まるで、美術館のような素敵な空間ですね。
私も美術館に行くと、気にいった絵の絵葉書を買います。デイスプレイしたいなと思いつつも、場所がないせいか挫折。たまに壁に絵葉書を飾ることはあっても、ほとんど買ったらそのままで、箱に入れて眠ったまま..本は本棚に閉まったままだし。
夢香里さんの素敵な空間を観たら、刺激をもらいました。是非、私が関西入りの時はご招待していただきたいデス。素敵だろうな~♪

「ルーシー・リー」の本。私も興味あり。
メモメモ~〆(^^) (Oct 23, 2009 08:16:29 PM)

Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Oct 22, 2009
XML
カテゴリ: インテリア
美術館に行くたびに絵はがきを買っていたら、いつの間にか増えてきました。

そこで階段ホールに飾ろうと画材屋さんで安い額を選び、絵葉書用に額装してもらいました。


出来上がったのがこれ。
マットも何枚か絵はがきを持っていき、合う色を選んだつもりです。
絵はがき1


あまった絵はがきは無印の絵はがき用のファイルにファイリングしました。
気分で額の中を変えていこうと思っています。
絵はがき2



絵はがきを飾ったと同時に階段ホールのディスプレイに大好きな陶芸家ルーシー・リーの本を加えました。
絶対手に入らないだろう陶器ですが、いつも見られるところに本を置いておくだけで大満足。
毎日階段を昇り降りするたび、見ています。
本棚ディスプレイ





「ルーシー・リー」の本。
書店ではなかなか中身が見れない本ですが、陶芸好きさんなら買う価値はあると思います。

ルーシー・リーの陶磁器たち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 22, 2009 05:55:01 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:絵はがきを飾る(10/22)  
Coco さん
階段ホールのディスプレイ、すてきな場所ですね。
我が家にはとてもとてもそんな余裕の場所、ありません。でもこういうちょっとしたハイセンスな空間が、子ども達の心を豊かにしてくれるんだと思いますよ。

ルーシー・リーさんですか?お名前からすると中国系の方でしょうか。夢香里さんがお好きなら、すっごいセンスの持ち主なんでしょうね~♪ (Oct 22, 2009 07:35:50 PM)

Re:絵はがきを飾る(10/22)  
mammy1128  さん
私も絵はがきはたくさん眠っているので、こうして飾ってみようかな。
海外や旅行先でもついつい買ってしまうので、いつの間にかに増えてしまうんですよね。
20代の頃から買っているので今、見るとその頃の自分の好きな物とか趣味が本当によくわかって面白いです。
若い頃は犬とか猫なんかの動物が本当に多くて・笑

夢香里さんのオススメの本!!
これは絶対にチェックですね。 (Oct 22, 2009 08:43:02 PM)

Re:絵はがきを飾る(10/22)  
*さゆ  さん
なるほど、、こんなふうにデイスプレイされると絵ハガキもまた格別なものに見えるのですね!
夢香里さんのお宅に一度お邪魔させていただきたいなぁ^^
見せる本棚とってもすてきです!
ルーシー・リーは初めて知りました。
とても興味深いです。陶芸というと、陶芸部に中学時代入っていた頃を思い出します。。興味があるのになかなかする時間がなくて、陶芸をしている友人から器頂いたりしてます^^;ズボラなんです(笑) (Oct 22, 2009 09:52:05 PM)

Re[1]:絵はがきを飾る(10/22)  
夢香里  さん
Cocoさん、

うちの階段ホールは家が広くはないのに、ここだけは贅沢な空間なんです。人が寝れるほどです、笑。

>ルーシー・リーさんですか?お名前からすると中国系の方でしょうか。

ルーシー・リーはウィーンで生まれ、93歳で逝去さてるまで陶芸を作り続けた方です。
作品も素敵ならその生き方もなお素敵だなあと思っています。お年を取られても何かに打ち込む人、なお向上心を持ち続けられる人に憧れます。
(Oct 22, 2009 10:19:27 PM)

Re[1]:絵はがきを飾る(10/22)  
夢香里  さん
mammy1128さん、

長年の絵はがきコレクターさんなんですね。
ついつい絵はがきは手軽に買えるので必要なくても買ってしまいますよね。

この本はオススメですよ。
ルーシー・リーの作品は日本的だけど、色彩が美しいものが多いように思います。
こだわりの製作過程も紹介されているし、彼女の工房にいる写真、背中が曲がっていても白いエプロンを着て、ろくろに向かう姿が素敵なんです♪ (Oct 22, 2009 10:26:07 PM)

Re[1]:絵はがきを飾る(10/22)  
夢香里  さん
*さゆさん、

狭い我が家ですが、ぜひ遊びに来ていただきたいわー。
家に人を招いてお茶するのが大好きなんです。

さゆさん、陶芸部だったなんて素敵!シブ系ですねー。中学に陶芸部だなんてめずらしくないですか。

ルーシーさんの作品は本と映像でしか見たことがないんですが、生き方も含めて大好きな作家さんです。
三宅一生さんとも親交があったようですよ。 (Oct 22, 2009 10:31:20 PM)

まいど  
tama さん


わざわざ持ってきて頂きまして^^¥

飾るスペースがスゴイお洒落やわ~~~。
(Oct 23, 2009 11:03:43 AM)

Re:まいど(10/22)  
夢香里  さん
tamaさん、

昨日は忙しいところ、おじゃましました(^^♪

今度はうちに遊びに来てね~
お茶&お菓子を用意して待ってまーす!

>昨日はありがとう♪
>わざわざ持ってきて頂きまして^^¥

>飾るスペースがスゴイお洒落やわ~~~。
-----
(Oct 23, 2009 06:30:43 PM)

素敵~♪  
ラム さん

Re:素敵~♪(10/22)  
夢香里  さん
ラムさん、

ようこそ♪

美術館のような空間、その褒め言葉一番うれしいです。
リビングとダイニングはどうしても生活感がありますが、ここだけは生活感を感じさせない空間にしたかったんです。
私の一番好きな場所です。

絵はがきを飾るなら、ぜひ一度画材屋さんに足を運ぶことをオススメします。
いろんなアイディアが沸いてきますよー。
切手を飾る額もあったりしておもしろいです。

ぜひ関西入りの時はご一報ください(^^)v
でも連絡はお早めに。だって床を磨かないと、、、汗、汗。 (Oct 23, 2009 09:00:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: