すずのお部屋

すずのお部屋

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suzu0627

suzu0627

お気に入りブログ

丹波ささやま人形劇… 神戸のアマ人形劇団さん

☆ココロ☆のページ ☆ココロ☆さん
気ままに のんびり… tempest88さん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
怪獣との毎日 yutann0206さん
み~のんの今日もH… み〜のんさん
MY SWEET HOME maoooさん
あみちゃまの世界へ… あみちゃまG!さん
お母さんの秘密? 0kaasannさん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん

コメント新着

suzu0627 @ Re[1]:息子も高校生になりました(笑)(04/16) yuccamamaさん コメント、ありがとうござ…
yuccamama @ Re:息子も高校生になりました(笑)(04/16) SUZUちゃん、ついに日記更新ですね。おめ…
suzu0627 @ Re:ご無沙汰しています(*^_^*)(04/05) tempest88さん なんとも2年ごし?の返信…
tempest88 @ ご無沙汰しています(*^_^*) 久しぶりにお邪魔しました。 お嬢さん、…
suzu0627 @ Re[1]:娘も高校生になりました(^^ゞ(04/05) yuccamamaさん お祝いコメントをいただき…

フリーページ

ドラマについて語ります♪(#^ー゜)v


ドラマについて語ります♪2


2002年4月ー6月ドラマについて


新製品チェック♪(「カール」変り種味)


「PUCCA」キャラメル味


かっぱえびせん(変り種味)


ビスコパン・グリコパン


じゃがりこ(ジャガバター味)


冷やしカレー(チキン味)


カルピスパーラー・さくらんぼ味


「マック卵マン」・「フキゲン」


チュッパーズ(スティックヨーグルト)


みっくちゅじゅーちゅ


コアラのマーチ(ミルクプリン味)


ミスタードーナツのメロンパン


マンゴーポッキー&マンゴとシトラスコロン


パストラミチャパタサンド


キャラメルコーン(変り種味)


ボンカレーパン


「RAKUDA」「WELL」


簡単料理レシピ♪


いただきもの*^^*


全日本愛玩動物倶楽部 会員証


キリ番プレート


UNOさんからのクリスマスプレート


残して置きたい感動した言葉など


夫婦の絆メルマガより


自分の気持ちを伝えてますか?


ドラマの中に出てきた詩


「即効!心のビタミン」メルマガより


「夫婦の仲の特効薬」メルマガより


ワーキングママの子育て術byぴっかりさん


「嫁姑心の窓」メルマガより


「ねえ、パパこっち向いて」メルマガより


「育児は育自」特集


「世界がひとつになるまで」歌詞


プラス思考


子育てママへの応援歌 『心の宝石箱』より


「愛する人に愛される方法」メルマガより


映画 十五才 学校IV より


TOKIOの「自分のために」の歌詞


高橋尚子さんのメッセージ


ぽっかぽかCDの歌詞


金子みすずさんの詩


2003年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は幼稚園で運営してる「子育て学習室」の閉講式ということ
だったのですが、あいにくの雨模様で10時開始のため
下の息子を連れてお姉ちゃんを幼稚園に送った後
家に戻らず、そのまま園の空き教室で時間をつぶして待つことに。。。

その時間を利用して、本部役員最後?の大仕事?として
3月にある園児の親全員参加の大掃除の分担決めを
私が会長にまかされてしまったので、その案を練ることにしました。

年少さんの親のことは全員の顔も名前もまだ一致できずなので
事前にもらった名簿を頼りに(下の子の有無をそのクラスの役員さんに

分担する園児の使う部屋の掃除に割り当てることにしたのですが。。

前年度はそういう感じで決めていたみたいだったので、同じように
決めることにしたのですが、他の役員さんにそうしようと思うと
話すと、部屋の掃除だったらワックスがけする時危ないかも・・と
いわれてしまったり、でも、外の掃除を分担するとなると下の子が
寒い思いをしてしまうので、部屋がいい。。など両極端な意見が
出てきてしまい、板ばさみ状態となってしまったりしていて
どうするべきか悩んでしまったのですが、結局独断で前年度どおりに
することに決めました(^^;;;

とまあ、それでなんとか決めることはできたので、一仕事終えた気分に
なれました。ふぅー(-。-;) 


参加することとなりました。
園長や運営委員長のお話の後、凧糸とせんたくばさみを使ってのおもちゃや
牛乳パックの一部とストローを使ってのおもちゃなどの作成をしたりして、
楽しめました。

終わったのは11時半だったのですが、お迎えは14時ということで

つらかったのですが。。ほんと雨の日は特に園から家が近い人がうらやましい限りです。(^_^;)  

**************************

本部以外の役員の関わる(広報部)大仕事として、卒園文集の作成があるのですが
先日、娘がそれに使う原稿を持って帰ってきていたのです。

昨年度同様、「大きくなったら何になりたいか」「好きな食べ物は」「得意なことは」
「宝物は」という設問と、「おうちのかたから園児へのメッセージ」「園児から先生への
メッセージ」を書く欄があるものなのですが。。。

昨年は、娘は大きくなったら「おみせやさん」(その後「ケーキ屋さん」に変わってたのですが(^^ゞ)
好きな食べ物は「ぐらたん」とくいなことは「お絵かき」たからものは「ビー玉」だったのです。

今年は大きくなったら「看護婦さん(今は看護士になりましたが)」になりたいと言い出し
夫婦でびっくりしてしまいました。

実は娘の名前(優衣)の漢字の意味は優は「優しい子になって欲しい」ということと
当時夫婦で応援してたオリックス(ブルーウェーブ)が優勝した年だったため
その「優」の意味もこめていたのですが、「衣」という漢字にはどんな意味を
こめようかと考えたところ、産まれた生年月日が平成8年の9月1日で
その数字を合わせると「891(ハクイ。。白衣)」ということで
看護婦さんをイメージしてつけた名前だったこともあったのです。

だんなは娘が小さい頃に、お世話好きな様子を見るたびに、いい看護婦さんになれそうだと
顔をにやつかせてた(親バカ(笑))こともあったりして、将来看護婦さんに
なりたいと言ってくれないものかと思っていたりしていたので
大喜びとなってしまったのです。

義父のお見舞いなどで見かける看護婦さんにあこがれたのかな?と
思ったのですが、どうもそういうことではなさそうで。。(^_^;)  
最近お医者さんごっこ(おもちゃの聴診器や体温計、カルテ、注射器などのセット)
を楽しそうにしていたので、どうやら、その影響で、今だけの単純な理由のようです。(笑)

まあ、どちらにしても一生の記念に残る文集に、娘がその職業を書いてくれることの喜びを、夫婦でかみしめることにはなりそうです。(*^_^*)  

娘が、私に似たら絶対実現できない夢ではありそうですが。。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

掲示板への書き込みはこちらからお願いします♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月28日 11時05分54秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: