全18件 (18件中 1-18件目)
1
10時に寝て、1時に起きた よそ事をしながら仕事する。。。どうも気合が入らない 今は5時スズメが鳴いている GWだからか?。。。街の朝が遅い気がするいつもなら、働き者の車達の音がバイパスから聞こえてくるのに今日はやけに静かだ どうも仕事がはかどらないいっそ、もう一度寝ようか。。。それともこのまま頑張ろうか 僕は、気合と集中力が乱れると全然ダメになってしまう。。。。。。いけないなあ~
Apr 30, 2006
コメント(10)
日記の更新が数日空くと、次の時に何を書いていいかわからなくなる 今回は特に達人君が圧倒的なアユタヤの写真と文章を載せたりするもんだから自分の日常がちっぽけな物に思えて、余計キーボードに指が落とせなくなる 皆さんの所もそうでしょうけど、トラックバックが凄くて「あなたの性欲買います」とか笑えるのも結構あって、 トラックバック受けるのをやめる前に、こいつらを逆手にネタにしてやろうとしばらく溜めていたんですが バカバカしくなってきてやめました あと、毎日送られてくる迷惑メール主にアダルトサイトの案内とか、出会い系なんですが送信者の名前を、実名(←偽名だって!)で並べてみようとか思っていたんですがこれもアホらしくてやめました う~、そんな調子で筆が進みません GWは描かなければいけない図面が重なっているし、自宅の図面もあるのでどこかへ遊びに行ったりゆっく~り、のんび~り・・・したりする事もできそうも無いです せめて一日か二日はどこかに遊びに行こう近場で、なるべく混まない所へ 知多や蒲郡あたりの海岸か、豊田や額田のほうの山かなあ・・・
Apr 29, 2006
コメント(8)
22日の日記で、丸二日頭を悩ませてるプランニングの事を書きましたが苦労の結果まとめあげたレイアウトは果たして。。。!! とても、気に入っていただけました良かった~ お預かりした資料を見て、僕の感じた疑問点が大きく2つあったのですが先方様も同じ事を感じておられてそれが解消されている事に評価を頂きました さあ、あとは予算だこれが先方の希望額に収まるか? どうかな~あ??
Apr 25, 2006
コメント(10)
息子は土曜日いっぱいぐったりしてて、熱は下がらず心配してたけど薬飲んで一晩寝たら、良くなりました昨日遊べなかった分を取り戻すがごとく、跳ね回りまくりですみなさん、ご心配ありがとうございますです さて、弘君ママさんからバトンを頂きました持ち物バトンだそうです僕の持ち物ってそんな面白くないんだけどな~ ★持ち物バトン★1.現在使用中の携帯電話の機種は? 携帯にあまり力入れてないんでFOMAじゃなくてムーバです え~っと、P506iCだそうです 建築用語で、屋根の形状を表す「寄棟」(よせむね)と言うのがあるんですが 先日、これを入力したら「寄せ胸」 と出ました P506iC → → → やらしー携帯です 2、現在使用中のメアドの意味は?ヨメさんと子供の名前をもじったの 3.現在の着信音は? これはこの間日記に書いたよねケイト・ブッシュの「嵐が丘」です ちなみにメールの着信音はビートルズの「ストロベリー・フィールド・フォレバー」このHPのタイトルですね 4.待ち受け画像は? 息子と娘が公園のベンチに座ってるところ 息子がカバンからお菓子(?)を出そうとして娘はそれを物欲しそうに横から覗き込んでいます 5.自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字を書こう! あ→開いてるし か→帰るね さ→さん た→食べ な→名古屋で は→発 ま→まだ や→やめた ら→来週 わ→わかりません メールは帰宅前に使う事が多いんで、それにちなんだ物・・・ばかりでもないなあ。。。6.手帳は もっていますか? ちゃんとした予定表みたいな手帳は持っていないです。。。でも小さなノートを持ち歩いて、 ネタ帳として思いついた事なんでも書いてみたり、 「おー!」と思った言葉を書き留めたり アイディアスケッチを練ったり 電車や駅にいる人たちをスケッチしたり 日記の原稿を書いたり ・・・・・・と、とにかくフリーに使ってます7.バックはどんなものを持っていますか? 仕事ではユニクロの2980円のヤツ 仕事仲間が同じタイプを1ヵ月後に1980円で買ったと聞いて悔しい思いをしました 肩に下げるベルトのバックルが半年ほど前から壊れてますが 気にせずそのまま使ってます 近所にちょいと行く時はウェストバッグ これはヨメさんの物を譲ってもらったヤツです 8.バックの中身は? 入れたものはなかなか出さない人です さっき見たらホッカイロが入っていました あと、欠かせないのはメジャーですね いつでも寸法測れるように、必携品です 最近はノートパソコン 特急電車の中で図面や日記書きます 打ち合わせでは、今までの施行例なんかをお客さんに見せます 9.財布は? 財布は仕事用とプライベート用と2つ 両方とも100円均一で買ったヤツです 普通は定期券なんかを入れる透明になったところに名刺を入れて 領収書に屋号を記入してもらう時にすぐ見せれるようにしてます (↑ちょっと聞き取りにくい屋号なんで・・・)10.持ち歩いてないとダメというもの3つは? 財布、携帯、この季節はティッシュ11.これをまわす持ち物が気になる人を5人。 人の持ち物は特に気にしないんで、ここでお開きにしましょう お粗末さまでした
Apr 24, 2006
コメント(12)
息子が高熱をだしてダウンしてます 昨日、朝起きた時は普通に元気いっぱい飛び回って遊んでいたけど午前の10時か11時ごろ「何か、ぼーっとしてるな・・・」で、いきなり38.8度 すぐにヨメさんが医者に連れて行って(僕は娘と留守番)午後は何度も熱が上がったり下がったり一度は39度超えました 昼間は、おでこのピタンコシート貼っていたけど、すぐに熱くなっちゃうんで、豆腐に変えました 知ってる?豆腐を1センチくらいにスライスして、タオルか手拭いにくるんで頭に巻いておくピタンコシートよりじっくりと、芯からの熱を取ってくれる 何でも、水分が蒸発する時の気化熱と豆腐が腐る時に発生する腐敗熱っていうのがさりげなく体の熱を受け止めてくれるらしい あと、キャベツねキャベツの葉っぱを頭の下に何枚も敷いておくアイスノンとかも使うけど、キャベツはじんわり熱を奪っていくし冷えすぎないのが良い 試しにちょっとキャベツを頭の後ろ、首の後ろにあててみたらおー、これはいいわぁ・・・・って感じ 肩は冷やしたらいけないとの事であんまりブワ~って広げすぎない方が良いそうです キャベツも原理は豆腐と一緒だよね、きっと
Apr 23, 2006
コメント(11)
自分の仕事には誇りを持っています 大きな仕事も、小さな仕事も 新しいアイディアをふんだんに取り込んだワクワクする様なプランも過去のノウハウに基づいた確実性の高いプランも 予算の多いのも、少ないのも 新築の物件も、部分改装の物件も 誇りを持って、その仕事に接しています だから 今回のように、 既設の建物で、移設の困難な設備施設がいくつもある中限られた小さな空間の中に、新たに必要な物(けっこうなスペースが要ります)を あれこれ入れ込んで不自由なく、今まで以上に最大限の効果を得る為のプラン。。。 その想定される工事期間が短く期待できる設計&工事予算が少なく そのレイアウトに丸二日、きゅんきゅんと頭を悩まされようと 僕は決してへこたれません
Apr 22, 2006
コメント(12)
心はガッツポーズ!! や~っと。。。って感じで今日、自宅の建築確認申請が通りましたふぅ~ 思えばここまで長かった。。。でも、その甲斐あって納得いくプランになって良かったマスタープランこそ自分で描きましたが、ここまでの物にできたのは設計協力いただいた石原さんのおかげですありがとうございました。。。ってこれ読んでないと思うけど 僕の家の図面は訳あってまだマル秘なので、ここには載せられませんがその石原さんのご自宅を代わりに紹介します さあさあ、これからは業者さんの選考と、一番大事な工事金額の決定です僕が目指してるのはけっこうなローコストなんです 思い描く内容のプランを、想定した金額で受注してもらい希望の融資額が受けられるか!! 正念場であります
Apr 21, 2006
コメント(8)

まずは昨日の日記/旧友先週、農業関係者御用達の某金融機関に住宅ローンの相談に行った「ローン担当者が不在なので改めてお宅に伺わせます」。。。との事で、そのアポイントが昨日やってきた担当者はまだ経験が浅いらしく、一人の上司が一緒について来たその上司が僕を見るなり「アーーーーーー!」と声を上げた上司「いっちゃんかぁ!!?」(←*僕のあだ名)僕「なんだぁ!!オカちゃんかぁ!!!」と、古い友人だったのだ。。。彼とは小学校、中学校、高校と同じで大学こそ別々だったが、それでもお互い就職するまでしょっちゅう一緒に遊んだ仲だ小学2年の時に友達の友達という形で知り合い中学3年の時は高校受験の合格祈願に一緒に行って、どの巫女さんが可愛かったかでモメたり高校1年の時は金沢~能登の辺りを1週間フラフラと旅行したり同じく2~3年の頃は、授業を抜け出して近所の美容院やスナックに遊びに行ったり大学の頃はよく一緒に飲んだり、ドライプに行ったりしてたのだお互いに就職し、特に僕が大阪に引っ越してから連絡を取らなくなってしまったがたぶん16~7年ぶりぐらいの再会だと思う懐かしいやら嬉しいやらでローンとか融資とか堅苦しいムードまったく無しで話ができた本来はその若い方の担当者が説明をし、彼が横で補佐するという立場なんだが完全に彼と僕との「お笑いローン相談」になってしまった「今日の営業は参考にしないように!!」と笑いながら部下に釘を差す彼の姿はずっと年下であろう担当者君より正直言って、若く見えた続いて今日の日記/また出張本日打合せ→3件はしご珍しく新幹線で大阪入り新幹線で前の座席と目が合うお昼はメディちゃんの会社がお弁当を用意してくれたので、彼女たちと一緒に食べたとは言っても僕は時間を気にしていたのでゆっくり話ができずに、どうもすいませんでしたね(メディちゃん&チャーチャンへ)でも僕は元々、美女を前にすると照れて無口になってしまうのですよ夕方戻った時も、ずっと黙って仕事してたのはその為です(*^^;***この楽天でリンクさせて貰ってるwave-gさんから声を掛けていただいて夕方、某クリニックの打合せに同行させてもらったこの広場がきっかけで仕事の輪が広がるのは喜ばしい事だ実は、僕がこの楽天広場を始めた時には「もっと自分の仕事と直結した内容にしよう。。。」と考えていたけどいざ始めてみるとぜんぜんそうなる気配は無いまま、身近な生活や子供の事ばかりになっているまあ、これが僕のアイデンテティーなんだから、これはこれでいいと思ってるだからこそ、この日記で親しくなった方からこうして声を掛けていただくとやっぱり僕のスタイルはこれでいいんだ!と改めて感じましたね!v^^og-さん、ありがとうね普段は出張の日でも、かならず家に帰ってから夕食をとるけど今日は帰宅が遅くなりそうで、狭い家の中、子供が寝てからガタガタしたくなかったしヨメさんも疲れてるだろうから、引っ越してから初めて帰りの車中で駅弁を食べました難波駅で買った、本来は大阪ドームで売ってるという「かっとばすノリ弁当」もうひとつ、同じく大阪ドームで売ってる「清原弁当」というのもあるのだけどこちらは売り切れでしたかっとばすノリ弁当は、バットのような棒状のトンカツを具にしたのり巻きがメインで見た目がコンパクトな割りに、ご飯がみっちり巻いてあってしっかりとボリュームありました出陣巻って書いてあるのが、そののり巻きです
Apr 19, 2006
コメント(16)

数日前のことだけど、車窓から白い太陽を見た 微妙な曇りぐあい・・・大気の状態・・・時刻・・・いろんな条件が重なっての事だと思うけど、何だか不思議な感じの太陽だった 電車ではなく、外から眺めていたら。。。1眼レフを持っていたら。。。 もう少しいい写真になったのになあ悔しい
Apr 17, 2006
コメント(12)
昨日は、この楽天広場で知り合ったイームズ大好き!な、リフォーム屋shigeさんによる「木の家リフォーム」のお披露目会に行ってきました shigeさんには一度お会いしたいと思ってたんですが、やっとその機会に恵まれました リフォーム完了後のそのお宅は、玄関を入るとほわっと木の香りが漂ってきてとても柔らかな印象ですケミカルな建材を使った内装のような空気の固さや冷たさを感じません派手さや、奇抜さ、目新しさを目指した住宅とは正反対で、木に対する愛情やこだわり、施主の生活スタイルに対する誠実さがシンプルながら実にセンス良くまとまっていました 個人的には洗面カウンターとトイレの手洗いカウンターの感じがお気に入りです木面を生かしたカウンター見付けあれは僕の家でもパクリたいなあ。。。。アレにいい感じの手洗いボウルなんてあうかもしれない shigeさん、余ってる材料あったら、マジによろしくね<(_ _)>それと今後、仕事の方も何かご一緒できたら良いですね
Apr 16, 2006
コメント(6)
満員電車にギリギリで乗り込んだスレスレで扉が閉まり、電車が動き出すホームのベンチで座っている女子高生が、窓越しに僕を見てニコッと微笑んだ心が5センチくらい浮き上がったああ、でも・・・カバンのビロビロが、ドアに挟まってたんだね後で気づいたけど、なんだか恥ずかしい・・・************あちゃ買ったばかりのプリペイドカードを亡くした************ここんところ、住宅ローンの事を書いていたら達人君がメールで400字詰め原稿用紙換算で5枚にはなろうかというアドバイス、経験談を送ってきてくれたなんとありがたいことだありがとう************さっき書いたプリペイドカードは、帰りの駅にありました良かった~
Apr 15, 2006
コメント(5)

午前中、地盤調査の人と打ち合わせに家の建設予定地に行ってきました 先回は梅の花がきれいでしたが しばらくぶりに行くと1面のペンペン草の雲海ができてました 花に詳しくないんで名前は知りませんが、紫や黄色のキレイなやつがポツポツ自生していました そんな僕が、あらゆる花の中で一番好きな花はこれオオイヌノフグリ。。。可愛いいんですよ キンカンがいっぱい実っていましたほろ甘ほろ苦、ちゃんとキンカンの味がしました
Apr 13, 2006
コメント(18)
なんでも、息子は幼稚園で女の子に花をもらったらしい運動場の片隅で摘んだ小さな花握り締めて返ってきた時には、もうシナシナになってしまっていたけど よくコメントをくれるDHドキンちゃん、メディちゃん、メディちゃんN達が勤める会社のHPのスタッフ紹介欄になんと僕も似顔絵入り!で加えてもらったでも、僕ってこんなにひげが濃く見えてるのかなあ? ちなみに彼女達によるブログはここDHドキンちゃんのもうひとつの顔はここです 昨日と別な銀行に行って来た今日の方が感触いい。。。かな?まあ、昨日の事でふてくされなくて良かったよ 朝、ラジオをつけたときツェッペリンの「永遠の詩」がかかってたんで気分良し♪ 突然ですが、僕の携帯の着メロ♪はこの曲ですケイト・ブッシュの嵐が丘YOU TUBEで2時間ぐらいケイト・ブッシュを見まくっていたら、友人に貸したまま18年位戻ってきてないビデオの映像を見つけました。。。この映像自体は更に10年位前、今からだともう28年くらい前の物なんだよなあ~
Apr 12, 2006
コメント(12)
はあ~、現実は厳しいなあ・・・ 今日、2件の銀行に行って住宅ローンの相談してしてきたけどやっぱり自営業で、今回の申告額が少なかったてかなりのマイナス材料なんだな~まあ、こういうのを自分の発奮材料にするしかないな、ウン!そうだ!!がんばろう!!! *********** 今住んでる仮住まいのアパートは電気容量が少ない 昨日、家の電気のブレーカーが落ちて。。。作業中のPCも突然終了した。。。たまたま、保存してないデータは無かったんでそれは良かったんだけどPC本体の設定がおかしな事になった まず、日付&時刻の設定が変わった→なぜか2006.01.04の日付になった それと、あるはずも無いフロッピー3.5インチのドライブが勝手に設定されてて、起動される度に「フロッピー入ってないぞ」みたいなメッセージがでる この楽天広場にログオンすると、今まで出なかった警告メッセージウインドウ「証明が何とかかんとか・・・」ってのが表示される 何だろうね?デルに電話して聞こうと思ったけど、さっきの話の通り銀行に行って今日は「はぁ~」って状態だったんで、明日聞いて見ます
Apr 11, 2006
コメント(10)
孫が、大変な事になっていましたん?・・・孫???僕に孫がいたかって?えー、もう少しわかりやすく言うと「 息子の息子」ですねつまり僕から見たら、孫 その孫をお婆ちゃん(→つまり僕のヨメです)が剥こうとした時に、孫が固くなってたせいかペリッて剥けすぎて皮が切れちゃったらしいんですいや~痛いの痛くないのって!!(僕じゃ無いけど)息子は大泣きですおしっこをするだけでも痛い風呂で洗うときにも大泣き・大あばれ!ましてや薬を塗るなんて、この世の声とは思えないような泣き方、嫌がり方、暴れ方をし知ってる限りあらゆる言葉を使って、薬を塗らないで欲しいと請願するこの薬はナチュナル系の物で、早く治るけど痛いってヤツアー、かわいそうにこんなに嫌がって、この先トラウマにならなきゃいいけど・・・孫の損傷は先週の金曜日のことで、現時点では多少は修復している風呂で洗ったりとか、薬を塗ったりとかは徹底的に嫌がるけどおしっことかは平気でできるようになったみたい大変だとは思うけどがんばって早くよくなるんだぞマイ プレシャス グランドサン!*****************車窓をぼーっと眺めるだけで何も書くことが浮かんでこないいつの間にか雨は上がったようだけど空はどんより曇っているんで、夕焼けは期待できない遠く生駒山地には、新緑の山々にところどころ桜のピンクがきれいだでも、どうもうまくその光景が伝えられないな去年の末に引っ越して、今のような生活スタイルが始まったその頃はちょうど冬至で、明るいうちにこうして帰りの景色を見る事ができるなんて思いもよらなかった最近帰るのが早くなったかな?なんて思っていたら、実は確実に日が長くなっていたんだな子供が幼稚園に行くようになって結構な事に生活サイクルが定格化してきた夜の9時頃、子供と一緒に布団に入ってそのまま寝てしまうことが多くなった携帯をバイブにして、4時とか5時にアラームをセットして寝るんだけど今のパジャマには胸ポケットがないズボンのポケットに入れておくと、いつの間にか飛び出していて、ついつい朝まで寝てしまうそ~んな数日間だった日記の更新がこの所なかったのもなんとなーく、そんな理由だからなのでした
Apr 10, 2006
コメント(10)
雨がザーザー降っていて満開の桜の下を、母親に手を引かれて・・・・・とは残念ながら行きませんでした世の中に記念日と言うのは数々あれど中でも記念日の中の記念日と言えるでしょうそう!幼稚園の入園式でした!!わが息子も、とうとう社会デビューです親の庇護を一時でも離れて、友達同士の中で揉まれる日々がついにやってきたのですもう朝からウキウキルンルン(←表現が古臭いな)!の息子早くから幼稚園の服を着て、帽子をかぶり、カバンをさげて早く行こう、早く行こうの繰り返しでした本当は自転車で行く予定だったのに、あいにくの雨の為園まで車で送って行きましたあっという間に帰ってきて、ヨメさんから色々話を聞く「うさぎ組」になった事や担任の先生が可愛くなかった事知り合いの男の子が同じクラスになったとか・・・朝、出掛ける前からはしゃぎすぎていたので、式の途中でもう眠くなってしまった事など今日は入園式だけだったので母親が一緒にいましたが、明日から文字通り子供同士の世界の始まりですさてさて、一体どんな反応を見せるんでしょうかね楽しい事も沢山あるだろうし、泣かされて「もう行きたくない」なんて事もあるかもしれないし他の子に対して叩いたりしてしまうような事もあるだろうそんな事あんな事、ぜ~んぶひっくるめていろんな事を吸収して豊かな心を持った人間に育って欲しいものだ・・・と、なんとも月並みな感想しか出てこない父親でありました(*^_^*)
Apr 5, 2006
コメント(18)
食後ヨメさんか僕、どちらかが食器を流し台に持って行く子供たちは口や手がグチャグチャに汚れ、服にご飯粒が付いたりしてるんで、もう一人の方が、それを拭いたり、取ったり、手を洗いに連れて行ったりする日々、そんな感じその日、その時の状況で、何の取り決めがあるわけでもなく、ちゃんと役割分担ができてたりするそんな日常ではあったが数ヶ月前から、上の息子が何となく、食後の食器運びをするようになった自分で箸やスプーンや茶碗なんかを流し台に持って行く良い習慣なので、少し大げさな感じで「ありがと~~!」と礼を言い、褒めてやったりする子供って、褒められるとやっぱり嬉しそうだ実際嬉しいんだろうさてさて、それを目ざとく見ているのが下の娘だ昨日の夕食の時、お兄ちゃんがやっているのを真似してトコトコと自分の小鉢を持って来てポン!とシンクに投げ入れた彼女がそんな事をしたのは初めての事だったし、息子よりずっと早い時期でしたんでマジ驚きで、いつもより大げさ、且つリアルに褒めた娘(そうかあ~ここに何かを持ってくると、お母さんとお父さんが褒めてくれるんだぁ・・・・)←多分今度はスプーンを持ってきてポン!また褒めてやるどうやら味を占めたようだ・・・・ 「何でも ここに投げ入れると、お母さんとお父さんが褒めてくれる・・・・」とでも思ったんだろうそう、何でも・・・ここに投げ入れると・・・褒められるとああ・・・この後、我が家であった出来事は各自、自由に想像して下さい
Apr 4, 2006
コメント(18)
ドラッグストアーへ行った歯みがきコーナーを見た・・・まただいつも使ってるフロス(糸ようじ)が無いこういうことが良くあるなぜだろう僕が気に入って使う日用品って、なんだか短命商品が多い別に定番商品だとか、良く売れてるとか、評判が良いとか、特にこだわっていない感覚的に自分が「あ、これ良さそうだな~」って物を買う、で、気に入って使ってると、大概半年くらいでその商品はなくなってる洗顔クリーム、髭そりジェル、消しゴム、プリンター用紙、サインペン、その他もろもろ、気に入った物ほど早く消えていく・・・『ミスター短命商品』人はそう呼ばないんで、自分で呼ぼうメーカーに、その商品を使う事を望まれない男その商品の開発担当者を恐怖に陥れる男「この商品は短命で終わるかもしれないぞオーラ」感じ取って、その「はかなさの美」にやられて無意識に買っているのか?でも、まあ現実的に考えたらその商品は面白そうで飛びついたけど、何か+αが無かったんだろうミスター短命商品としては、その+αを考えたりするのが結構楽しいいつか優れもののアイディアをメーカーに持ち込んで大儲けしたいと密かに狙ってるミスター短命商品であった
Apr 3, 2006
コメント(17)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


