ほんとの日々

ほんとの日々

2014年10月12日
XML
カテゴリ: おはなし美術館

sakana001.jpg





「おはなし美術館」の約30の演目の中でも、1.2を争う人気作品「焼かれた魚」

おなじみ  abarayam ちゃんが、挿絵を描き下ろしてくれました!!

この絵を見ながら、またうららさんと音を練ります。


「焼かれた魚」は10月25日おひるの部に登場します。

うららさんも私もずっとね、秋に、「魚」を上演したかったんだ。


会場では原画の展示、ポストカードやブックカバーの販売もありますよ^^


20141025ちらし.jpg

20141025ちらし裏.jpg




語りと装飾と音楽
おはなし美術館



2014年10月25日(土)

昼公演 15時開演 (14時30分開場)
「子供と白犬」「おなかのかわ」 「焼かれた魚」「蜘蛛の糸」

夜公演 18時開演 (17時30分開場)
「アリ・ババと四十人のどろぼう」「女の平和」ほか

場所  若山美術館5F企画展示室

料金 各回2000円 通しチケット3500円

出演  おはなし美術館 (玲 / 語り & うらら / 音楽)


靴を脱いでお入りいただきますことをご了承下さい
4階の常設展もご覧いただけます



昼の部と夜の部で演目が異なります。

また演目は変更の場合もございます。



☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆♪☆.。.:*・゚  昼の部  ☆♪☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆♪☆



「子供と白犬」

 与謝野晶子・作 嶋崎梓・版画

突然犬好きになってしまった文ちゃんは
もらった白い小犬に名前をつけようと
下男の長助に相談します。
11人の子供の母親だった与謝野晶子が描く
ユーモアたっぷりの会話劇。



「おなかのかわ」

鈴木三重吉・作 森野美紗子・絵

くしんぼうでけちんぼの猫は
とうとう友達のオウムをおなかの中へ。
楽しくて破天荒な繰り返し童話。



「焼かれた魚」

小熊秀雄・作 緒方朱梨・絵

「ああ海が恋しい。僕は海に帰りたい」
焼かれた一匹の秋刀魚がテーブルの皿の上から
海に帰るまでの物語。



「蜘蛛の糸」

芥川龍之介・作

極楽からの蜘蛛の糸を見た地獄のカンダタは
「この糸を登れば助かる」と考える。
ところがふと下を見下ろすと・・・
写真と声とダルシマーの音色でお届けする
「赤い鳥」創刊号に発表された芥川の名作。




♪☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆♪☆.。.:*・゚  夜の部  ☆♪☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆♪☆



「アリ・ババと四十人のどろぼう」

菊池寛・訳

盗賊団の宝を横取りし大金持ちになったアリ・ババと
復習を誓いアリ・ババの命を狙うどろぼう達。
「開けゴマ!」の由来となった
面白くも残酷なアラビヤンナイト。



「女の平和」

アリストパネス・原作 西澤實・脚本

男達に戦争を止めさせるため
女達がとった最良にして唯一の方法とは。
紀元前411年に上演された「喜劇王」の代表作品を
「ラジオドラマの王様」西澤實の脚本でお送りします。



☆.。.:*・゚☆♪☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆♪☆.。.:*・゚☆♪☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆♪☆゚



ご予約・お問い合わせ、チラシの送付などは 
kirakiracrayon(あっとまーく)yahoo.co.jp へ。


公演までの記録は  カテゴリ「おはなし美術館」  からご覧いただけます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月14日 22時13分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[おはなし美術館] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: