頃ヤンバルクイナって
4Mある巨鳥という噂があったりして
本物を見たときに普通の鳥だ!って驚きました。

野良猫に襲われるぐらいのサイズなんですよね。

一貫して環境を大事にして欲しいと思う。
沖縄は自然をないがしろにしたら何の島でしょう。
基地の密集した戦争跡地の島でしょうか。
そんなところだれが行くのでしょう。 (July 2, 2007 02:04:21 PM)

それに沖縄は日本の島です  
sky さん
北方領土に敏感な右翼ならば
沖縄を実質的に奪還せずに、なんの領土問題だと
私は思う

まして平和利用や経済協力なら
島を共有するのもありだろうが

他人の領土を奪い
命を奪い
破壊するための利用を他国に差し出すとは
何たること

右派も左派も
阻止する理由がこれほどあるのだから
投票所に行き
口を出し
そして動かなくちゃいけないと思うのです

時事2007/07/02-10:09 米大統領弾劾叫びデモ=首脳会談開催地  http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30& ;k=2007070200179 (July 2, 2007 02:47:52 PM)

Re:それに沖縄は日本の島です(07/01)  
sky さん
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&

コピペ

2007/07/02-10:09 米大統領弾劾叫びデモ=首脳会談開催地
 【ケネバンクポート1日時事】ブッシュ米大統領とプーチン・ロシア大統領の会談が行われた米メーン州ケネバンクポートで1日、イラク戦争を続けるブッシュ大統領の弾劾を叫ぶデモが行われ、数百人の市民らが大西洋に面した夏の保養地を練り歩いた。
 デモ隊は「ブッシュ(大統領)はうそつきだ」「即刻お払い箱に」といった思い思いのプラカードを掲げ、大統領弾劾を要求。米軍の軍服と十字架を掲げた車を運転し、イラクの戦死者を悼む参加者もいた。
 ケネバンクポートは父のブッシュ元大統領のおひざ元とも言えるが、息子のブッシュ大統領には厳しい出迎えとなった。
(July 2, 2007 02:49:00 PM)

現在のキュウマ騒動は  
sky さん
沖縄基地問題から、一時的に、反戦勢力の注目をそらすという役目を果たしています(偶然だろうと、計画されたものだろうと)

反戦反核反米の日本人は、今こそ沖縄へ注目し、終結しなければならない、と思います。

分かりやすい茶番劇の後ろに、シナリオあり、ですよ。 (July 2, 2007 03:36:49 PM)

座り込みがあるようです  
吉雄777  さん
http://takae.ti-da.net/


[転送歓迎]

7月2日(月)より、東村高江での「ヘリパッド建設反対」座り込みがいよいよ始まります。
高江区は人口150人の小さな集落です。
お年よりも多いため、座り込みの人数が足りません。
一時間でも、一日でもかまいません。
皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

2007年7月2日(月)より 
ヘリパッド建設反対座り込み開始

・ 座り込み開始時間 午前8時から
・ 集合場所 東村高江ヘリパッド建設予定地近く

那覇IC→名護IC→西海岸を北上→塩屋湾を右折→東海岸へ→
東村平良を左折→そのまま北上→高江売店を越えて約300m

※ 道沿いに整地したばかりの空き地{ブロッコリーハウス予定地}があり、看板が立っています。
わからない方は売店と集合場所の途中にある伊佐工房にてお尋ね下さい。

※ 現在、休憩場所、宿泊も兼ねたブロッコリーハウスを建築中です。
泊り込みによるご参加の方は念のためテント・寝袋等を用意してください。
現地より車で40分ほどの名護市瀬嵩のジュゴンの里に泊ることも出来ます。(若干名)

呼びかけ人
高江区民
なはブロッコリー
お問合せ:machabo1@yahoo.co.jp
(July 2, 2007 05:39:57 PM)

枯れ葉剤  
kusukusu さん
米軍が60年代で沖縄で枯れ葉剤を散布していたというとんでもない事実が新たに出てきましたね。
今も、劣化ウラン弾で同様なことが起こっているかもしれない・・。
米軍に事実の公表を求める必要があります。

http://blue.ap.teacup.com/documentary/1195.html (July 12, 2007 12:43:36 AM)

Re:枯れ葉剤(07/01)  
吉雄777  さん
kusukusuさん

とてもとても、とんでもない話ですね。
冗談キツイっすね。
でも、ホントに・・・基地があるって
訓練場があるってこういうことなんでしょうね。

記事ありがとう。 (July 12, 2007 01:53:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

吉雄777

吉雄777

Comments

吉雄777@ Re:非電化工房ってよいなと思った。(08/02) 非電化工房! 体験キャンプに行きたい!
吉雄777 @ Re[1]:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) NHK「フランケンシュタインの誘惑」という…
コメントありがとうございます!@ Re[1]:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) きのこさんへ まだ使用可能なものがある…
きのこ@ Re:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) わかります‼️ わたしも愛用してます でも…
吉雄777 @ Re[1]:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) まろ0301さんへ コメントありがとうござ…
まろ0301 @ Re:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) 日本は「言霊の国」といいますから、確か…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: