吉雄の雑記帳・メモ

September 6, 2008
XML
カテゴリ: 環境・エコ・活動
「地球にやさしい」というキャッチコピーって、


地球上の生き物が滅びようと、地球は死んだりしないので
「人間が生やすく、心を痛めない環境」というものが
目標だと思っています。

人間以外の動物のためというものも、ゴキブリの環境は良くしようと
思わないのですから(思ってる方もいるかもだけど;)
やはり、人が住みやすい地球にしよう、それがいまある程度いいとおもうなら、
維持させよう。そんなものではないかな。


実際は無駄使いをしてしまうことになるなら、人に不信を与えると思う。
紙のリサイクル、そしてリサイクルの偽造なんて言うものはもってのほか。

不信のある環境は人間にとって嬉しいものではないので
環境が悪化したといっていい。

買えば買うほど環境がよくなり、捨てれば捨てるほど
環境が良くなるとは思えない。
エコバッグ(エコって名前が頭につくのもちょっと鼻につくけど)もまた、
それを持つことが、自分にとって快適なら
(手が痛くないとか、破れない安心とか、肩にかけられるとか)
良いと思うのですが、不便なものを大量に買うなら
レジ袋持っていってほしい。


レジ袋は敵ではない。

前の雑記にも書いた割り箸も、間引くために割り箸だったとしても
じゃんじゃん使おうというのは、やっぱり変。
長持ちしない端材なら割り箸にするのもアリだけれど、
それが最善の形ではない。

どうやったらいいのか考えないで盲信してはいけないだろう。

節約=エコえはない という考え方もあるけれど、
私はやはりエコだと思う。
お金を稼ぐのもまた、お金=エネルギーと言っていいほどエネルギーが掛っている。

毎日の日々の楽しさがないのであれば
それは「人間が生きやすい環境」なのかというところで疑問だ。

もちろん意味のない節約行動もたくさんある。
でも、消費生活ってなぜか心が消耗する。
ゴミがいっぱいの状況は、心が痛む。

もっと丁寧に生きられないのかなって、おもう。

エネルギーや資源をただ使わないのが「環境に優しい」というのなら
人間がいないほうが環境に優しい。という極論に達する。

でも、「環境が良くなってほしい」と思うのは人間だ。
環境に優しいために大量殺戮、ってどう考えても環境に優しくない。

水を大切にしようと言って、水洗トイレを止めないのは
不潔やそれに伴う病気があるほうが、環境に悪いからではないか。

電気を使わないようにしようといって、
暗い部屋で本を読み、目の為に治療費を払ってみたり
つまづいて、怪我することは、環境に優しくないというのは
誰でも想像つくことではないかと思う。

安全に生活できることは、「環境に優しい」。

煙草は、すきずきなので分煙するのはいいんだけれど
エスカレートして差別にも似た、嫌煙活動はおかしいと思う。
喫茶店でもとても換気の良くないところ喫煙ルームがある。
なんで窓際や外に近いほうにないのかとても不思議な場所は沢山ある。

煙草を吸うことは、「悪」ではないよ。
違法でもないし。
体に悪いというからやめろというお節介でも
今すんなり止められないものを常に言われ続けるのは
「環境に良くない」と思う。
「火をもってる」んだから、気をつけてほしいとは思う。

煙草の煙よりも、車の排気ガスがどれほど悪いかは
みな気が付いていても、「嫌排気ガス」は言わない。

車にどのぐらい犠牲を払っているか考えると
たいがいの悪いと思えるものと死傷者数を比べてもらうだけで十分。
オイルのために食べ物をくべはじめたら
なおさら、間接的に被害は増す。

でも、だから不便な道を延々歩いてほしいわけではない。
重い荷物を人が担いで歩いてほしいと思わない。
路上駐車対応だとしても、宅急便の方は仕事で使うのだから、
車を止めて雨の中荷台を押すのはおかしいと思う。

人を押しのける車の運転をする方が、人に与える不快は
半端じゃないと思う。
丁寧に走っていても横を歩く人は、危険。
それに加えて、どけどけーと走っているなら、なおさら。

でも、車は「悪」ではない。

人が住みよい環境、それに加えて、人が心も住みよい環境かどうかが
「環境に優しい」と言っていいのではないかと思う。
自分が楽しく住みよい環境でも、
親兄弟、友人、知人、はたまた北極のクマでも、
不幸であろうとおもうなら、人は心から住みよい環境と思えない。

人を轢くかもしれない危険な道は、運転手にとっても環境が悪い。
轢かれたくないなら車に乗れ。って言ってるのかな?と思うことも思う。
それは、車のようなものに乗り守られないと
人は外を歩けないということにならないかな。

それって、良い環境かな。

親に言われた「物を大事にしなさい」それを子についでいく。
そして本当はどうなんだろうと、常に考えていく。
間違った方法をとってたとしても、
もう後には引けないなんて思わないで、あとにひこうよ。

自分にとって良い環境ってどんな環境だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 6, 2008 12:37:55 PM
コメント(14) | コメントを書く
[環境・エコ・活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

吉雄777

吉雄777

Comments

吉雄777@ Re:非電化工房ってよいなと思った。(08/02) 非電化工房! 体験キャンプに行きたい!
吉雄777 @ Re[1]:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) NHK「フランケンシュタインの誘惑」という…
コメントありがとうございます!@ Re[1]:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) きのこさんへ まだ使用可能なものがある…
きのこ@ Re:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) わかります‼️ わたしも愛用してます でも…
吉雄777 @ Re[1]:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) まろ0301さんへ コメントありがとうござ…
まろ0301 @ Re:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) 日本は「言霊の国」といいますから、確か…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: