DDSやりこみ

 ★ 真・女神転生・シリーズ デジタルデビルサーガ -アバタール・チューナー- 攻略



★デジタルデビルサーガやりこみ攻略紹介コーナー!


ネタバレあります。注意してください





★超やりこみ! カオス さんの「人型キーパ標準装備でのクリア」挑戦

 ※DDSプレイ中の カオス さんが挑戦中の条件付クリアをここで紹介します!

 ☆条件
 1.「2週目以降」であること
 2.自動効果スキル「人型キーパ」を常時装備してクリアを目指す!

 ・人型キーパは常に人間状態で戦闘に突入します
 ・それを戦闘中も悪魔に変身せずに戦い続ける、というものです
 ・つまり、魔法スキルが使えないうえ、ウェイトスキルももちろん無し!
 ・攻撃手段は「銃撃」と「アイテム」のみ(リンケージも多少ありますが。。)

 ☆このきびしい条件下での カオス さんの挑戦をボス戦を中心に紹介いたします



■装備スキル
常時装備 ☆全員「人型キーパ」
※よって、残りスキル欄は強制的に3~7になります
サーフ 唯一「マスターキャンセラ」を覚えていたのは彼だけだったそうです
よって「 マスターキャンセラ 」はサーフのみ標準装備
他のメンバー マスターがない分「 ハイパーカウンター
重要スキル 長期戦になることが多いこの挑戦にはそれに耐える体力は必須!
そこで「 HPブースタ 」「 HPハイブースタ 」全員に装備
必要(?)スキル これが効果があればいいのですが
クリティカ 」「 MINクリティカ 」「 MAXクリティカ
※ただしクリティカ系は人型だと効果がないという噂があるそうです
(なのでクリティカ系の意味があるかは分からないとのことです)
適応スキル 待機中のメンバーには「フルカルマゲッタ」
戦闘参加メンバーの誰かに「先制エキスパンダ」
ムド系や属性魔法を使ってくるボス相手には それに対応した「ストロンガ」
(カオスさんはブルーティッシュキャンプクリア時まで呪殺デストロイア未所持でプレイしたそうです!)
挑戦者の極み 面白みが無くなるという理由から、
サーフ以外「 マスターキャンセラ&フルデストロイア無し! 」でプレイ!


■戦闘基本方法
 ・初戦開始時(即変身解除)
 ・ラーヴァナ戦の途中(暴走状態になった時は強制変身なので、その後に即解除)
 ・人型で攻撃の要はサーフかアルジラ。
 ・他のメンバーの銃はダメージが拡散されるので、ターンを回して少しでもサーフに攻撃させる
 ・ブレイク系,デカジャ,デクンダ使用不可(アイテムで多少代用が効く)なのでカジャで強化するボス敵が強敵
 ・ 回復アイテム,攻撃系アイテム必須! :序盤はなんとかなりますが中盤からアイテムないとキツくなります!
■ボス戦攻略
ボス敵 詳細
ハヤグリーヴァ ☆必要スキル:
・上記の標準装備スキルを中心に「 火炎ストロンガ
☆必要アイテム:
・この時点ではお金もなく攻撃アイテムは買えないでしょう
・そこで多めに「 レーション 」を用意
☆撃破法:
・ひたすら回復しつつ銃で撃ち殺してください
(レベルにも寄るかもしれませんが早々負けないでしょう)
カマソッソ ☆必要スキル:
・防御時、地変に弱いので地変ブースタ
・と装備したいとこですが属性ブースタ系は人型時は影響がないそうなので不要
☆必要アイテム:
・この時点では資金に少し余裕があるでしょう
・そこで「 クエイクアームズ 」を用意
☆撃破法:
・元々ほとんどの属性に強いので撃ち落しましょう
・防御態勢にはいったら、クエイクアームズで袋叩きに!
ウシャス ☆必要スキル:
・「 魅了デストロイア 」あると楽
☆必要アイテム:
・特に無し
☆撃破法:
・ゴミ(だそう)です(笑
・人型なので破魔系は一切効きません
・よってきゃつのセラフィックロアも無効
・ユニコーン呼んでも徹底無視でボスのみ撃ちまくればOK!
カマソッソ ☆必要スキル:
・「 呪殺ストロンガ 」と「 物理ストロンガ
・「デストロイア」系があればそちらを装備
☆必要アイテム:
・前回と同じく「 クエイクアームズ 」を用意
☆撃破法:
・防御態勢時、バフォメットごと地変攻撃アイテム連発で攻撃
・とにかく呪殺ストロンガ(デストロイア)はつけておくべきのようです
ラーフ ☆必要スキル:
・標準装備
☆必要アイテム:
・「 ランチアビーズ 」他HP回復アイテム
☆撃破法:
・普通、仲間が取り込まれたら急いで助け出します
・しかし、カオスさんは あえて助けず、ひたすら(体)を攻撃。
・なぜなら、(頭)が戻るたびに強化魔法を使うからだそうです
・この時点で、デカジャを使う手段がおそらくないためカジャ系はさけねばなりません
・そこで「ランチアビーズ」で蘇生して少し回復だけで終わらせます
・(体)を倒せば後は、回復しつつ攻撃で充分でしょう
カマソッソ ☆必要スキル:
・「 物理ストロンガ
・あるならもちろん「物理デストロイア」装備
☆必要アイテム:
・今回はお金に余裕があれば「 マグナスボム 」を用意(20個あれば十分)
☆撃破法:
・やはり防御態勢時、地変攻撃アイテム連発で攻撃
※注意点:
・蝙蝠から元に戻ると「悪魔姿」になってしまいます
・これはこのやりこみに許されないので速攻で人型に戻してください
ケルベロス ☆必要スキル:
・「 火炎ストロンガ 」と「 物理ストロンガ 」は必須
・「デストロイア」系があればもちろんそちらでも可
☆必要アイテム:
・「 ブリザトンボム 」を多めに用意
☆撃破法:
・右(回復)→左→中の順で撃破
・攻撃力の低い人型では回復に追いつけないようです
・なので、回復を使用する右首を徹底的に破壊!
・「ブリザトンボム」を連発して一気に弱らせていくのも手です
・次に左、最後に中。
・とにかく「ブリザトンボム」を連発するのが一番いい方法のようです
ラーヴァナ ☆必要スキル:
・「 衝撃ストロンガ 」は必ず!暴走対策に「 物理ストロンガ
・「デストロイア」系があればそちらでも可
☆必要アイテム:
・大量の「 英雄のレーション 」を用意
・「グラヴァンの石像」あると便利
★撃破レベル65(60以上は必要)
☆第一形態・撃破法:
・単体攻撃の銃撃を持つ「サーフ」と「アルジラ」は絶対参加
・残り1人は「回復」「次へ回す」を担当
・あとは普通の攻略どおり「セラの言葉」を頼りに単体攻撃
☆第二形態・撃破法:
・英雄のレーションで回復しつつ攻撃
※注意点:
・「渇きの波動」で暴走後正気に戻ったら即人型へ!
(このボスの相手はこの処理のせいで倍疲れるそうです。。苦笑)


 ※もうここまで見てもかなりすごいです!
 ・ここまでで感じた管理人自身、このやりこみに必要なものを標準装備以外のでまとめてみました
スキル 詳細
物理ストロンガ 攻撃魔法がない分、とにかく相手の攻撃に耐えることが必要です
せめて物理だけでも強くしておくのは中盤以降必須のようです
火炎ストロンガ 対ケルベロス戦はもちろんのこと、
ザコ敵にも火炎魔法を使う悪魔は多くいます
早めに最低3人に取得させておきましょう
その他ストロンガ 呪殺・衝撃・氷結・雷撃・地変の順に覚えておくといいです
魅了デストロイア他 状態異常系を無効化するデストロイアもあるとザコ敵で苦労しません
混乱・魅了・神経・猛毒の順にあると便利
魔封は人型なため、もともと魔法が使えないため対策も必要ないでしょう
アイテム 詳細
レーション 必要なのは序盤です。HPブースタもあるため中盤からは烈士以上のが必要
烈士のレーション 必要なのは中盤。ラーフ戦ごろに活躍が期待されます
英雄のレーション 必要なのは中盤以降。とにかくラーヴァナ戦はこれないときつそう。。
メディカルキット ちょっとレアですが全体のHPを回復する手段が実質これしかないです
ソーマを隠しボス・ラスボス残して使うわけにはいきませんし
属性魔法攻撃系 ボス攻略で活躍するのは地変と氷結です
それらを中心に買い、他の属性のも念のために買いましょう
ザコ戦に便利です。エンジェルアロウも破魔に弱い奴に便利
消費しないアイテム系 早めに手に入れておくとすごく楽そうです
ランチア系 ラーフ戦を中心に呪殺魔法を使う敵が多いダンジョンでも必要


■ボス戦攻略2(教会編)
ボス敵 詳細
ヴァスキ ☆必要スキル:
・「 氷結ストロンガ 」「 物理ストロンガ
・「 混乱デストロイア 」「 神経デストロイア
☆必要アイテム:
・教会に入る前に「 メギドファイア 」を買っておきましょう
・「メギドファイア」を入手しておけば人型でも十分ッ教会を突破できるそうです
☆撃破法:
・フルデストロイア(マスターキャンセラも含)をつけていると敵はメギドラしか使わない
・これで攻撃のテンポが極めて遅くなります
・一撃必殺といえるようなこともしてこないので回復をしっかりしていれば負けはしません
アナンタ ☆必要スキル:
・「 呪殺デストロイア 」「 物理ストロンガ
・「 混乱デストロイア 」「 神経デストロイア 」「 魅了デストロイア
☆必要アイテム:
・上記のスキルをつけておけば大したダメージは受けないでしょう
・やはり攻撃の要である「 メギドファイア 」を用意
☆撃破法:
・回復しながら地道に攻めましょう
・下手に攻撃するよりかはメギドファイアで攻撃すべきです
ハリハラ ☆人型の攻撃能力の低さを痛感する相手だそうです
・第一、第二形態は「メギドファイア」で削っていく
※「渇きの波動」を使ってくるので人型キープするのに手間がかかります
・問題は「最終形態」です
☆必要スキル:
・特記されていませんでしたが「 物理ストロンガ 」は必須でしょう
・できれば「物理デストロイア」あるとずいぶん楽
☆必要アイテム:
・「 ワイルドボム 」20個前後
・各種属性攻撃系アイテム
☆撃破レベル:70
☆撃破法:
・まず、ワイルドボムでブルパを破壊できるまで地道に攻撃
・金以外のブルパを破壊できたら、破壊したブルパの属性のボムで攻撃
・全員でボムを使えば1,2ターンに1個のブルパが破壊できるはずです
・あとは、ひたすら回復しつつあいている属性で爆撃の繰り返し
・ちなみにカオスさんは「ワイルドボム20個」「その他のボム総計70個」

 ☆超やりこみ:挑戦者の極み度★★★★★★★★★☆!!
 ・カオスさんは 全員ステータス最大とかにはしていないそうです
 ・(使ったノイズといえば、教会に登って最上階に到達するまでに得たものだけをサーフのみ)
 ・他は純正ステータスで戦闘されていたそうです

■隠しボス戦攻略
ボス敵 詳細
キングフロスト ☆必要スキル:
・「 氷結ストロンガ 」「 物理ストロンガ
☆必要アイテム:
・「 メギドファイア 」入手しておくと楽
・もしくは「火炎・氷結以外のボム」を大量に用意
☆撃破法:
・上記のストロンガをつけておけばそんなに恐ろしい敵ではありません
・攻撃はひたすらボム系を投げまくるかメギドファイアで攻撃
ベルゼブブ(人) ☆必要スキル:
・「 呪殺デストロイア
☆必要アイテム:
・「 メギドファイア 」、その時点で一番強い「銃弾」
☆撃破法:
・破魔対策はいらないので回復しながら地道に攻撃
・ただし、メギドラオンを受けると痛いので、HPはマメに気を配りましょう
ベルゼブブ(蝿) ☆必要スキル:
・「 呪殺デストロイア 」「 物理ストロンガ
・「 衝撃ストロンガ 」「 雷撃ストロンガ
☆必要アイテム:
・「 メギドファイア 」、「 デカジャストーン ×3ほど」
・「 ワイルドボム 」最低50個
・「 メディカルキット 」最低40個
☆撃破レベル:80
☆撃破法:
・序盤は大したことありませんが、問題は終盤
・マカカジャがけの死蝿の葬列を喰らうといやになるくらい痛烈です
・敵がマカカジャ×4時に必ずデカジャストーンで打ち消しましょう
・普段はメギドファイアで攻撃。マカカジャ打消した後はワイルドボム
ヤマタノオロチ ☆必要スキル:
・「 五属性分のストロンガ 」(1人5つすべてつける余裕がスキル欄にないのでサーフ以外は2,3個ずつ)
・「 物理ストロンガ 」「 猛毒デストロイア
☆必要アイテム:
・「英雄のレーション」や「 メディカルキット 」を用意
☆撃破レベル:80
☆撃破法:
・弱っているときにマッスルボンバー連発はつらいのでHPを高めにキープ
スザク ☆必要スキル:
・「 火炎ストロンガ
・「 物理ストロンガ 」(物理デストロイアあれば楽)
☆必要アイテム:
・「 ランチアオーブ 」があるといい
・「 メギドファイア 」(ただし90程度しかダメージはないそうです)
・「 ワイルドボム 」を多めに用意できていればそのほうがいい
・デカジャストーンがあるとすごく便利です(カオスさんは使わずに倒されたようです)
☆撃破法:
・ひたすらメギドファイアで攻撃。
・他の属性アイテムではあまりダメージがないそうです
・スザクはHPが25%(赤文字)以下なるとHPを吸収し始めます
・人型ではこれが一番きついそうです
・とにかくやられたら生き返し、地道に攻撃
・この場合、メギドファイアよりワイルドボムがいいかもです
ゲンブ ☆必要スキル:
・「 地変ストロンガ 」「 物理ストロンガ
☆必要アイテム:
・やはり攻撃の要である「 メギドファイア 」を用意
☆撃破法:
・スザクと打って変わって、あまり強くはないそうです
・あとは回復しつつ、メギドファイアで攻めればOK
・全体攻撃対策に大量のメディカルキットを用意
ビャッコ ☆必要スキル:
・「 衝撃ストロンガ 」「 物理ストロンガ
☆必要アイテム:
・「 メギドファイア 」、回復アイテム各種
☆撃破法:
・ゲンブ同様スザクほど強くはありません
・HPに気をつけて、こまめに回復していればそう恐くないです
・ただマインド(パワー)チャージ後の一撃は痛烈です。気をつけましょう
セイリュウ ※こいつは四聖獣中最悪(らしい)です
・マカカジャ×4+マインドチャージ後のマハブフダインは強烈!
ストロンガつけていても600~800喰らううえ、その直後に黙示録のおまけつき
・HPブースタ系フル装備でも耐えられそうにないのでここはやむを得ず・・・
☆必要スキル:
・アルジラに「 フルデストロイア 」を装備
・(プライド及びやりこみの目標から、あと1人には付けてません)
☆必要アイテム:
・「 ワイルドボム 」を80個以上用意(これでも足りないかも?)
・「ランチアジュエル」「メディカルキット」「英雄のレーション」
・「フィジカルミラー」も用意
☆撃破法:
・言うまでも無くサーフとアルジラ以外のもう1人はチャージコンボで即殺の可能性大
・ひたすら回復&蘇生しながら地道にワイルドボム(メギドファイア)で攻撃
・後半になってタルカジャまで使うようになるとサーフ以外耐えられる要素はほぼゼロ
・とりあえず、 パワーチャージを使ってきたら「フィジカルミラー」で跳ね返しましょう
・これで相手に大ダメージを与えられます
・終盤、ディアやディアラマで回復しだすのでこのときはワイルドボムで攻撃
・とにかくHPをほぼMAXをキープしながら攻撃することが重要です
メタトロン ※こいつも序盤は大したことないですが、マカカジャ使い出すと注意
マカカジャ×4+マインドチャージしたシナイの神火でほぼ即死
☆必要スキル:
・魔封の心配はいらないので「 火炎ストロンガ 」「 物理ストロンガ 」を装備
・当然のごとくHPブースタ・ハイブースタ・メガブースタ
☆必要アイテム:
・マカカジャ対策に「 デカジャストーン 」を5個ほど
・やはり攻撃の要である「 メギドファイア 」を用意
・サーフには「 禍弾 」(ベルゼブブ戦後だったため所持)
・「 グラヴァンの石像 」「メディカルキット」
・「 ワイルドボム 」20個くらい
・「 ランチアオーブ 」必須。「 ソーマドロップ 」も必要になるかも
☆撃破レベル:85
☆撃破法:
無理をすると死にます 。リアル運も必要かも(シナイの当たる頻度とか)
・メギドファイアで攻撃。マカカジャを使い始めたらワイルドボムに切り替えます
・(カオスさんも何度も殺されオーブやドロップで回復・蘇生したそうです)
※ソーマは意地で未使用だそうです(笑
コウリュウ ※二度とやりたくない相手だそうです
☆必要スキル:
・「 呪殺デストロイア 」「 物理ストロンガ
・「 バッドステータスのデストロイア系ほぼ全て 」(BSデストロイアあるといいですね)
・とにかくHPを最低750以上、推奨900以上必要なのでHPブースタ系3つ
☆必要アイテム:
・「 デカジャストーン 」をジャターユ狩りまくって15個前後
・デカジャストーンはもう少し多めにしておいた方が良いそうです。
・集めるのが骨ですけど、多めに用意しておけば少なくとも戦闘中に切れる、
・という事態でやられるということは少なくなると思います

・「 メギドファイア 」、「 ワイルドボム 」50個前後、「 メディカルキット 」75個前後
☆撃破法:
・マインドチャージした太極光輪+メギドラオンで抹殺されます!(の可能性大
・そこでHPを高めにしておきましょう
※このボスの行動は完全なランダムではなく、ある程度パターン化されています
※それを見極められれば多少はマシになるかもしれません
・『フゥゥ・・・・』、『フシュゥゥ・・・』のあと『キュゥゥ・・・』、鳴き声なし(2~4ターンほど)
・それを0~5回繰り返したあと『グオォォ!』と鳴いてから、次に『フゥゥ・・・・』と鳴くまで 防御力低下状態
・カオスさんが戦ったところ、2~4回ほど続いたそうです
※よって、 『フゥゥ・・・・』『フシュゥゥ・・・』と鳴いた時の状態がガード状態
・『キュゥゥ・・・』と鳴いて『グオォォ!』と叫ぶまでがノーマル状態
・『グオォォ!』と叫んでから『フシュゥゥ』までがアタック状態

・ガード時は完全防御で完全無行動
・ノーマル時はマハ~ダイン系・マカカジャ・チャージ系・メギドラオン・太極光輪・狩る
・アタック時は太極光輪+メギドラオンor狩る
☆それぞれの状態時の対策:
(1)ガード時は攻撃しても無駄なのでダメージの回復をしましょう
※その場合、メディカルキットは使わずグラヴァンの石像で回復
(2)ノーマル時もメインは回復。出来るだけグラヴァンの石像で行うべきです
※HPがほぼ全快ならばメギドファイア。ダメージを受けたら即回復。
(3)アタック時は最低でも1ターンに1人、「ワイルドボム」を使わせる
※マカカジャを使われていたら必ず「デカジャストーン」
※カジャ系は早めに相殺しておかないと死にます
※ダメージはメディカルキットで回復。
※とにかく1人以上はHPを600以上保っておくことが必要です
※1人残ればランチアオーブで生きながらえます
※ただし、マインドチャージをしたままアタックに移行した場合は別!
※攻撃を半分捨てて全滅しないように回復中心に!
・以上のことを繰り返してください。
・また、コウリュウは回避率も高いそうなので「ワイルドボム」をよけられることもあるそうです
・カオスさんもソーマドロップを4,5個使ったそうですがやはりソーマ無しで撃破成功!


 ☆以上、これぞやりこみ!といえるカオスさんの挑戦を紹介しました。
 ・ホントにご苦労様でした! そして、ありがとうございます!!


MAPPER




 ■ デジタルデビルサーガTopへ 攻略Topへ Topへ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: