Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! ハピハピハートさんへ、 茶系の革のバン…
夢香里 @ Re[1]:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! YUSAKOさんへ、 確かには織物を入れるに…
ハピハピハート @ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! 好きかも✨ バランスいいですね✨ あれ?…
YUSAKO @ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) カゴバッグを1つ取り入れるだけで、グッ…
夢香里 @ Re[1]:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) ハピハピハートさんへ、 天ぷらはめった…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jul 27, 2008
XML
カテゴリ: 子育て
金曜日にB塾の体験入学をしてきた息子ですが、「あまり集中できなかったし、おもしろくなかった。」という感想でした。

そして翌日。部活から帰ってきた息子は「やっぱり友達が言っているA塾に行く。」ときっぱり言いました。

息子は頑固なのでそう決めるとてこでも動きません。
そしてその日の夜から始まる夏期講習に行くからと言い出して、あわててA塾に「今日から夏期講習に行かせてください。」と電話を入れました。
とりあえず、夏期講習を受けた後、正式に入塾するかどうか決めるつもりです。

夕方急いで夕ごはんを食べさせて、休憩時間に食べるおにぎりを持たせ、息子を連れて申し込みに行きました。
「いきなり行ったらみんな驚くだろうな。」と息子はなんだか遊びに行くような感じです。
そして息子だけクラスに入ると「うわっ、K君や。」と言う声が聞こえました。
息子の作戦が成功したようです(^^ゞ


そして4時間後。
「4時間は長いわ。それにみんな解くの早いし。でも雰囲気は悪ないわ。」と息子の感想。
そしてその後、「塾に行くねんから、ゲーム一時間はいいやろ。約束やで。」と一言。
「あれれ、そんな約束やったっけ。」と主人と私は顔を見合わせましたが、「そう言ったかもしれないなあ。」と言うことで結局ゲーム一時間を許可する結果になりました。
「ただし、やることをしてからやで。」と主人が念を押していましたが、どうなることでしょう。今回は息子の作戦勝ちのような、、、。
甘いかなあ、、、。

まあ、どうなることかわかりませんが、とりあえず夏期講習で様子をみようと思います。
それにしても、学校の宿題。全然やってないようなんですが、塾の宿題も増えたし、どうするんでしょうね(>_<)

まだまだ頭が痛い夏休みです(T_T)/~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 27, 2008 03:45:57 PM
コメント(6) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子の塾選び、その後(07/27)  
Coco さん
とりあえず、一応通ってみることになったのですね。
絶対行かない、と言っていた頃もあったことを考えると、少し変わったんですね。
これで楽しく通えて、さらに飛躍出来れば何よりです。自分から行く気になったのですから、きっと実を実らせてくれると思います。

暑いけど、がんばって~☆
それにしてもおにぎりなんかを持たせるのですか?
お母さんもたいへんですね。
子どもの塾通いがあると何かとそのスケジュール重視の生活になってしまいます…。 (Jul 27, 2008 11:38:30 PM)

Re:息子の塾選び、その後(07/27)  
como★  さん
おはようございます。

やっぱゲームしたいんですね。(^^)
息子と一緒だ。男の子はみんなそうなのかもしれません。

娘はもう卒業しました。
毎日のように「大人になったらゲームなんてお金がない時にやるサイテーの遊び」っていいまくってましたら、最近は同じことを息子に言ってます。

でもダンナが結構ゲームにはまってるので、「子供が寝てからにしないとバカにされるよ」って注意しました。

難しいです。 (Jul 28, 2008 08:45:17 AM)

Re[1]:息子の塾選び、その後(07/27)  
夢香里  さん
Cocoさん、こんにちは

ちょうど夏期講習でまだ入塾を決めなくてもよかったので、とりあえず行ってみようという決断です。
少しは進歩かな。

>それにしてもおにぎりなんかを持たせるのですか?

中学生は4時間で夜の6時から10時までなんです。
だから夕食を早めに食べることになるので、お腹がすく子は休み時間に軽食をとってもいいということでおにぎりを持たせました。完食です。
夏の部活のお弁当作りのうえに、塾にあわせての早い夕食で夏休みでもゆっくりとはしてられません。
カレンダーも子どものスケジュールで埋め尽くされています(^_^;) (Jul 28, 2008 11:12:14 AM)

Re[1]:息子の塾選び、その後(07/27)  
夢香里  さん
como★さん、こんにちは

ご主人もされるんですかー。
うちも以前ははまっていました。
ゲームのおもしろさを知っていると同時にゲームによる影響もわかったようで余計に子供にはゲームをすると歯止めがきかなくなることを口をすっぱくしていっています。

昨夜は部活から7時に帰ってきて、勉強1時間、ゲーム1時間、撮りためていたテレビ2時間でした。
スケジュール作りをもっと上手くして欲しいものです。
つくづく男の子は親のいいなりにはならないなと思うこの頃です。 (Jul 28, 2008 11:19:26 AM)

塾生活  
yumi さん
夢香里さん、こんにちは!
塾選び、難しいですよね。
ウチの長男は中学受験だったので小学校の塾でしたが
夏期講習&自習で朝の8時半から夜9時半まで塾にいました・・(>_<)
お昼のお弁当を持たせて朝出かけ、夕方私が仕事から帰ると一番にまたお弁当を作って(夕ごはん用)塾に車で届けます・・。本当に忙しい時間だったなぁ。
塾ってたいへん~!と毎日思っていました。
今となっては充実した日々でしたが(*^_^*)

「ママの支えがあったからの合格だよ」と言われた時は泣きますよ~(T_T)
頑張ってくださいねっ!! (Jul 28, 2008 02:40:56 PM)

Re:塾生活(07/27)  
夢香里  さん
yumiさん、こんにちは

朝から夜まで塾とはすごいですね。
お母さんのお弁当作りも大変!
みんな子供のために頑張っているんだなあとyumiさんのコメントを読んでつくづく思いました。
私なんてまだまだ甘いですね。
「小学生のうちに受験させたほうが素直に親のいうことを聞くからいいわよ。中学になれば反抗して親のいうことなんか聞かないから。」とある人が言ってましたが、やはりそうなんでしょうか。

>「ママの支えがあったからの合格だよ」と言われた時

その言葉、ほんとに泣けてきますね。
yumiさんの息子さんは素直なお子さんなんですね。
私もそう言われてみたいわー。 (Jul 28, 2008 04:30:54 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: